• もっと見る
« マルシェ | Main | ちよだいちば»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
長野県東御市(とうみし)がワインで町おこし、職員募集中 [2016年06月11日(Sat)]
長野県東御市(とうみし)の変化に富んだ地形と豊かな土壌がワイン作りに合っていることがわかってきました。ここ十数年、何人ものIターンの方々がこの地でワイン用の葡萄栽培とワイン作りに成功し、東御市は、ぶどう畑とワイナリー、レストランが点在する国産ワイン作りの地として注目を集めています。もともと胡桃(くるみ)巨峰など生食用のぶどうの生産で有名なところで、美味しい食材にはことかきません。

来月から東御市実践型地域雇用創造事業が開始されます。「標高差が育むワインと食、そして雇用」というテーマの下、東御市の豊かな食材を活かしたワインに合う料理の開発とワインを基軸とした地域ツーリズムの開発を2本の柱に、雇用創出、まちおこしをしようというプロジェクトです。花岡利夫市長以下、熱意溢れる東御市職員がこのプロジェクトを支えます。私はこのプロジェクトの総合アドバイザーとして、食と農の交流を進めることになっています。

東御市ではこのプロジェクトを実施する東御市雇用創造協議会の職員6名を募集しています。
@事業推進員 2名(事業補佐1名 事業補助1名)
A実践支援員(料理) 2名(リーダー1名 サブリーダー1名)
 (応募には料理アイディア提案書の提出が含まれます)
B実践支援員(観光) 2名(リーダー1名 サブリーダー1名)
【給与】月額18万円〜23万円(職種等による)
【応募締切】6月20日(月)必着
【お問合せ】(メールでお願いします)
 東御市商工観光課商工労政係 担当:白石 隆宏 
 E-mail:syoko-kanko@city.tomi.nagano.jp
詳細は東御市のホームページをご覧ください。こちらです↓
http://www.city.tomi.nagano.jp/shisei_info/1065/002613.html

私と一緒に東御市で食農交流をやりませんか?

NPO法人農商工連携サポートセンター代表理事
大塚洋一郎

東御市のワイナリーRue de Vin(リュードヴァン)のぶどう畑
IMGP1320k25.JPG
茨城県守谷市で研修生を募集します [2016年05月29日(Sun)]
茨城県守谷市はTX(つくばエキスプレス)で秋葉原から32分の近さから生活都市として発展していますが、街並みを抜けると豊かな田園風景が広がり、今も農業を主産業としています。小規模農家が多く、販路は地域の直販店が中心です。

昨年2月、ここに「もりや循環型農食健協議会」(略称:「もりあぐ」)ができました。この協議会は農業・農産物・地元産を使用した加工品・地場産品応援店を地域資源として、認知度アップ・イメージアップや販路の拡大で守谷を盛り上げようと、生産者・市民が一体となれるような活動を進めています。都市生活と昔ながらの農・自然環境をバランスよく保つことで、理想的な街づくりを目指しています。

農商工連携サポートセンターは「もりあぐ」設立前からこの活動を支援しています。

「もりあぐ」が有給研修生を募集します!
6次産業化、グリーンツーリズム、マルシェ販売など幅広い農業を実践、研修できます。

【応募資格】
・都心(守谷市「以外」)に住居している方、農業分野への就労に意欲があること
・年齢は40歳以下
・普通運転免許を有していること
【業務内容】
 ・「もりあぐ」が行う農業支援活動
 ・農業体験農園の運営
 ・グリーン・ツーリズムの企画・実施
 ・地産品を活かした商品・メニューの企画・開発
 ・直販の企画・運営
 ※業務の内容は、幅広いですが、本人の意欲や適性に応じて、調整します。
  何より、意欲がある方をお待ちしています!
 「もりあぐ」のホームページをご覧ください↓
   http://moriagu.jp
【給与】
 月額14万円(農水省都市農村共生対流交付金規定による)
【勤務地】
 守谷市
【勤務時間】
 150時間/月
【保険等】
 厚生年金、健康保険、雇用保険の適用があります。
【提出書類】
 履歴書を もりや循環型農食健協議会代表 伊東明彦までメールしてください。
 送付先 akhkjnkitu21617@ebony.plala.or.jp
【選考方法】
 書類選考の後、面接(志望理由・適性の確認)
【応募締切】:6月10日(金)
【その他】
・通勤手当は支給されません。
 この制度が勤務地(守谷)に守谷外から移り住むことを前提にしているためです。
・「もりあぐ」が共生対流交付金で雇用する期間は平成30年3月末までですが、平成30年4月以降も「もりあぐ」協議会メンバーの農家などで雇用を継続する予定です。

【お問合せ】(メールでお願いします)
 もりや循環型農食健協議会代表 伊東明彦
 メルアド akhkjnkitu21617@ebony.plala.or.jp

今年1月31日に実施した農業体験ツアーの写真です
moiryatour2-1.jpg
毎日たのしい ちよだいちば アルバイトスタッフ募集! [2015年04月20日(Mon)]
【ご応募ありがとうございました。採用が決まりました。】
私たちの常設店「ちよだいちば」のアルバイトスタッフを募集します!

週1日〜3日、1日4時間、学校や家事の合間にお仕事できます。主なお仕事の内容は日本全国の市町村から送られてくる生鮮品や加工品の陳列、POP作成、販売、ミニイベント企画、簡単なレジ操作と仕入れた商品を使って作るお惣菜やスイーツなどの企画、調理補助です。

各地の産品に興味がある方、お客様とお話することがお好きな方、また、現在農業や地域活性化について勉強中の方、などなどお店を媒介に地域と都市をつなぐ「橋渡し役」としてのお仕事に関心のある方に向いたやりがいのある内容です。

私たちNPO法人農商工連携サポートセンターは、「食」と「農」の新しい出会いをサポートすることをミッションとして、2009年7月から活動しています。私たちは、「消費者と生産者」「都会と地方」をそれぞれつなぎ、双方に活発な行き来が生まれていくことを目指しています。

その中で、ちよだいちばの役割は、各県の市町村の人たちが強い思いを持って生み出した、まだ知られていない産品を都会の人たちに知ってもらい、都会の消費者がその産品を通してその地域に興味を持ってもらう「ハブ」のようなものです。

昨年2月、「ちよだフードバレーネットワーク」が発足しました。千代田区と地方19市町村の人と物の双方向の交流を目指しています。常設店「ちよだいちば」は「ちよだフードバレーネットワーク」の一環として昨年6月にオープンしました。

フェイスブックで「毎日たのしい ちよだいちば」を見てください。文字通り毎日たのしい、いろいろな企画に溢れています。月に一度の「ちょい飲み」、毎週水曜、金曜の「ちょい弁」。月替わりで市町村を特集します。今月は岩手県野田村・普代村、来月は島根県邑南町(おうなんちょう)です。

私たちといっしょに働きませんか?

【勤務時間】月曜、火曜、木曜の10:30〜15:30(曜日、時間、応相談)
      週1日でも可。
      長期に勤務できる方歓迎します。
      短時間正社員への登用あります。
【時給】900円〜(能力、経験に応ず)
【勤務場所】千代田区神田錦町2−7−14「ちよだいちば」
     (最寄り駅は地下鉄東西線「竹橋」)
【交通費】当方負担(片道500円まで)
【勤務内容】
  日本全国の市町村から送られてくる生鮮品や加工品の陳列、
  POP作成、販売、ミニイベント企画、簡単なレジ操作
  仕入れた商品を使って作るお惣菜やスイーツなどの企画、調理補助
【社会保険・健康保険】あり
【応募】履歴書/職務経歴書(形式自由)を大塚 otsuka@npo-noshokorenkei.jp までメールしてください。書類選考の後、面接をします。
【ご応募ありがとうございました。採用が決まりました。】

【お問合せ】大塚 090-1106-0182 otsuka@npo-noshokorenkei.jp

店内(今月は岩手県野田村・普代村特集)
IMG_5967.JPG

大好評のちょい弁(5種類の惣菜+暖かいご飯+味噌汁から選びます)
choiben.jpg

2月20日、愛媛県西予市遊子川(ゆすかわ)のちょい飲み
IMG_5576-001.JPG
毎日たのしい ちよだいちば アルバイト募集! [2014年10月07日(Tue)]
私達の常設店「ちよだいちば」のアルバイトを募集します。

6月4日、千代田区神田錦町にオープンした「ちよだいちば」は、地方の市町村のアンテナショップ。都会と地方/食と農/消費者と生産者を人と物の双方向の交流でつなぎたい、地方の旬を都会のお客様に味わっていただき、その地方の濃〜ぃファンを増やしたい、そんな想いでいます。
フェイスブック「毎日たのしい ちよだいちば」をご覧ください。
毎日たのしい ちよだいちば

私達のこの想いを共有し、「ちよだいちば」をいっしょに盛り上げてくれるアルバイトさんを
募集します。

【勤務時間】月〜金の10:00〜19:00(うち昼休み1時間)/週3日以上
      長期に勤務できる方歓迎します。
      短時間正社員への登用あります。
【時給】900円〜(能力、経験に応ず)
【勤務場所】千代田区神田錦町2−7−14「ちよだいちば」
     (最寄り駅は地下鉄東西線「竹橋」)
【交通費】当方負担(片道500円まで)
【勤務内容】地域の野菜、果物、加工品の販売、陳列、商品管理、販売イベント企画、実施
【社会保険・健康保険】あり
【応募】履歴書/職務経歴書(形式自由)を大塚 otsuka@npo-noshokorenkei.jp までメールしてください。書類選考の後、面接をします。
【締め切り】10月24日(金)

私たちといっしょに働きませんか?

昼のちよだいちば
__ 2.JPG

火曜日の担当、雨宮さん
__ 3.JPG

火曜日は「わぱん」の日。右はわぱん製作のはしばさん。左はちよだいちば朝比奈さん。
__ 4.JPG

店内
__ 1.JPG

代表理事 大塚洋一郎
食農販売ボランティア「オレンジ隊」募集! [2014年04月22日(Tue)]
現在新規募集はしていません。
私達農商工連携サポートセンターは千代田区で2つのマルシェ・青空市を運営しています。
6月4日からこれに加え常設店舗「ちよだいちば」の運営が始まります。

ちよだ青空市:毎月第1水曜日 10:00-16:00 @ちよだプラットフォームスクウェア

ワテラスマルシェ:毎月第3金曜日(11:00-18:00)+土曜日(11:00-16:00) 
(第2金曜・土曜になることあり)@ワテラス広場(神田淡路町)

「ちよだいちば」:月〜金 10:00-19:00 @千代田区神田錦町
   6月4日オープン!
   食と農/消費者と生産者/地域(都道府県でなく市町村)と千代田区/を結ぶ
   毎日たのしいお店です。

この2つのマルシェと「ちよだいちばをお手伝いいただける社会人・学生ボランティア「オレンジ隊」を募集します。オレンジのエプロンをつけるので「オレンジ隊」と名前を付けました。
地方の生産者の方々と都会の消費者を直接結ぶ活動です。食と農の新しい出会いが生まれる現場はとても楽しいです。

月に1度でも短時間でもけっこうです。私達の活動をお手伝いください!
明後日から始まるワテラスマルシェでも人が足らず困っています!

【時間】それぞれのイベントにより異なります。
 例えばちよだ青空市では朝8時から設営が始まり、撤収が終わるのは午後4時半頃です。
 1日フルのお手伝いでなくてもけっこうです。朝だけ、午前だけ、午後だけなどフレキシブルに対応可能です。

【交通費・食費】ほぼ1日お手伝いいただける場合は交通費・食費としてひとり5,000円をお支払いします。

【勤務場所】それぞれのイベントにより異なります。
 例えばちよだ青空市は千代田区神田錦町3−21ちよだプラットフォームスクウェアです。

【勤務内容】マルシェの設営・撤収、地域の野菜、果物、加工品の販売、販売補助

【保険】ボランティア保険に加入いただきます。加入経費は私達が負担します。

【お問合せ】NPO法人農商工連携サポートセンター 大塚
     電話090-1106-0182   メール otsuka@npo-noshokorenkei.jp

現在新規募集はしていません。

4月25日、オレンジ隊活動開始しました!
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/archive/224

私達といっしょに働きませんか?
image_ 1.JPG

「ちよだいちば」はこんなお店です。
img-chiyodaichiba.jpg

年間スケジュールです。
5月8日(木)第39回ちよだ青空市
  ちよだプラットフォームスクウェア 千代田区神田錦町3−21
設営〜撤収 8:00-17:00
販売 10:00-16:00

5月16日(金)第12回ワテラスマルシェ
  ワテラス広場 千代田区神田淡路町二丁目101番
設営〜撤収 8:30-19:00
販売 11:00-18:00

5月17日(土)第12回ワテラスマルシェ
設営〜撤収 8:30-17:00
販売 11:00-16:00

6月4日(水)第40回ちよだ青空市
設営〜撤収 8:00-17:00
販売 10:00-16:00

6月4日(水)常設店「ちよだいちば」グランドオープン!
  千代田区神田錦町
10:00-19:00(予定)
以降、「ちよだいちば」は毎週月曜〜金曜に開店します。
販売サポートお願いします!

6月20日(金)、21日(土)第13回ワテラスマルシェ
7月2日(水)第41回ちよだ青空市
7月18日(金)、19日(土)第14回ワテラスマルシェ
8月6日(水)第42回ちよだ青空市
8月22日(金)、23日(土)第15回ワテラスマルシェ
9月3日(水)第43回ちよだ青空市
9月19日(金)、20日(土)第16回ワテラスマルシェ
10月1日(水)第44回ちよだ青空市
10月17日(金)18日(土)第17回ワテラスマルシェ
11月5日(水)第45回ちよだ青空市
11月21日(金)、22日(土) 第19回ワテラスマルシェ
12月3日(水)第46回ちよだ青空市
12月19日(金)、20日(土)第20回ワテラスマルシェ
1月14日(水)第47回ちよだ青空市
1月23日(金)、24日(土)第21回ワテラスマルシェ
2月4日(水)第48回ちよだ青空市
2月20日(金)、21日(土)第22回ワテラスマルシェ
3月4日(水)第49回ちよだ青空市
3月20日(金)、21日(土)第23回ワテラスマルシェ
野菜がたのしい「ちよだいちば」アルバイト募集! [2014年04月18日(Fri)]
私達のお店「ちよだいちば」のアルバイトを募集します。

私達,NPO法人農商工連携サポートセンターは千代田区で3つのマルシェを運用してきました。ちよだ青空市、ホテ市、ワテラスマルシェ...さらに一歩進めて6月4日(水)、ちよだフードバレーネットワークの物販部門として常設のお店「ちよだいちば」を立ち上げます。

「ちよだいちば」は八百屋さんではありません。市町村と千代田区を結ぶ情報発信拠点にしたいと私達は考えています。地域の旬をお店に来るお客様に味わっていただき、その地域の濃〜ぃファンを増やして、何人かはその地域を訪れていただく...そんなつながりを作りたいと思います。

私達のこの想いを共有し、「ちよだいちば」をいっしょに立ち上げてくれるアルバイトさんを
募集します。

野菜が楽しい、毎日楽しい「ちよだいちば」!

【勤務時間】月〜金の10:00〜19:00(うち昼休み1時間)/週2日以上
      長期に勤務できる方歓迎します。
      短時間正社員への登用あります。
【時給】900円〜(能力、経験に応ず)
【勤務場所】千代田区神田錦町(最寄り駅は地下鉄東西線「竹橋」)
【交通費】当方負担(片道500円まで)
【勤務内容】地域の野菜、果物、加工品の販売、陳列、商品管理
【社会保険・健康保険】なし
【応募】履歴書/職務経歴書(形式自由)を大塚 otsuka@npo-noshokorenkei.jp までメールしてください。書類選考の後、面接をします。
【締め切り】5月9日(金)

※ちよだフードバレーネットワークとは地域(道府県ではなく市町村)と千代田区/農林漁業生産者と消費者/官と民/の連携によって「食」と「農」を再び近づけようとする試みです。レストラン部門は千代田プラットフォームスクウェア1階のFune(ふね)が、物販部門は「ちよだいちば」が、テストマーケッティング・コンサル部門は農商工連携サポートセンターが担います。

代表理事 大塚洋一郎

私達といっしょに働きませんか?
image_ 1.JPG

こんなお店になります!
img-chiyodaichiba.jpg