• もっと見る
« 2015年01月 | Main | 2015年03月»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2015年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
第49回ちよだ青空市開催のお知らせ [2015年02月27日(Fri)]
第49回ちよだ青空市開催のお知らせです。
昨年好評だった柑橘「たんかん」を初めとする奄美大島の美味しいものがやってきます。まだまだ寒い日が続いていますが、ひと足早い南国気分を味わいましょう!

IMG_6344.JPG

日時:3月4日(水)11時〜16時
   ※開始時間が11時からとなります。

場所:ちよだプラットフォームスクウェア1階広場
  (千代田区神田錦町3−21)
   第2会場:ちよだいちば
  (東京都千代田区神田錦町2−7 丸山ビル1階)

地方の“本物”を日本のど真ん中「千代田区」で!
地方にはまだ知られていない“本物”があります。自然栽培された農作物、おばあちゃんが作る伝統の漬物、旬の果物で作るジャム、無添加の佃煮などなど。これらはすべて量産されてはいないため、数量がなく、販売場所も限られています。「ちよだ青空市」はそんな逸品に出会えます。

3月のちよだ青空市は奄美大島大和村から一足早い南国を感じる地元の美味しいものがやってきます。奄美大島の独特の気候が作る甘くて味の濃いたんかんは東京ではなかなか手に入らない逸品です。この機会をお見逃しなく!

野菜は珍しい春の菜花など少しづつ春の訪れを感じるものが登場します。

第2会場のちよだいちばではいちばのおススメ商品を使った「いちば丼」を販売いたします。
今回は愛媛県宇和島市の真鯛一夜干しを使った丼ぶり。白味噌漬、麦味噌漬、藻塩麹漬の3種類からお選びいただけます。真鯛一夜干しは店内で購入も可能です。

毎回好評のスタンプラリーも開催しちゃいます!ちよだ青空市とちよだいちばでお買い物をしてシールを集めた方先着50名様にプレゼントを進呈。数に限りがございますのでお早めに!

皆様のお越しをお待ちしております!

※出店者、出品物はHPで随時更新していきます。

ちよだ青空市HP
 http://www.chiyoda-aozora.jp/
いちばのちょい飲み 愛媛県遊子川(ゆすかわ)大盛り上がり! [2015年02月21日(Sat)]
昨晩、2月20日(金)19:00より、毎日たのしい ちよだいちば で2月のちょい飲み、開催されました。今回は愛媛県西予市遊子川(ゆすかわ)から超元気女子「ザ・リコピンズ」10人が来てくださいました。人口350人分の10人です。彼女たちのパワーは本当にすごい。トマトしかない(とリコピンズはいいます)350人の集落に、食堂を新たに作り、映画を作り、4年足らずの間に新商品、しかも売れる新商品を3つ開発、販売(ちよだいちばでも大人気!)し、そのパワーはとどまるところを知りません。

今回も25人の参加者+リコピンズでちよだいちばは超満員。余りに楽しくて料理が尽き、酒が尽いても皆様話が弾んでなかなかお帰りになりませんでした。

次回はいよいよ奄美大島大和村(やまとそん),1ヶ月後の3月20日です。

遊子川エイ、エイ、オー!
photo1.jpg

元気の秘密は まちづくり、ひとづくり、わかづくり!
photo2.jpg

リコーンズリーダー京子さんの開発秘話に皆しんみり
photo3.jpg

豚しゃぶ、野菜も全部遊子川産
photo4.jpg

この何でもないトマトスパゲッティがとてつもなく美味しい!
photo5.jpg
遊子川映画「食堂ゆすかわ」上映会盛況でした! [2015年02月20日(Fri)]
2月19日(木)19:15より、ちよだプラットフォームスクウェアにおいて映画「食堂ゆすかわ」上映会が開催されました。前日に朝日新聞に報道されたこともあり、来場者70名、用意した椅子が足らなくなる大盛況となりました。限界集落といわれる地域の問題を考えさせられる、それでいて心温かくなるとても良い映画でした。遊子川集落の住民総出演。遊子川に行ってみたくなります。人口350人の小さな小さな集落が、こんな映画を作ってしまうことがすごい!

遊子川の超元気女性集団「ザ・リコピンズ」がこのために上京して地元物産を販売、こちらも大変好調でした!

大盛況!
IMG_5559.JPG

みなさん、このために駆けつけてくれました
IMG_5561.JPG

この映画の森幸一郎監督、このために松山から来てくれました!
IMG_5564.JPG

販売も大盛況、こんなに用意したのに
IMG_5555.JPG

こんなに売れました。皆様、ありがとうございました!
IMG_5567.JPG
奄美大島大和村(やまとそん)食事会(3/5)募集します! [2015年02月10日(Tue)]
皆様、ありがとうございます。満席となりました。キャンセル待ちご希望の方は otsuka@npo-noshokorenkei.jp にメールください。

奄美大島西岸に大和村(「やまとそん」と読みます)という小さな村があります。サンゴ礁に囲まれ、奄美大島の中でもとりわけ美しいところです。美しい自然!おいしい食べ物!とてもフレンドリーな人々!と魅力300%の大和村、昨年も食事会を開催して、あっというまに満席になってしまったので今年は増員して募集します!

黒糖焼酎飲み放題、パパイヤ漬物、豚足、島豚煮物ほか奄美大島の食文化の魅力をたっぷりと堪能していただきます。大和村のお母さんたちが自慢の料理を味わっていただこうと空路はるばるやってきます。おいしいものを食べて島の人たちとの交流も楽しみます!
お申し込みはお早めに!

【日時】3月5日(木)19:00〜21:30
【場所】全国うまいもの交流サロン「なみへい」
  〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-2-6 神田GMビル1F
  TEL.03-6666-5963
「なみへい」は大変わかりにくい場所にあります。必ずこのアクセスマップをダウンロード、印刷して,たどり着いてください!↓
     なみへいアクセスマップ

【参加費】4500円(黒糖焼酎ほか飲み放題+おみやげ付き!)
【定員】50名
【主催】大和村食農プロジェクト推進協議会
【協力】大和村、大和村まほろば女子会、農商工連携サポートセンター

【料理メニュー】
  パパイヤ和え物
  パパイヤ漬物
  あおさお吸い物
  ふのりのおなり炊き
  豚足
  エラブチ(島の代表的な魚のひとつです)から揚げ
  たこみそ
  鶏飯(けいはん)
  島豚煮物
  タンカン
  よもぎもち
(メニューは変更の可能性あります)

皆様、ありがとうございます。満席となりました。キャンセル待ちご希望の方は otsuka@npo-noshokorenkei.jp にメールください。

美しい大和村の夕日 ボート練習後のひととき
yuuhi.jpg

昨年の食事会,大盛況!
yamatoson1.jpg

昨年の食事会、お開きはみんなで踊り!
yamatoson2.jpg
第48回ちよだ青空市開催しました [2015年02月08日(Sun)]
2月4日、第48回ちよだ青空市開催しました。
朝から晴れ間に恵まれ2月にしては温かい中、沢山の方にご来場いただきました。
誠に有難うございました。
IMG_6274.JPGIMG_6344.JPG

ではご出店頂いた店舗をご紹介いたします。

・青森県  ときわねっと【にんにく、黒にんにく、にんにくジャム】
・東京都  東京胡麻産業【大豆缶、醤油、殻付アーモンド、玄米甘酒、胡麻油、酢、有精卵】
・埼玉県  アトリエさくら【ジャム 栗、苺しょうが、ライム、さくら、オレンジ他】
・千葉県  あいよ農場【平茸しめじ、かぶ、ちちみ小松菜、さつまいも、人参、味噌】
・神奈川県 なごみま鮮果【三浦市海産物加工品、キャベツ、三浦みかんジャム、まぐろカツサンド】
・静岡県  ばあちゃん農場【ドライフルーツ・野菜、コンフィチュール】
・複数県  全国訳あり果実直売所【みかん、洋梨、レモン、キウイ】
・複数県  アースワークルーム【宮城県岩沼市産白菜、白菜スープ】
・愛媛県  西予市、遊子川村【トマゆずポン、トマトケチャップ、柚子こしょう、柚茶王】

以上9店舗です。皆様大変お疲れ様でした。

0111d774fc10d01bdf5177dca463b87cfd149398e3.jpg0148597ba4499ed272eeae34654cbe74f835771f5a.jpg019521eba95fcc446cc2d91f26cb1c568d6d79a2d8.jpgIMG_6321.JPGIMG_6303.JPGIMG_6320.JPGIMG_6270.JPG

2月のちよだ青空市は『冬本番!寒さに負けないポカポカ体を作ろう!』
体温め効果が期待できる食材や温かい汁物などポカポカ体作りに欠かせない商品が多数並びました。体温め食材の代表ともいえる生姜の商品はショウガチップスやジンジャーエール、苺&生姜ジャムなど、血行を促進させる効果があるにんにくは黒にんにくやにんにくジャム、にんにくオイルなどが並びました。
01eecb4628512a5e230b79a6302fd1ab269083e46e.jpg013c2b07a7d2cb04e3dd65bb13fe4a598a7b0625ff.jpgIMG_6266.JPGIMG_6269.JPGIMG_6307.JPG

ランチタイムの時間帯には宮城県岩沼市産の白菜を使ったスープが大人気。しめじやえのきなど野菜もたっぷりでピリッと効いた黒胡椒でとっても温まるスープでした。
IMG_6298.JPGIMG_6335.JPG

野菜は寒さの中で甘さがグッと増したかぶ、ほうれん草、小松菜、人参、さつまいもなど、果物は洋梨、みかん、レモンなどが並びました。旬の野菜は栄養価も高く、根菜は体温め効果が期待できます。お鍋や温野菜にしたり、生姜や香辛料と一緒に頂くなど食べ方の工夫で温め効果も増しますよ。
IMG_6279.JPGIMG_6282.JPGIMG_6290.JPGIMG_6281.JPGIMG_6289.JPGIMG_6293.JPG

第2会場のちよだいちばでは前回好評だった甘酒を販売しました。冷やしても楽しめる甘酒ですがやはりこの時期は温めていただきたいですね。冷えが気になる方にもおススメです。店内では「からだぽかぽか〜ご当地あったま〜るフードフェア」を開催。生姜のチョコやおかき、なつめのお茶やのど飴、柚子のようかんやお茶など体温め食材を使った商品が多数並びました。こちらは引き続き開催中です。
0177a084fc13dea2c6a96b0311178cca6bacbec283.jpg01345e09e0107726770b39953aed6763c96f699122.jpg0155f494a277365bcf0ffe7a4b9b4a01059e5ec88c.jpg

今回もスタンプラリーを開催し沢山の方にご参加頂きました。プレゼントは濃厚な甘さがクセになる愛媛県内子町のポンカンでした。愛媛県はポンカンの生産量が日本一だそうです。
今後も皆さんに楽しんで頂けるイベントを開催していきたいと思います。
01cd6f34f4601fc05fc29d904d3936b2eba42b7434.jpg

次回「第49回ちよだ青空市」は3月4日(水)です。
皆様のお越しをお待ちしております。

堂下智子
第49回ちよだ青空市募集要項 [2015年02月05日(Thu)]
〜第49回ちよだ青空市〜   出店要項

1.日時:平成27年3月4日(水) 11:00〜16:00

2.会場:ちよだプラットフォームスクエア 1階ウッドデッキ(荒天時ロビー)
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21

3.出展料:売上の16%(当日回収致します。)※後日お振り込みも可能です。

4.展示スペース
1コマの展示台として、180cm×45cmの机を1台ご用意いたします。
出展イメージ   
photo1.jpg

photo1.jpg

5.出品物
「ちよだ青空市申し込みフォーム」に予定の出品物、販売数、販売価格をご記入の上、2月21日(金)17時までにネット申し込みをお願いします。
【申し込みフォームのURL】
http://bit.ly/1z5ZPng  ←短縮形
https://sv48.wadax.ne.jp/~office2dot0-com/FormToDB/wordpress/?page_id=1288294
※広告作成、保健所提出、出品物調整の為

上記URLからうまく申し込めない時はこちらの出品物シート(エクセル)をダウンロードして記載のうえ、担当大塚(otsuka@npo-noshokorenkei.jp)までメールで送ってください。
49thAozoraichi-applysheet.xls
うまくいかないときは大塚(090-1106-0182)にご連絡ください。

7.搬入・設営
平成27年3月4日(水) 9:30〜11:00 ※早めにご準備願います。
※事務局は9時から会場設営を開始致します。お手伝い頂けると助かります。
8.出品物送付
会場へ出品物を送る場合は、前日3月3日(火)着でお願い致します。
※冷凍・冷蔵品は受取り出来ません。ご注意下さい。
送付先住所:〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクエア
プラットフォームサービス株式会社 ちよだ青空市事務局気付
電話:03-3233-1511 FAX:03-3233-1501
9.搬出・後片付け
平成27年3月4日(水) 16:00〜17:00
10.駐車場
当会場契約の駐車場はございません。
一般のパーキングにご駐車頂きます。(最終ページご覧ください)
※ 当日はお荷物を一旦会場へ搬入して頂き、その後、駐車願います。

11. キャンセル料
当日の無断キャンセルは、キャンセル料5000円を頂きます。

12.主催・共催等
主催:プラットフォームサービス(株)
NPO法人農商工連携サポートセンター
後援:千代田区(予定)、財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会、神田錦町二丁目町会、神田錦町三丁目町会、錦町三丁目第一町会

13.その他
■出品物について
・出品物は法令等により保存基準が定められていない食品のみとなります。
(生もの、乳製品NG)
・加工品販売の際には、品質表示が必要となります。
(原材料名・内容量・賞味期限・保存方法・製造者・製造所住所)
・お弁当類の販売はご相談下さい。 
 ※会場にカフェ、ランチカーが隣接しており競合する為
■当日の会場について
・11時から営業スタート出来るよう10分前にはセッティングを完了して下さい。
・つり銭、電卓、買い物袋、試食トレー、ごみ袋(試食皿を捨てるもの)をご用意下さい。
※つり銭、買物袋は特に、ピーク時でもすぐに対応できるようにご用意下さい。
■ごみについて
・当日のごみは全てお持ち帰り願います。
・事務局預かりの場合は有料(500円)となります。 
■売上の情報開示義務
出店者同士の販売意識の向上と双方に売上を把握することで、
不当な売上計上を防止する為に、売上の情報開示をします。
■売上の報告義務
当日の販売終了後、売上報告を事務局へ行います。
万が一不当な売上計上が発生した場合は、公表し、今後の取引を 一切中止致します。

問合せ・連絡先
【会場・出展に関することなどなんでも】
◆NPO法人農商工連携サポートセンター ちよだ青空市事務局(担当:大塚)
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
ちよだプラットフォームスクエア 1207
電話:090-1106-0182  E-mail:otsuka@npo-noshokorenkei.jp
愛媛県西予市遊子川(ゆすかわ)映画上映会・ちょい飲みのご案内 [2015年02月02日(Mon)]
愛媛県西予(せいよ)市の山里に遊子川(ゆすかわ)という人口350人の集落があります。トマトが特産という以外これといって何の特徴もない集落でした。若い人は町に出て行き、人口は減る一方。食堂もありませんでした。何かしよう!とお母さんたち「ザ・リコピンズ」が立ち上がりました。合言葉は「まちづくり、人づくり、若づくり!」。水曜日だけ開く食堂を作り、完熟トマトで「トマゆずポン」というヒット商品を開発し、生産が追いつかないくらいに売れています。昨年売り出したケチャップも絶品!なかなか手に入りません。今年は人を雇ってトマトの生産面積を増やそうと計画しています。昨年、ついに遊子川を舞台にした映画まで作ってしまいました!遊子川の住人総出演です。

こんな遊子川の映画上映会、遊子川のお母さんたちが腕をふるう「いちばのちょい飲み」を開催します。「ちよだいちば」で西予市と遊子川の特産品も販売します。

映画「食堂ゆすかわ」上映会:2月19日(木)19:00〜
ちよだプラットフォームスクウェア5階504・505会議室
(千代田区神田錦町3ー21)
参加費:無料
映画のポスターができました!
image-0001.jpg

上映会お申し込みはこちら↓
映画参加申込

いちばのちょい飲み 〜西予・遊子川:2月20日(金)19:00〜
ちよだいちば 千代田区神田錦町2ー7ー14
参加費:2000円(ワンドリンク付き)
お申込みはフェイスブックから
https://www.facebook.com/events/767485016671662/
「いちばのちょい飲み」で検索すると出てきます。
フェイスブックをされていない方は otsuka@npo-noshokorenkei.jp にメールください。

西予・遊子川フェア(特産品販売):2月3日より「ちよだいちば」で!
開店は月曜〜金曜11:30〜18:00、いつでもお越しください!

上映会、ちょい飲み、特産品販売のお問合せ:
農商工連携サポートセンター 大塚洋一郎
電話090-1106-0182 メール otsuka@npo-noshokorenkei.jp

ザ・リコピンズの合言葉は「ひとづくり、まちづくり、わかづくり!」
image.jpg