イチジクを食べよう!育てよう!セミナー(4/13)募集のお知らせ [2014年04月04日(Fri)]
イチジクの力をご存じですか?
古来、薬として使われてきたイチジクのアンチエージング効果、美肌効果が注目されています。木で熟さないと美味しくなく、収穫すると痛みが早いので本当に美味しいイチジクを食べられるのはごく限られた時間です。 今回のセミナー講師、服部素子さんは都会暮らしに疲れ心身ボロボロの状態で千葉県の農事組合法人成田ガイヤに就職、そこでイチジクに出会い、その生産を任せられました。新鮮なイチジクを食べ続けると体重激減、お肌つやつや、自らイチジク効果を実感。今はイチジク伝道師として精力的な活動をされています。 今回は「イチジク100万本プロジェクト」の小さな第一歩。イチジクを食べて、育てて、その不思議な魅力を体感してみませんか? ◆日時:4月13日(日) 午前の部は満員御礼となりました。午後は空きあります! 午前の部 10:30-13:30(満員御礼となりました!) 午後の部 14:30-17:30 ◆場所:ちよだプラットフォームスクウェア屋上(雨天の場合一部屋内) ◆定員:午前/午後それぞれ10名 スカイファームクラブの会員を優先します。 ◆参加費:午前の部 5,400円(税込) 午後の部 4,860円(税込) ◆主催: NPO法人農商工連携サポートセンター/スカイファームクラブ/ 農事組合法人成田ガイヤ 共催 ◆お問い合わせ NPO法人農商工連携サポートセンター 大塚 携帯:090-1106-0182 メール: otsuka@npo-noshokorenkei.jp ◆プログラム 午前の部は満員御礼となりました。午後は空きあります! (午前の部)満員御礼! 10:30 座学/イチジクを育てよう(植え付け、苗づくり) 11:30 実習 12:00 質疑 12:30 昼食/イチジクを食べよう 13:00 終了 (午後の部) 14:30 座学/イチジクを育てよう(植え付け、苗づくり) 15:30 実習 16:00 質疑 16:30 交流・茶果/イチジクを食べよう 17:30 終了 ◆参加費に含まれるもの 苗1本(2年目、今年収穫可能) 穂木(1年目、来年から収穫可能) 簡易ポット 大1、小3 ※用土は含まれません 昼食 ※午後の部は茶菓 ◆今後のスケジュール 6月 初夏の手入れ/芽掻き、誘引、追肥 8月 盛夏の手入れ/芽掻き、葉掻き、葉茶づくり お申し込みはこちら↓(御前の部は満員御礼となりました.午後は空きあります!) 参加申し込み イチジクカレー ![]() 収穫されたイチジク ![]() 木になっているイチジク ![]() 講師:服部素子さん ![]() |