• もっと見る
« 2017年11月 | Main | 2018年01月»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
福島県白河市大信 雪遊び・ふきのとう収穫ツアー(1/27-28)募集! [2017年12月27日(Wed)]
%+$ 様
農商工連携サポートセンターの大塚です。
配信停止、重複配信停止、送付先変更はこのメールに返信お願いします。

今年最後のご案内は、福島県白河市大信(たいしん)地域で雪遊び、餅つき、星空観察、地域の方々との交流会、ふきのとう収穫、郷土料理つくりの体験をする、盛りだくさん、お得なバスツアーの募集です。親子でも大人だけでもご参加いただけます。

【日時】平成30年1月27日(土)〜28日(日)
【集合場所】東京駅(午前8:30)・戸田市役所(午前9:30)
【定員】親子15組(大人だけでも可、30人限定)
【参加費】大人・子供ともに4000円
    往復バス代、宿泊、3食含む
【プログラム】
1月27日(土)
 8:40 東京駅発(バス) 9:30 戸田市役所
 12:00〜13:00 ひじりん館で昼食
 13:45〜17:30 雪遊び・餅つき体験
 18:00〜19:00 星空観察
 19:30〜21:00 地域の方々との大交流会
             旅館宿泊

1月28日(日)
 9:00 旅館出発
 9:30〜11:30 ふきのとう収穫&郷土料理作り体験
 11:30〜12:30 昼食
 12:30〜13:30 お買い物
 13:30 大信出発
 16:15 戸田医師役所
 17:30 東京駅着・解散
【申込方法】e-mailまたはFAX・電話
【締め切り】平成30年1月9日(火)
      応募者多数の場合は抽選となります(当選者の発表は1月12日)
【申込先】白河市大信地域交流促進協議会(大信商工会内) 森合(もりあい)
    電話 0248−46−2070 FAX 0248−46−3600
    メール taishin1@coral.ocn.ne.jp

今回、農商工連携サポートセンターからは若林智美が同行します。
それでは!

ツアーのチラシです
taishintour0127_1.jpg

taishintour0127_2.jpg

チラシダウンロードはこちらをクリック↓
チラシダウンロード
イチジク料理フルコース(1/18)のご案内 [2017年12月25日(Mon)]
ありがとうございます!本イベントは大好評につき、満席となりました。キャンセル待ちご希望の方は大塚 otsuka@npo-noshokorenkei.jp までメールください。

イチジクは本当に魅力的な食べ物です。木からもいで食べる完熟イチジクもおいしいですが、料理に使うとさらにそのおいしさにはまります。イチジクにはタンパク質を分解する酵素が含まれていて肉に使うと柔らかく深みが増します。イチジクの葉で魚や肉を包むと独特の風味が出ます。イチジク茶もとてもおいしい。いくら説明しても言葉では足りない、そんなイチジク料理の奥深さを皆様の舌でご堪能いただく、恒例のイチジクフルコースの食事会です。

イチジク料理を作るのは今年も「美味これくしょん神田倶楽部」の竹村一道シェフ。毎年進化する竹村シェフのイチジクフルコース、今年はどんなメニューになるのか、ご期待ください。メニューは参加者の皆様に事前にお知らせしますので、お楽しみに!

この食事会を主催するのは千葉県匝瑳市のイチジク農家、服部素子さん。イチジク百万本プロジェクトを推進する「いちじくLOVE」代表です。

1月19日(イチジクの日)の開催を予定していましたが会場の都合でその前日になりました。一部の方々には1月19日とお伝えしましたが変更になりましたのでお間違えのないようにお願いします。-

【日時】1月18日(木)午後7時〜9時半
【会場】美味これくしょん神田倶楽部
    千代田区神田錦町2−7−22
https://tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13094111/

【参加費】 6,880円(税込み、ワンドリンク付)
【定員】 25名
【お問合せ】農商工連携サポートセンター 大塚
      otsuka@npo-noshokorenkei.jp 090-1106-0182

ありがとうございます!本イベントは大好評につき、満席となりました。キャンセル待ちご希望の方は大塚 otsuka@npo-noshokorenkei.jp までメールください。

おいしさいっぱい、幸せいっぱいになること保証します。

前回2017年1月27日のイチジクフルコース
ichijiku2017.jpg

前回フルコースの最初の皿
IMG_2102.JPG

前回フルコースのデザート
IMG_2113.JPG
「食農交流で地方を元気に!」講演会(1/11)のご案内 [2017年12月20日(Wed)]
年明け1月11日(木)18:30より、毎日新聞社のご厚意で「毎日メディアカフェ」でお話しさせていただくことになりました。

どこの市町村にもいろいろな理由で大手の流通に乗らない、美味しいものがたくさんあります。それを都会の消費者に食べてもらう、食べた消費者がその生産地のファンになる、やがてはファンの何人かがその地域に行ってみる。そんな食と農の交流を目指して農商工連携サポートセンターは9年前に設立されました。地方と都市、生産者と消費者の交流を紡いできた私たちの歩みと今後の展望についてお話しさせていただきます。
行政の方々にもヒントになる内容です。「ちよだいちば」の美味しいものの販売、試食、試飲もあります!

【日時】1月11日(木)18:30〜20:00 (開場は18:00)
【場所】MOTTAINAI STATION 千代田区一ツ橋1−1−1 毎日新聞東京本社1階
    地下鉄東西線「竹橋」駅下車パレスサイド出口より約3分
【参加費】無料
【定員】30名
年始めのお忙しいときと思いますが、皆様、お待ちしています!

参加はウェブサイトから予約が必要です。
イベントの詳細、お申し込みはこちら↓
https://mainichimediacafe.jp/eventcal/?yy=2018&mm=1#l3810

登壇者:大塚洋一郎
IMG_3167_640.jpg

NPO法人農商工連携サポートセンター代表理事 科学技術庁に入庁。文部科学省宇宙開発利用課長などを歴任。経済産業省大臣官房審議官として農商工連携促進法の制定、運用を担当。2009年、農商工連携による地域活性化に取り組むため早期退職し、農商工連携サポートセンターを設立。千代田区と全国54市町村を結ぶ「ちよだフードバレーネットワーク」会長。

「ちよだいちば」の交流イベント「小城のちょい飲み」(2017年6月6日)
ogi-choinomi.jpg
新春「初舞台」を飲む会(1/12)募集します! [2017年12月19日(Tue)]
申し訳ございません。「初舞台を飲む会」は大好評につき、募集開始後24時間で満員御礼となりました。キャンセル待ちご希望の方は大塚 otsuka@npo-noshokorenkei.jp までメールをお願い申し上げます。ありがとうございました!

「初舞台」というお酒があります。20年前、福島県白河市大信地域の米農家 薄井房幸さんが「自分のお米でおいしいお酒を作りたい」と2000本だけ醸造してもらったお酒です。「夢の香」という酒米を隈戸川の清流で丹精込めて育てました。しぼりたてをそのまますぐに、火入れをせずに生のまま瓶詰めします。地域の人たちだけで飲まれ続け、地域の外には流通しません。米、水、醸造にこだわった香り高いお酒です。

私たちは先週末、「初舞台」を飲むために1泊2日で福島県白河市大信地域に、総勢40人で行って参りました。ふくよかで飲みやすく、すいすい飲み過ぎても決して悪酔いしない、そんな「初舞台」に惚れ直しました。

新春にこの「初舞台」を飲む会を設けました是非ご参加ください。
【日時】来春1月12日(金)19:00〜20:30 (開場は18:30から)
【場所】「ちよだいちば」 千代田区神田錦町2−7−14
【参加費】1,500円+「初舞台」300円/杯
【酒の肴メニュー】(大信地域の特産)
  聖(ひじり)ちゃんこ汁
  いかにんじん
  白菜お漬物
  白河高原清流豚の特製シュウマイ
  ラーメン(須藤製麺)
【募集定員】30名
【お問合せ】農商工連携サポートセンター 大塚 
      携帯 090-1106-0182  メール otsuka@npo-noshokorenkei.jp
申し訳ございません。「初舞台を飲む会」は大好評につき、募集開始後24時間で満員御礼となりました。キャンセル待ちご希望の方は大塚 otsuka@npo-noshokorenkei.jp までメールをお願い申し上げます。ありがとうございました!

隠れた銘酒「初舞台」
IMG_4667.jpg

ひじりちゃんこ
IMG_4689.jpg