• もっと見る
« イベント | Main | マルシェ»
プロフィール

農商工連携サポートセンターさんの画像
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/noshokorenkei/index2_0.xml
山形県新庄市 3人の農家/4つのお米 食べくらべセット [2018年11月29日(Thu)]
山形県新庄市に「明倫堂プロジェクト」というちょっと変わった名前の若手農家のグループがあります。3年前、皆で学ぼうと旧新庄藩の藩校になぞらえて命名しました。都会の人との交流を求めて田植え、稲刈り、味噌つくりなど農業体験ツアーを開催し、お米スウィーツも開発しました。私たちNPOは農家を継いだ彼らの活動をその設立以前からサポートしてきました。彼らが、「大塚さん、やっぱり僕らはお米を食べてもらいたい」と企画したのが今回の4つのお米食べくらべ企画です。

彼らのお米を食べてみてください。そして同封されているアンケートに励ましのあるいは厳しいコメントを書いてあげてください。それが彼らの糧になります。

【お米】新米1kg×4品種(つや姫、はえぬき、さわのはな、ササニシキ)
【価格】3,500円(税込)
  送料、代引き手数料無料←商品に同梱されたアンケートにお答えいただくのが条件です。

【産地】山形県新庄市
【決済方法】代引き引換え
【締切】12月21日(金)

【生産者】
高橋広一:さわのはな、ササニシキ。明林堂プロジェクト会長
「さわのはな」はヌカの部分が多いため収量が低いと敬遠され、作られなくなってしまった品種。高橋さんはお父さんとともに無農薬、無化学肥料で「さわのはな」を作り続けています。近年、玄米がおいしいと再評価され、人気が出ています。今回はもちろん玄米でお届け。

三原幸治:つや姫
つや姫は山形県が10年をかけて開発した自信の品種。甘みと粘り気が魅力のお米。炊きあがりの艶(つや)が美しいと評判です。三原家の本家を継ぐ幸治さんが自信を持ってお届けします。

三原定吉/三原真理子:はえぬき
定吉さんが作り続けているのは「はえぬき」。山形県の風土に合った品種として開発されたため山形県以外ではうまくできないと言われています。山形県で生まれ山形県で育つ「生え抜き」です。定吉さんの息子の嫁として三原家に入った三原真理子さんは高橋広一さんの奥様、高橋綾さんとともに明林堂プロ江ジェクトの中心メンバーです。

4つのお米食べくらべセット
rice1.jpg

4つのお米の生産者 左から高橋広一、三原幸治、三原真理子、三原定吉
menbers.jpg

お申し込みはこちら↓
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOjbqbIRnM


第1回の稲刈りツアー(平成28年9月18日)
sawanohana0919.jpg
越後の茶豆味噌「まめだかね」ご購入のご案内 [2017年02月07日(Tue)]
茶豆を使った珍しい味噌です。新潟県十日町市産の茶豆を高長醸造場さんにより地域に古くから伝わる豆麹と米麹を使う製法で特別に仕込んで頂き、雪国新潟県十日町市の風土に抱かせてゆっくりと熟成させました。名前の「まめだかね」は越後妻有の方言で「お元気でお過ごしでしたか?」という意味で、挨拶によく使われます。食べて頂く方が健やかなることを祈り、お届けしたいという気持ちを込めました。

市販されている味噌の多くは、管理の都合、熱やアルコールで発酵を停め、味噌の中に酵母が生きていません。発酵食材が体にいいと言われているのは生きた酵母を一緒に頂くからで、「まめだかね」は酵母が生きたまま丁寧に袋詰めしてお届けしています。しかし、ここ数年、茶豆が大豆としても流通するようになると値段が高騰。味噌の材料としての価格で入手ができず、今回の販売が最後になりそうです。特別に200袋限定、特別価格でご提供させて頂きます。数に限りがありますのでお早めにお申しみ頂ければ幸いです。

Fig1.jpg
fig2.jpg

価格
 1袋(1kg):  800円(+送料740円) 
 2袋(2kg):1,600円(+送料740円)
 3袋(3kg):2,400円(+送料740円)

       (定価:1袋1kg1,200円)

お申込み期限:2月28日

お申し込み:
「まめだかね」お申し込み←ここをクリックして必要事項を入力お願いします。
携帯電話番号は商品発送先の電話番号、コメント欄に○袋購入希望とご記入ください。

発送とお支払い
順次発送いたします。お支払いは同封の振込用紙をお使い頂くか指定口座にお振り込みお願いします。

販売元:一般社団法人源流地域資源再生ネットワーク
      新潟県十日町市四日町1426の6
お問い合わせ:一般社団法人源流地域資源再生ネットワーク
       代表理事 池田徹 メール ikeda@trico-gen.jp Fax 025-761-7302
三陸直送「早採りワカメ」のご案内 [2013年02月16日(Sat)]
「早採りワカメ」とは?一年の内、1月下旬から2月までの約40日間しか採れない期間限定の貴重なワカメです。毎年12月下旬からワカメの間引き作業を行いますが、この時摘み取った「若い芽」のワカメを「早採りワカメ」といいます。葉質が柔らかく、湯通した時に瞬時に茶色から鮮やかな緑色に変わり、シャキシャキの食感が楽しめます。「早採りワカメ」は、今までワカメ養殖漁家しか味わえなかった早春の一番美味しいワカメです!

岩手県の被災地支援に奔走している「かけはしフーズ」の種市智也さんからこの早採りワカメのご案内をいただきました。種市さんは一昨年6月4日の塩トマト植え付けツアーに参加、大槌の上野さん親子に塩トマト成功のニュースを伝え、それがもとで上野親子が畑再生を開始し、農商工連携サポートセンターの大槌支援につながりました。

早採りワカメ、私(大塚洋一郎)もいただきました。「これがワカメか!」と思うくらい親ワカメと違う柔らかい食感と味わいを持つおいしいものでした。特にしゃぶしゃぶは絶品!カロリーがないのでダイエットにも良さそうです。鮮度が命ですので到着日に食べるのをお勧めします!
wakame1.bmp
湯通しで瞬時に鮮やかな緑色に!

「早採りワカメ」のお召し上がり方
◆消費期限は発送日から5日です。鮮度が命ですので到着日に食べるのをお勧めします。
◆茎(軸)も食べられます。茎がおいしいんです!
◆ワカメは、十分に水洗い後、サッと湯通してお召し上がり下さい(湯通し後は翌日中にお召し上がり下さい)
◆冷凍は鮮度が落ちますのでお勧めしません。
◆シンプルに食べるのが一番美味しいですよ♪(しゃぶしゃぶ、サラダ、お味噌汁など)

価格
@ 200g (パック)      350円/パック(税込)
      200gでしゃぶしゃぶ2人×1回分です。
A 600g(200g×3パック) 1,000円/セット(税込)
B 1kg(小分けパック詰なし)1,400円/袋(税込)
送料は別途【東日本840円・西日本1,050円】です。

ご注文(お申し込みは2月15日から3月4日まで!)
FAX注文用紙
FAX注文用紙↑をダウンロードしてご記入のうえ、
かけはしフーズ株式会社にファックスお願いします。 Fax019-601-5293
(メール注文は info@kakehashi-shop.com にお願いします。)

お問い合わせ
かけはしフーズ株式会社 019-601-5291 Fax019-601-5293
(メールアドレス)info@kakehashi-shop.com
(HP)http://www.kakehashi-shop.com/
開墾村米 販売開始! [2010年12月16日(Thu)]
こんにちは、農商工連携サポートセンターです。

日増しに寒くなっておりますが皆様お元気でお過ごしでしょうか?

今日は「開墾村米」販売のご案内をさせて頂きます。

*****

開墾村米 現在残り 95s

******

みんなで開墾したあの土地でついに美味しいお米が収穫されました!

限定100kg!このブログをご覧の方に優先で販売させて頂きます。

価格は以下の通りです。(送料別途)

●玄米
2kg…1袋:1,300円
5kg…1袋:3,200円
10kg…1袋:6,300円

●白米
2kg…1袋:1,400円
5kg…1袋:3,450円
10kg…1袋:6,800円

【送料】
北海道…1,370円
北東北…750円
南東北、関東、信越、北陸、中部…640円
関西…750円
中国…850円
四国…960円
九州…1,240円
沖縄…1,310円
※離島に関しては別途料金が発生する場合があります。
※上記料金は、3辺合計140cm以内、かつ重量20kgまでの料金です。



ご注文はメールにて。下記@〜Hの内容を明記下さるようお願い致します。
宛先: info@npo-noshokorenkei.jp 農商工連携サポートセンター

(メールでのご注文が難しい方はお電話03-5259-8097またはFAX03-5259-8024まで。)

@お届け先お名前
Aお届け先ご住所
Bお届け先電話番号
Cご注文商品の種類、規格(kg)、数量(袋)→例:「白米5kg、3袋」など
Dお届け希望日(ご希望がある場合に、6日後以降の日程をお知らせ下さい)
Eお届け希望時間帯(午前、12-14、14-16、16-18、18時以降)
F請求先お名前(お届け先と請求先が違う場合に明記下さい)
G請求先ご住所(同上)
H請求先電話番号(同上)


とっても美味しいお米です!ご注文お待ちしております☆

【お問合せ先】
メール:info@npo-noshokorenkei.jp
電話:03-5259-8097

農商工連携サポートセンター