冬の会津 昭和村に雪降ろしツアーに行きませんか? [2015年01月21日(Wed)]
冬の会津 昭和村に雪かきツアーに行きませんか?
福島県奥会津に人口1300人の昭和村という小さな村があります。 「とある宿」という築150年の古民家ゲストハウスを営む時田麻弓さんは、Iターン で昭和村に来て結婚しました。時田さんの集落では毎年2月24日の愛宕様の日に皆で 参拝に行くお堂があります。過疎化と高齢化が進みそのお堂の雪かき・雪降ろしが 年々たいへんになってきました。集落のお堂の雪かきを私たちでお手伝いし、集落の 方々と交流しようというプログラムです。1泊2日、平日のイベントです。 作業は重労働ではありません。女性大歓迎です! 【日時】2月18日(水)14:19 会津田島駅集合 (浅草駅11:00、北千住駅11:12発 東武特急きぬ111号) 2月19日(木)16:00会津田島駅解散 (北千住駅19:02、浅草駅19:15着 東武特急きぬ136号) 【宿泊】古民家ゲストハウス「とある宿」 福島県大沼郡昭和村小中津川宮原1044 電話0241 57 3131 http://www.toaruyado.com/ 【参加費】11,500円(大人1泊3食、昭和温泉、送迎、税込み) 会津田島駅までの交通費は含まれていません。各自お買い求めください。 【募集人数】5人 【プログラム】 2月18日(水) 14:19 会津田島駅 集合 (浅草駅11:00、北千住駅11:12発 東武特急きぬ111号) 昭和村到着、皆で夕食の準備 18:30頃 集落の方々との大交流会 2月19日(木) 7:00 起床・朝食 8:00 お堂に移動(徒歩15分くらい)、雪かき開始 10:00頃 雪かき終了 11:00頃 皆で昭和温泉! 昼食(お楽しみ) 15:00頃 会津田島駅へ出発 16:00 会津田島駅発浅草行き乗車 【注意事項】 ○長靴、帽子、手袋(防水) ○防寒具(スキーウエアやダウンの上にレインコートを着る等) ○雪かきは汗をかくので、着替えが必要です。脱ぎ着しやすい服装で。 ○足がぬれると非常に冷たいので、靴下のかえも! 【お問合せ】農商工連携サポートセンター 大塚 090-1106-0182 otsuka@npo-noshokorenkei.jp 【参加申込】住所、氏名、メールアドレス、携帯番号を記載のうえ otsuka@npo-noshokorenkei.jp にメールでお申込みください。 雪の「とある宿」 ![]() |