• もっと見る

«月と農業、中南米から、農山漁村文化協会――休題の本 | Main | YouTubeでの英語学習、ライ・トゥ・ミー、情報リテラシ»
プロフィール

t_itoさんの画像
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Google

Web全体
このブログの中

タグクラウド

https://blog.canpan.info/nonpo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nonpo/index2_0.xml
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
my website (03/08)
ハンニバル、スキピオ、ウェルキンゲトリクス、ポンパドゥール夫人――休題の本 [2012年09月26日(Wed)]

多数ある中国はともかくとして、徐々に、欧州の歴史が「青年」マンガでしっかりと読めるようになってきた。

以前紹介したのは、アレクサンダー大王の書記、ヴァイキング、ボルジアのチェーザレのものだった。

このところ、他の時代も埋まってきた。

時代順に。

紀元前2、3世紀のローマのスキピオとカルタゴのハンニバルの物語。大スキピオ、Publius Cornelius Scipio Africanus Majorプブリウス・コルネリウス・スキピオ・アフリカヌス・マイヨル(BC236 – BC183頃)とローマをおびやかしたHannibal Barcaハンニバル・バルカ( BC247 - BC183 / 182年)の二人をそれぞれの父親の時代から既にそれぞれの傑出した少年期から描いている。

タイトル「アド・アストラ」はローマの格言「 per aspera ad astra 困難の経て星へ」からつけたそうだ。



少し時代が下って、BC1世紀のガリア戦争でガリア諸部族をまとめあげ、ローマのシーザーを最後まで苦しめた、 Vercingetorix ウェルキンゲトリクス( BC72年 - BC46年)の物語。



さらに、ぐっと下がって、フランスのLouis XV ルイ15世 (1710.02.15 – 1774.05.10 )の公妾であった"Madame de Pompadour", Jeanne-Antoinette Poisson, marquise de Pompadour,ポンパドゥール侯爵夫人ジャンヌ=アントワネット・ポワソン、(1721.12.29 – 1764.04.15)の物語。平民、大ブルジョアの出身として、啓蒙思想の時代、サロンを主宰したりして、ヴォルテールやディドロ等と交際、ハプスブルグのマリア・テレジアと組んだりの才女。

トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント