「大槌のちょい飲み」ご参加には事前のお申し込みが必要です。参加者氏名・参加人数を otsuka@npo-noshokorenkei.jp にメールしてください。「ちよだいちば」では岩手県大槌(おおつち)フェアを開催中です!
日程が迫って恐縮です。来週、2月9日(木)、大槌町のちょい飲みを開催します!
震災前、大槌といえば鮭といわれるくらい大槌の鮭は有名でした。その大槌の鮭を鉄板焼きと三平汁でいかが?
震災後いち早く「おらが大槌夢広場」を立ち上げ、何もないところにポツンと灯る「おらが大槌復興食堂」を仲間と立ち上げた阿部敬一さんがシェフとして皆様に料理を振る舞います。阿部さんはこのために大槌から遠路車を運転して来てくれます。
また、この冬立ち上がったばかりの「おおつち売り子隊」の岩間敬子さん、ボランティアからこの職に転じた大槌町民生部コミュニティ総合支援室の岩見弥生子さんほか、大槌から熱い方々が多数ご来場です。(メールご案内の阿部様、岩間様のお名前に誤記がありました。まことに申し訳ありません)
復興支援にご縁のなかったひとも支援のベテランも、大槌や三陸が好きだというひとも、大槌の方々と熱く語りたいというひとも、あるいは単に美味しい料理とお酒が飲みたいというひとも、どなたも皆、大槌のちょい飲みに来てください。
お待ちしています!
☆大槌町のちょい飲み☆
【日時】2017年2月9日(木)19時〜20時30分(予定)
開場は18:30から
【場所】ちよだいちば 千代田区神田錦町2-7-14
【参加費】2500円(税込)※ファーストドリンク付き
【主な内容】※予定※
○鮭のちゃんちゃん焼き(鉄板で焼きます!)
○三平汁
○その他「ちよだいちば」で販売中の大槌の美味しいもの!
○もちろんお酒は大槌の銘酒「浜娘」(赤武酒造は大震災で全壊のため現在は盛岡市で設備を借りて「浜娘」を作っています)
メール配信でメニューに「海鮮パエリア」と記載しましたが間違いでした。申し訳ありません。
【お申し込み方法】
メール(宛先は otsuka@npo-noshokorenkei.jp 大塚)で氏名、参加人数を。
それではお待ちしています!
「大槌のちょい飲み」ご参加には事前のお申し込みが必要です。参加者氏名・参加人数を otsuka@npo-noshokorenkei.jp にメールしてください。被災地の中にすくっと立ち、灯りをともし続けた「おらが大槌復興食堂」、ボランティアは必ずここを訪れました。今回のシェフは仲間とこれを立ち上げた阿部敬一さん。
