今日も元気に第24回ちよだ青空市を開催しました!!
昨日の天気とは打って変わって,快晴

のちよだ青空市でした。前回が雨だった分,今日の晴れは最高に気持ち良かったです

やはり雨よりは晴れの方がお客様が多いらしく,お昼にはたくさんのお客様でフロアがいっぱいになりました!お越しいただき,ありがとうございました。

今回の出店者様は,
・山形県南陽市(山形県)
・NPOもっと胎内応援隊(新潟県)
・なごみま鮮果(神奈川県)
・東京胡麻産業(複数県)
・産直 結ゆい(岩手県)
・ばあちゃん農場(静岡県)
・あっぷるびゅあ(青森県)
・あいよ農場(千葉県)
・ひごのすけ(熊本県)
・インナップ(複数県)
・Little Farmer's Bakery GOTO(熊本県)
・はな・ろま(静岡県)
・常楽商店(高知県)
・増田屋本店(静岡県)
・ちよだ青空市事務局(複数県)
以上、15店舗。
それでは,地域の本物,出店者様の自慢の逸品をご紹介します。

▲まずはなごみま鮮果様のトロちまき

なごみま鮮果様は前回もご紹介しましたが,明治大学の学生の方々が出店されているブースです。今回は三崎港のまぐろを使ったトロまぐろを持ってきてくださいました!
この写真では中身がわかりませんが,この中にゴロゴロとしたまぐろが大量に入っています。
味付けも抜群です。気になる方は検索してみてください


▲次は増田屋本店様の曽我漬!曽我漬というのは粕漬けで,見た目はただの粕漬けなのですが,妙にうまい

辛いんですが,妙にうまい。食べだすと病みつきになります。中毒性のある逸品ですね。

▲あっぷるぴゅあ様の「名月」という名のリンゴです。色は青リンゴと赤りんごを合わせたような不思議な色をしていますが,かなり甘いリンゴです。名月という名は初めて聞きましたが,良い名前じゃないですか?
他の出店者様からはリンゴだけでなくミカンやブドウ,ラフランスなど様々なフルーツが出たちよだ青空市となりました


▲最後にLittle Farmer's Bakery GOTO様のジンジャーマフィンです。しょうがの味が効いていて,しかもしょうががシャリシャリとした食感を残したまま入っています。味付けは絶妙で,しっとりおいしいマフィンです。味もさることながら,こだわりが深く,自家栽培の小麦を使って様々なパン,ケーキなどを作っています。しかもその小麦,漂泊せずに使っているので,市販の小麦とは違って色は茶色いのですが,その小麦で作ったパンはしっかりと小麦の味がするらしいです。そのこだわりの深さから,地元熊本では有名店だとか。九州に行ったときに現地に行ってみたいですね。
今日もたくさんのお土産を持って帰ったのですが,家で食べたものを総合したMVPは,このジンジャーマフィンです

「あと2日くらい置いとくともっとしっとりして美味しいよ」とのことらしいですが,これ以上美味しくなるんですか

本日は実りの秋ということもあり,フルーツで華やかな会場となりました!まだご来店されたことがない方も,ぜひ一度会場に来て,雰囲気を味わってみてください!
次回は12月5日(水)で,場所は同じくちよだプラットフォームスクエアです。
次回も快晴を願って

農商工連携サポートセンター インターン生 神田龍平