• もっと見る
« 2015年02月 | Main | 2015年04月»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2015年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
第50回ちよだ青空市開催のお知らせ [2015年03月31日(Tue)]
第50回ちよだ青空市開催のお知らせです。
プラットフォーム.jpg

日時:4月8日(水)11時〜16時
   ※第2水曜日の開催となります。

場所:ちよだプラットフォームスクウェア1階広場
  (千代田区神田錦町3−21)
   第2会場:ちよだいちば
  (東京都千代田区神田錦町2−7 丸山ビル1階)

地方の“本物”を日本のど真ん中「千代田区」で!
地方にはまだ知られていない“本物”があります。自然栽培された農作物、おばあちゃんが作る伝統の漬物、旬の果物で作るジャム、無添加の佃煮などなど。これらはすべて量産されてはいないため、数量がなく、販売場所も限られています。「ちよだ青空市」はそんな逸品に出会えます。

4月のちよだ青空市は早いものでちよだ青空市も今回で50回を迎えます。ご来場者様、ご出店者様のおかげでここまで続けることが出来ました。本当に有難うございます。

今回は春野菜や旬の柑橘など春を感じるものが登場します。行楽シーズンにおススメの商品も多数並びますのでお楽しみに!50回を記念して美味しく楽しいイベントをご用意しております。お買い物をしながらちよだ青空市を楽しんでください!

〜イベントのご紹介〜
<抽選会>
ちよだ青空市ならではの美味しいモノが当たるチャンス!!ちよだ青空市とちよだいちばで買い物をしてシールを集めて抽選会に参加しよう!

<旬の味覚詰め放題>
ちよだ青空市おススメの旬の味覚を詰め放題にて販売いたします。どれだけ詰められるかは腕のみせどころ。是非お試しください!

<いちばバーガー>
50回を記念して「いちばバーガー」を販売いたします。ちよだいちばのおススメ商品から作るいちばオリジナルバーガーです。パテには肉類だけでなくおからを混ぜ込むことで肉のジューシーさとおからのしっとりふわっとした食感と味わいがバランス良く混ざり合い、ガッツリ感とヘルシー感が両方お楽しみいただけるバーガーになっております。数量限定なので気になる方はお早めに!販売場所はちよだいちばになります。

<ランチタイムコンサート>
アコーディオン奏者によるコンサートを開催します。音楽が流れる中でお買い物をお楽しみください。

皆様のお越しをお待ちしております!

※出店者、出品物はHPで随時更新していきます。

ちよだ青空市HP
 http://www.chiyoda-aozora.jp/
「食と農で地域を元気に!」講演会(4/11)のお知らせ [2015年03月21日(Sat)]
たいへんありがたいことに、大塚洋一郎の話を聞いてみたいという人が増えてきました。そこで、講演会...というと大げさですが60分ほどお話し、質疑応答、その後懇親会(希望者)というイベントを開催します。

【日時】講演会 平成27年4月11日(土)16:30〜18:00
    懇親会 18:15〜20:00頃
【場所】ちよだプラットフォームスクウェア5階506会議室
    東京都千代田区神田錦町3−21
    懇親会場は1階「Funeふね」
【参加費】無料
     懇親会 4,500円
【定員】30名
【講演】「食と農で地域を元気に!」
    大塚洋一郎 NPO法人農商工連携サポートセンター代表理事
食と農、消費者と生産者、都会と地方を紡ぐと都会の人も地方の人も双方がとっても元気になります。そんなに難しいことではありません。都会の人が地方のものを買う、そして地方に行ってみるのです。役所を辞めてNPOを立ち上げた私の6年間の活動を凝縮してお話しします。
(内容)
〇食と農って何?
〇食農交流で実は都会が元気になる
〇食農交流、元気をもらうケーススタディ
〇被災地に行ってみませんか?
〇役所を辞めてNPO、いちばん違うこと
〇食農交流の方程式
○「ちよだいちば」と「ちよだフードバレーネットワーク」

【主催】NPO法人農商工連携サポートセンター
【後援】プラットフォームサービス株式会社、ちよだフードバレーネットワーク

皆様のご参加をお待ちしています!

お申し込みはこちら↓
参加申し込み

otsuka.jpg
大塚洋一郎 プロフィール
昭和29年、東京生まれ。60歳。北海道大学工学部原子工学科(修士課程)を終了し、昭和54年、科学技術庁に入庁。科学技術庁国際課長、文部科学省宇宙開発利用課長などを歴任。平成19年7月より経済産業省大臣官房審議官(地域経済担当)として企業立地、ソーシャルビジネス、農商工連携などの地域活性化施策を担当。農商工連携促進法の制定には当初より参画。平成21年7月、農商工連携・6次産業化による地域活性化・雇用創出にライフワークとして取り組むことを決意、公務員を退職し、農商工連携サポートセンターを設立。

3月14日付朝日新聞「フロントランナー」に紹介されました! [2015年03月15日(Sun)]
3月14日付朝日新聞「フロントランナー」に、代表理事大塚洋一郎の活動が2ページにわたって大きな写真とともに紹介されました!NPOの5年半の活動がぎゅっと凝縮されたすばらしい記事です。皆様、是非ごらんください↓
asahi2015_03_14.pdf

私たちは「フロントランナー」に写真が載った宮城県亘理町で東日本大震災で大きな被害を受けた「亘理おらほのいちご生産組合」をシンジェンタジャパン株式会社、アサヒグループホールディングズ株式会社とともに足かけ3年にわたって支援してきました。震災前、亘理町にはイチゴ生産のパイプハウスが見渡す限り並んでいました。津波によって自宅もハウスも全て流され、137戸あった吉田浜という集落そのものが消滅してしまいました。自宅もハウスも集落も無い、そんな中、仮設住宅に住むイチゴ農家の2代目ばかり6人が生産組合を立ち上げました。震災3ヶ月後、本当になんにもない状態からのスタートでした。

国の支援、企業の支援、多くのボランティアの方々の支援を得て、イチゴ生産も徐々に復興してきました。写真にあるようにとても大きくて甘いイチゴが復興したハウスの中で育っています。震災前にあった既存の販路は他の産地に取られてしまいました。「おらほのいちご」メンバーは必死に新規の販路を開拓しています。加工品も作りました。「おらほのいちごコンフィチュール」はつぶつぶのいちごがたっぷり入った逸品としてとても好評です。

私たちのお店「ちよだいちば」(千代田区神田錦町2-7-14,電話03-5577-3846)ではこのコンフィチュールを販売しています。是非、おこしください!おいしいですよ。

皆様、引き続き農商工連携サポートセンターをよろしくお願い申しあげます。
第50回「ちよだ青空市」(4/8)出店者募集します! [2015年03月12日(Thu)]
ありがとうございました。今回の参加募集を締め切りました。

1.日時:平成27年4月8日(水) 11:00〜16:00

2.会場:ちよだプラットフォームスクエア 1階ウッドデッキ(荒天時ロビー)
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21

3.出展料:売上の16%(当日回収致します。)

4.展示スペース
1コマの展示台として、180cm×45cmの机を1台ご用意いたします。
出展イメージ   
photo1.jpg

photo1.jpg
5.出品申し込み
ありがとうございました。今回の参加募集を締め切りました。

6.搬入・設営
平成27年4月8日(水) 9:30〜11:00 ※早めにご準備願います。
※事務局は9時から会場設営を開始致します。お手伝い頂けると助かります。

7.出品物送付
会場へ出品物を送る場合は、前日4月7日(火)着でお願い致します。
※冷凍・冷蔵品は受取り出来ません。ご注意下さい。
送付先住所:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクエア
プラットフォームサービス株式会社 ちよだ青空市事務局気付
電話:03-3233-1511 FAX:03-3233-1501

8.搬出・後片付け
平成27年3月4日(水) 16:00〜17:00

9.駐車場
当会場契約の駐車場はございません。
一般のパーキングにご駐車頂きます。
※ 当日はお荷物を一旦会場へ搬入して頂き、その後、駐車願います。

10. キャンセル料
当日の無断キャンセルは、キャンセル料5000円を頂きます。

11.主催・共催等
主催:プラットフォームサービス(株)
NPO法人農商工連携サポートセンター
後援:千代田区(予定)、財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会、神田錦町二丁目町会、神田錦町三丁目町会、錦町三丁目第一町会

12.その他
■出品物について
・出品物は法令等により保存基準が定められていない食品のみとなります。
(生もの、乳製品NG)
・加工品販売の際には、品質表示が必要となります。
(原材料名・内容量・賞味期限・保存方法・製造者・製造所住所)
・お弁当類の販売はご相談下さい。 
 ※会場にカフェ、ランチカーが隣接しており競合する為
■当日の会場について
・11時から営業スタート出来るよう10分前にはセッティングを完了して下さい。
・つり銭、電卓、買い物袋、試食トレー、ごみ袋(試食皿を捨てるもの)をご用意下さい。
※つり銭、買物袋は特に、ピーク時でもすぐに対応できるようにご用意下さい。
■ごみについて
・当日のごみは全てお持ち帰り願います。
・事務局預かりの場合は有料(500円)となります。 
■売上の情報開示義務
出店者同士の販売意識の向上と双方に売上を把握することで、
不当な売上計上を防止する為に、売上の情報開示をします。
■売上の報告義務
当日の販売終了後、売上報告を事務局へ行います。
万が一不当な売上計上が発生した場合は、公表し、今後の取引を 一切中止致します。

13.問合せ・連絡先
【会場・出展に関することなどなんでも】
◆NPO法人農商工連携サポートセンター ちよだ青空市事務局(担当:大塚)
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクエア 1207
電話:090-1106-0182  E-mail:otsuka@npo-noshokorenkei.jp
第49回ちよだ青空市開催しました [2015年03月05日(Thu)]
3月4日、第49回ちよだ青空市開催しました。
予報では朝から一日雨の予報。スタッフ一同どんよりとしておりましたが予報が一転しまさかの春の陽気。時折、コートがいらないほどの暖かい時間帯もあり、お天気に恵まれた1日でした。
今月も沢山の方にご来場いただき誠に有難うございました。
0105a273144d34056dcd616e6dd43f1ff9ef65a852.jpgIMG_6412.JPG

ではご出店頂いた店舗をご紹介いたします。

・山形県  漆山果樹園【そのまんまほしぶどう、パウンドケーキ、みそもち、キウイ、りんご】
・東京都  東京胡麻産業【青大豆、醤油、殻付アーモンド、玄米甘酒、胡麻油、酢、有精卵】
・東京都  遠忠商店【佃煮各種、国産味付ザーサイ、ご飯の素、柚子こしょう、ちりめん山椒】
・埼玉県  加須カレー研究会【加須カレーパン、生パスタ入りスープカレー、ブロッコリー、キャベツ】
・千葉県  あいよ農場【平茸しめじ、かぶ、ちちみ小松菜、ちぢみほうれんそう、セロリ、ごぼう】
・神奈川県 なごみま鮮果【三浦市海産物加工品、キャベツ、三浦みかんジャム、まぐろカツサンド】
・静岡県  ばあちゃん農場【ドライフルーツ・野菜、コンフィチュール】
・複数県  全国訳あり果実直売所【デコポン、きよみ、せとか、いよかん、たんかん、洋梨、レモン】
・複数県  アースワークルーム【キャベツたっぷり野菜スープ、レトルトカレー】
・愛媛県  こもねっと【一夜干し、藻塩、ベシャメルソース】
・鹿児島県 大和村食農プロジェクト推進協議会【たんかん、たこ味噌、黒糖落花生、長命草クッキー】
0103cb20ca49b9aeea4f3117dcc8898d0355f8e984.jpg01e9a422365f4920d398d8e52e997552c8045e06aa.jpg0192ac623c565d1c20b934f478836963a4bc20bebe.jpgIMG_6422.JPG014b692101e74f68d3ee5e2d29dd383833732fb5c6.jpgIMG_6373.JPGIMG_6388.JPGIMG_6394.JPGIMG_6398.JPGIMG_6403.JPG

以上11店舗です。皆様大変お疲れ様でした。

3月のちよだ青空市はたくさんの柑橘が並び爽やかな良い香りに包まれました。昨年に引き続き2度目の出店の奄美大島の大和村食農プロジェクト推進協議会からはひと足早い南国を味わえる逸品が多数並びました。中でも柑橘タンカンはわざわざこれを求めて買いに来るお客様もいるほどファンの多い商品です。タンカンはポンカンとネーブルの交配種で濃厚な甘さにほんのり酸味も加わってクセになる美味しさ。東京では中々お目にかかれない貴重な柑橘は大好評。お昼過ぎには完売してしまいました。
019eebe4b0f00b5f6fd99f0a20395fd796c3ad0575.jpgIMG_6411.JPGIMG_6352.JPGIMG_6346.JPGIMG_6348.JPG

今回初出店が3店舗ありましたのでご紹介します。
まずは100年以上続いている佃煮屋の遠忠商店さん。東京湾で水揚げされた貝藻類の佃煮や国産素材の加工品を合成添加物・化学調味料を使用せずに生産者とともに作っています。海苔やこんぶを始めあさりや本美乃洲などの佃煮はご飯やお酒に良く合います。今回はちりめん山椒が人気でした。国産の味付けザーサイや東京産の柚子こしょうなどもおススメです。
IMG_6370.JPGIMG_6365.JPGIMG_6368.JPG

次に山形県南陽市からご出店くださった漆山果樹園さんはぶどうを中心とした果樹園です。今回はほしぶどうやパウンドケーキ、ぶどうジュース、みそもちなどおやつにおススメのものからりんご、キウイフルーツ、なめこ、あさつきなど地元の美味しいものをたくさん持ってきてくれました。ほしぶどうを試食しましたが無添加なのでうまみが凝縮していてぶどうの味が濃厚でした。ほしぶどうやパウンドケーキなど一部商品はちよだいちばに並びますので購入可能です。
01b2db44feaf36fd866ffc1c2a91a021b481ff1c28.jpgIMG_6381.JPGIMG_6379.JPG

最後は愛媛県宇和島市蒋渕からご出店くださったこもねっとさんです。藻塩で仕上げた真鯛、あじ、かんぱちの一夜干しなど蒋渕のおススメの海産物を持ってきてくれました。真鯛の一夜干しはバジルソースやトマトソースなど洋風にアレンジされた商品もありこちらは電子レンジで加熱するだけなのでとても簡単です。おかずが一品足りない時や忙しい時などに便利ですね。
IMG_6416.JPGIMG_6417.JPGIMG_6420.JPG

今回ちよだいちばのいちば丼のメイン食材に真鯛の一夜干しの白味噌漬、麦味噌漬、藻塩麹漬を使用しました。ふっくらとした真鯛の食感とご飯がすすむ味付けは好評でした。お蔭様でお昼過ぎには完売いたしました。有難うございました。今回使用した真鯛一夜干し3種はちよだいちばにて販売しておりますので気になる方はお早めに!
01d7ab3de7f405b74a50b6479ef22091da891d0198.jpg

今月もスタンプラリーを開催し沢山の方にご参加頂きました。
プレゼントは宮崎県西都市「農家とダイレクト」のキュウリ。水分たっぷりでみずみずしくパリッとした歯応えが特徴です。今後も皆さんに楽しんで頂けるイベントを開催していきたいと思います。
0160f6f3235ed57bd7618132781ccb42b7ad8da2b8.jpg

そして次回ちよだ青空市は記念すべき50回を迎えます。ここまで続けてこれたのもご来場頂いた皆様、出店頂いた皆様に支えて頂いたお蔭だとスタッフ一同感謝しております。第50回は皆様への感謝の気持ちも込めてまして色々と楽しんで頂こうとスタッフ一同準備を進めております。お楽しみにしてください!日程は4月8日(水)11:00からです。第2水曜日となりますのでお間違いないようお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。

堂下智子