先日の大雪の被害は深刻です。山梨では観測史上はじめて、1.2mの大雪が積もりました。1週間経った先週日曜日でもまだ40cmの積雪がありました。雪で多くの農業ハウスがつぶれました。私達が「子牛で開墾」ツアーでお世話になった山梨県勝沼のブドウ農家、三森斉・かおりご夫妻のハウス(600坪)も潰れてしまいました。昨日のNHKニュースでも痛々しい三森さんのコメントが流れました。
急なご案内で恐縮ですが、こんどの日曜日、3月2日、三森さんのところにボランティア支援に入ります(3月9日に延期になりました)。潰れたハウスの後片付けをお手伝いします。今回は各自、昼食、飲み物を持参でご参加ください。
3月9日は定員となりました。ありがとうございました!【日時】3月9日(日)10:00 JR勝沼ぶどう郷駅改札出口集合
(ご参考 8:30 新宿発「あずさ7号」→9:56勝沼ぶどう郷駅着)
【主催】NPO法人農商工連携サポートセンター
【場所】有限会社ぶどうばたけ
山梨県甲州市勝沼町
【定員】10名(三森さんにご迷惑にならないよう小規模で伺います)
【参加費】無料(各自、昼食、飲み物をご持参ください)
【保険】参加者には農商工連携サポートセンターでイベント保険をかけます。
【スケジュール】
3月9日(日)10:00 JR勝沼ぶどう郷駅改札出口集合
徒歩でぶどうばたけまで移動
10:15〜 作業
昼食を挟み、15:00頃まで作業
16:00頃 JR勝沼ぶどう郷駅解散予定
【持ち物】昼食、飲み物、よごれてもよい服装、帽子、長靴、タオル、軍手
【問い合わせ】NPO法人農商工連携サポートセンター 大塚
090-1106-0182 otsuka@npo-noshokorenkei.jp
3月9日は定員となりました。ありがとうございました!3月16日は定員となりました。ありがとうございました!【日時】3月16日(日)9:40 JR甲府駅南口集合
(ご参考 8:00 新宿発「スーパーあずさ5号」→9:28甲府駅着)
【主催】NPO法人農商工連携サポートセンター
【場所】NPO法人南アルプスフィールドトリップ
先日の大雪で押しつぶされたハウスの後片付けを行います。
下の写真のハウスです。
【定員】10名
【参加費】無料(各自、昼食、飲み物をご持参ください)
【保険】参加者には農商工連携サポートセンターでイベント保険をかけます。
【スケジュール】
3月16日(日)9:40 JR甲府駅南口集合
車で壊れたハウスまで移動
10:15〜 作業
昼食を挟み、15:00頃まで作業
16:00頃 JR甲府駅解散予定
【持ち物】昼食、飲み物、よごれてもよい服装、帽子、長靴、タオル、軍手
【問い合わせ】NPO法人農商工連携サポートセンター 大塚
090-1106-0182 otsuka@npo-noshokorenkei.jp
3月16日は定員となりました。ありがとうございました!おかげさまで、3月30日は定員となりました。ありがとうございました!【日時】3月30日(日)10:10 JR山梨市駅改札出口集合
(ご参考 8:30 新宿発「あずさ7号」→10:05山梨市駅着)
【主催】NPO法人農商工連携サポートセンター
【場所】株式会社なかむら(山梨県山梨市東388)
大雪で倒壊したサクランボハウスの解体作業支援、片付けを行います。
【定員】10名
【参加費】無料(各自、昼食、飲み物をご持参ください)
【保険】参加者には農商工連携サポートセンターでイベント保険をかけます。
【スケジュール】
3月30日(日)10:10 JR山梨市駅改札出口集合
(ご参考 8:30 新宿発「あずさ7号」→10:05山梨市駅着)
車で現場まで移動
10:30〜 作業
昼食を挟み、15:00頃まで作業
(15:30〜16:30 ほったらかしの湯 オプション、有料(700円))
15:30頃(温泉に行った場合は16:45頃) JR山梨市駅解散予定
【持ち物】昼食、飲み物、よごれてもよい服装、帽子、長靴、タオル、軍手
【問い合わせ】NPO法人農商工連携サポートセンター 大塚
おかげさまで、3月30日は定員となりました。ありがとうございました!山梨県の農業ハウス被害(2月23日、南アルプスフィールドトリップのハウス被害)

ハウス被害(2月23日、南アルプスフィールドトリップのハウス被害)
