• もっと見る
« 2017年07月 | Main | 2017年09月»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2017年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
山梨県富士川町のちょい飲み(9/8)「銘酒と銘魚の夕べ」 [2017年08月30日(Wed)]
山梨県富士川町は江戸時代から「富士川舟運」で栄えた宿場町、「ゆずの里」としても有名です。
今回、富士川町のちょい飲みの主役は「あかね鱒(ます)」と銘酒春鶯囀(しゅんのうてん)!
シャケのように大きいニジマスのスモーク、アラ煮、ちゃんちゃん焼きと銘酒5種飲み比べ、萬屋醸造店の窪田女将のお話をお楽しみください。
☆開催日時:
9月8日(金)19時〜20時30分予定(受付18時30分〜)
☆場 所:ちよだいちば
千代田区神田錦町2−7−14
☆参加費:2500円(税込)
※ファーストドリンク付
※お隣神田倶楽部さんのお飲み物はキャッシュオンデリバリーでお召上がりいただけます。アルコール類500円(一部除く)、ソフトドリンク400円
☆主な内容☆
・地域ブランド魚 あかね鱒登場!
 にじますの3倍体のあかね鱒。茜色の身をまとい、さっぱりとした脂、臭みのない、美味しい鱒です。
しゃぶしゃぶや刺身、スモークなど食べ方も幅広いです。
某テレビ番組でも紹介され、今、注目のブランド鱒です。
 あかね鱒のスモーク、あかね鱒のアラ煮
 野趣あふれるあかね鱒を主役に「ちゃんちゃん焼き」。
 大胆に鉄板で!!!
・ゆずみそたっぷりの田楽
☆☆☆お酒はこちらも歴史ある萬屋醸造店の春鶯囀(しゅんのうてん)等の銘酒の「5種(酒)飲み比べ」。
などなど。
知られざる逸品が次々と登場すること間違いなし。
銘酒と銘魚の夕べ「富士川町のちょい飲み」に是非、ご参加くださいませ!!!

参加方法: otsuka@npo-noshokorenkei.jp にメールください。

ゆずの里 富士川町
fujikawatyou.jpg

銘酒春鶯囀(しゅんのうてん)を造る萬屋醸造店 窪田真弓女将
IMG_2714.jpg

ブランド「甲斐あかね鱒」
img_header_main_slide.jpg
守谷市で稲刈りとBBQ(9/9)募集中です! [2017年08月25日(Fri)]
都心から車で1時間弱の茨城県守谷市で稲刈り体験とバーベキューのツアーを募集中です!
今回は車で現地集合となります。

○守谷の田んぼで稲刈り(お米は美味しいコシヒカリ)
○田んぼを見下ろす丘の上、イタリアレストラン桜坂ビバーチェで肉・野菜のBBQ
○親子でのご参加大歓迎!食育に最適です。
(今回、私 大塚は同行しません)

【日時】9月9日(土)10:00〜14:00前後
【集合場所】10:00に「桜坂ビバーチェ」(現地集合です!)
    〒302-0101 茨城県守谷市板戸井1751-1(谷和原インターから4.5km)
      電話 0297-48-2513
http://www.sakurazaka-vivace.com/
【参加費】 大人2500円(昼食込み)
       子供 小学生 1500円、幼児(4歳以上)500円
【募集人数】40人
【主催】もりあぐ(守谷循環型農食健協議会)
【参加申込み】 organickn@gmail.com 担当 西辻 メールで
【問合せ】   070-6985-3476
   担当:もりや循環型農食健協議会 西辻
【持ち物】長袖、長ズボン、タオル、運動靴、帽子、飲み物

昨年の稲刈り
IMG_1009.jpg

moriagu0909.jpg
群馬県沼田ピクニックでちょい飲み(9/1)ご案内 [2017年08月18日(Fri)]
9月のちょい飲みは群馬県沼田市。
沼田市はりんごの観光農園数が100か所以上という 実は知る人ぞ知るりんご王国。
その他にも一年中フルーツが収穫できるフルーツ王国なのです。
その沼田で今、人気急上昇の企画が「沼田ピクニック」

沼田市の誇るりんご農園さんたちが自分たちの農園でそれぞれにユニークなサービスやイベントを考え、りんごの収穫に来られたお客様方に楽しんでいただくというもの。

例えば、
りんごの樹の下でヨガをする
もぎたてりんごでパフェづくり
りんごの樹の下でゆっくり読書やおお昼寝
などなど。

今回のちよだいちばのちょい飲みは、この「沼田ピクニック」を再現します。
ちよだいちばのテラスにレジャーシートを敷いて、のんびりゆったり気分で沼田の地酒を飲みながら、おしゃべりしたり、おつまみを食べたり。
おつまみには沼田産の野菜や沼田の郷土料理をご用意いたします。

今回のちょい飲みは
沼田ピクニック気分でどうぞ!!!
******************************
☆沼田ピクニックDEちょい飲み☆
開催日時:9月1日〔金)19時〜20時半ごろ(予定)
場  所:ちよだいちば
     千代田区神田錦町2−7−14
参加費 :2500円(税込)
※尚、ファーストドリンク付き(沼田地酒:利根川酒造さん)。
また、お隣神田倶楽部さんでもこの日はキャッシュオンデリバリーにて基本500円よりワインなどがお買い求めいただけます。

参加申込み: otsuka@npo-noshokorenkei.jp  大塚 にメールください。

主な料理:
・沼田を代表する酒蔵 大利根酒造さん 店主おススメのお酒各種
・沼田産枝豆の名物 えだまめんち(枝豆ごろごろのメンチ)
・郷土料理 沼田産野菜たっぷりだんご汁
・沼田産の美味しい野菜と味噌
・沼田産りんごを使った手作りアップルパイ
などなど。

ちよだいちば初のピクニックスタイルのちょい飲み。
大勢のご参加お待ちしております!!!

numatapicnic.jpg
「フード・アクション・ニッポン アワード 2017」募集中! [2017年08月07日(Mon)]
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◇   「フード・アクション・ニッポン アワード 2017」募集中!
全国からご応募いただく自慢の産品を食のプロが発掘。
◇         販路が広がる絶好のチャンスです!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

全国地域のさまざまな産品を食のプロが発掘するコンテスト
「フード・アクション・ニッポン アワード2017」の募集を本日より開始いたしました!
今年度は、大手百貨店、流通、外食事業者等が審査委員となり、国産農林水産物の魅力を活かした優良な産品を、各社の販路を通じて消費者に届けていきます。
どうぞ、奮ってご応募ください。

詳しくはこちら→http://syokuryo.jp/award/

□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
☆「フード・アクション・ニッポン アワード2017」募集を開始!
   ◆1. 「フード・アクション・ニッポン アワード」とは?
   ◆2. 審査方法は?
   ◆3. 応募の条件は?
   ◆4. 応募するには?
   ◆5. お問い合わせ先
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

◆1. 「フード・アクション・ニッポン アワード」とは?
 国産農林水産物の消費拡大に寄与する事業者や団体等の優れた取り組みを表彰し、
全国に発信することにより、それぞれの取り組みをさらに促進することを
目的として2009年に創設された表彰制度です。

◆2. 審査方法は?
 大手百貨店、流通、外食事業者等が審査委員となり、
“いま一番食べて欲しい、おいしい日本の逸品”を選定し、
各社の販路を通じて消費者に届けていきます。
--------------------
審査方法
--------------------
・全国に販路を持つ大手百貨店、流通、外食事業者等による書類審査(一次審査)にて
 「入賞」100産品を選定します。
・一次審査を通過した入賞100産品の中から最終審査委員が「受賞」10産品を選定します。
・一次審査を通過した入賞100産品の中から公式WEBサイト等で一般消費者による投票を行う予定です。
--------------------
最終審査委員
--------------------
アマゾンジャパン合同会社 バイスプレジデント 前田 宏
イオンリテール株式会社 代表取締役社長 岡崎双一
株式会社イトーヨーカ堂 代表取締役社長 三枝富博
株式会社オンワードホールディングス 代表取締役社長 保元道宣
株式会社紀ノ國屋    代表取締役社長 堤口貴子
株式会社東急百貨店   代表取締役社長 二橋千裕
株式会社トランジットジェネラルオフィス 代表取締役社長 中村貞裕
株式会社阪急阪神百貨店 代表取締役社長 荒木直也
株式会社フォーシーズ  代表取締役会長兼CEO 淺野秀則
株式会社ローソン    代表取締役 社長 竹増貞信
--------------------
一次審査委員
--------------------
最終審査委員企業のバイヤー等 10名
※最終審査委員および一次審査委員は、予告なく変更される場合がございます。

詳しくはこちら→http://syokuryo.jp/award/

◆3. 応募の条件は?
 日本全国の生産者、食品製造/加工事業者でしたらどなたでもご応募いただけます。
応募対象は、国産農林水産物の消費拡大に寄与する農林水産物・加工食品等の産品です。
連名応募、複数産品のご応募も可能です。

-----------------------
対象産品(内容・具体例)
-----------------------
・穀物類(米、麦、トウモロコシ、ソバ、大豆等)
・野菜
・果物
・畜産(食肉、乳製品、鶏卵、蜂蜜等)
・水産(魚介、海藻等)
・その他一次生産物全般 
・調味料(味噌・醤油他)
・加工食品(麺類・菓子類他)
・中食(弁当・惣菜)
・飲料(アルコール含む)
詳しくはこちら→http://syokuryo.jp/award/

◆4. 応募するには?
 応募方法はオンラインと郵送の2通りございます。
簡単に応募できるオンライン申し込みを推奨しています。

--------------------------------------
1)【推奨】オンラインでの応募申し込み
--------------------------------------
公式ホームページ http://syokuryo.jp/award/ よりご応募ください。

------------------------
2)郵送での応募申し込み
------------------------
公式ホームページ http://syokuryo.jp/award/ より「応募用紙」をダウンロードし、
必要事項をご記入の上、「フード・アクション・ニッポン推進本部事務局」まで
ご郵送ください。

--------------------
3)応募締切について
--------------------
2017年8月31日(木)(郵送の場合は当日必着)
応募締切は8月末日です。お早目に余裕をもってお申込み下さい。

◆5. お問い合わせ先
 「フード・アクション・ニッポン アワード 2017」に関するご質問等は、
フード・アクション・ニッポン推進本部事務局までお問い合わせください。
 
フード・アクション・ニッポン推進本部事務局
〒153-0062
東京都目黒区三田2-7-6 目黒フラット1F
TEL: 03-6451-2620
FAX: 03-6451-2621
Mail:fan_award@syokuryo.jp
(受付時間:平日9:30 〜 17:30 ※土日祝、年末年始休業を除く)
ちよだいちばのビアフェス 8月26日(土)です! [2017年08月07日(Mon)]
いつもは月〜金の平日営業の「ちよだいちば」、8月26日(土)にビアフェス開催です!
平日は「ちよだいちば」に来られない方、この機会に是非ご来店ください!

○藤野由佳さんのアコーディオンライブ
○生ビール+「ちよだいちば」ならではのご当地ビール各種
 生ビール、地ビール(岩手県一関市、長野県東御市、静岡県西伊豆町
○メニュー(変更になる場合もございます)
 ふぐ唐揚げ
 ポテトフライ
 揚げ餃子
 焼き野菜
 タコライス
 キュウリの漬け物など
○明日は長野県小布施町ゼロスタート農園の井田さんがご来店、おいしいプルーンを販売します!

日時:8月26日(土)12:00〜夕方5時頃まで
場所:ちよだいちば 千代田区神田錦町2−7−14
キャッシュオンデリバリーです。だいたい300円〜500円の予定です。

スタッフ一同お待ちしています。
たまには昼からがんがん飲みましょう!

ichibabearfes.jpg

アコーディオン 藤野由佳さん
fujino_yuka.jpg

長野県小布施町井田さんのプルーン販売します!
zerostart.jpg
オータムマルシェ(11/24-26)出店者募集します! [2017年08月03日(Thu)]
お待たせしました。有楽町駅前で開催されるオータムマルシェの出店者を募集します。
1時間に4千人〜1万人がブースの前を行き来する大盛況のマルシェです。
出店をご検討の地域はまず参加希望を事務局北川 kitagawa@yamori.jp までメールください。本マルシェご参加は「ちよだフードバレーネットワーク」加盟の市町村・地域に限られています。

1.開催概要
【日時】平成29年11月24日(金)〜26日(日)
    24日(金) 12:00〜19:00
    25日(土) 11:00〜19:00
    26日(日) 11:00〜18:00
【場所】JR有楽町駅前広場(有楽町イトシア前):別添地図参照
【主催】ちよだフードバレーネットワーク
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/archive/425

【後援(予定)】千代田区、公益財団法人まちみらい千代田、千代田区観光協会、プラットフォームサービス株式会社、NPO法人農商工連携サポートセンター
【出店ブース】
キッチンカー3台、販売ブース(テント)12張 (別紙配置をご参照ください)
販売ブースは、2.7m(売り場間口)×3.6m(バックヤード)のテント区画に1.8m×0.4mのテーブル2台,椅子2脚を配置
【出店者集合】11月24日(金)10:00会場に集合してください。
【搬入/搬出/保管】
搬入:11月24日(金)10:00〜12:00  搬出:11月26日(日)18:00〜19:00
開催期間中、夜間警備が付きますので貴重品以外はテント内に保管できます。
【駐車場】有楽町駅周辺の有料駐車場のご利用をお願いします。

2.出店要項
【申込み】
出店希望者は8月18日(金)までに事務局・北川kitagawa@yamori.jp まで「オータムマルシェ出店希望(ブース希望、またはキッチンカー希望)」とメールください。
【提出物】
そのうえで9月3日までに以下を事務局・北川kitagawa@yamori.jp までメールでご提出お願いします。
@ 出品物シート・臨時出店届(Excel形式)
A 幟の写真データ(JPG形式) ※当日ブース前に幟を立てる場合には写真をメールに添付してください。

【取扱い食品の注意事項】
 ・生もの(さしみ、すし)、魚練り、生クリームは取り扱えません。
 ・原材料の細切等の仕込みは現地で行えません。

【火気・その他機材の使用】
・直火(ガス、炭火など)は使えません。ホットプレート、電気湯沸かし器などはOKです。
・当日、使用機材がある場合には事前に使用電力をお知らせください。

【冷凍・冷蔵ショーケース】
事務局で手配しますので、ご利用を希望の場合には事前にご連絡ください。
・4尺 平型冷蔵オープンケース レンタル料金 30,000円
・4尺 平型冷凍オープンケース レンタル料金 32,000円

【荷物の発送先】
〒101-0006  東京京都千代田区有楽町2丁目7番1号先
有楽町駅前広場「ちよだフードバレーネットワークマルシェ」
〇〇町ブース(←出店市町村名)
・11月24日(金)午前中指定で発送してください。
・送付先電話番号は出店者の携帯番号をご登録ください。

【出店料】
売上の5%を出店最終日に現金でお支払いください。

3.お問い合わせ
NPO法人農商工連携サポートセンター 大塚洋一郎
携帯電話 090-1106-0182 
メール   otsuka@npo-noshokorenkei.jp

募集要項ダウンロード(クリックしてください)↓
募集要項

申込み書ダウンロード(クリックしてください)↓
申込み書