• もっと見る
« 2019年03月 | Main | 2019年05月»
最新記事
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリー
検索
検索語句
月別アーカイブ
2024年03月(6)
2024年02月(5)
2024年01月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(1)
2023年09月(6)
2023年08月(4)
2023年07月(6)
2023年06月(3)
2023年05月(4)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(11)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(1)
2022年06月(7)
2022年05月(2)
2022年03月(6)
2022年02月(3)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(10)
2021年10月(9)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(8)
2021年05月(6)
2021年04月(1)
2021年03月(4)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(10)
2020年10月(1)
2020年09月(9)
2020年08月(4)
2020年07月(5)
2020年06月(5)
2020年05月(11)
2020年04月(18)
2020年03月(13)
2020年02月(11)
2020年01月(4)
2019年12月(7)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年09月(8)
2019年08月(3)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(2)
2019年03月(10)
2019年02月(7)
2019年01月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(10)
2018年10月(14)
2018年09月(6)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(4)
2018年04月(6)
2018年03月(10)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(6)
2017年09月(6)
2017年08月(2)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(7)
2017年04月(7)
2017年03月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(9)
2016年12月(5)
2016年11月(13)
2016年10月(10)
2016年09月(8)
2016年08月(9)
2016年06月(4)
2016年05月(3)
2016年04月(4)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(8)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(7)
       
GW真ん中の能公演 [2019年04月24日(Wed)]

早いもので4月も後少しですね。

5/3の県民能も近づいて来たので色々と準備を始めなくては️

写真は当日使う予定の扇ですが、どれにしようかと思案中顔1(うれしいカオ)

これが一番スタンダードな「鬘扇」と言う女性が桜の枝で打ち合いをしている花戦の模様。

FB_IMG_1556095834129.jpg

こちらは私が道楽で注文した、幕に雅楽器、桜の模様。

FB_IMG_1556095838220.jpg

最後は「花の丸」と言う汎用性の高い模様です。

FB_IMG_1556095841961.jpg

舞台の場面は桜の吉野山で持つのは静御前なので当日まで悩みます(笑)

まだチケットがございます。5/3の鎌倉はメチャ混みと予想されます。朝の部でしたら江ノ電もまだ乗れるのではと思いますので是非お越し下さいませ八分音符

(中森貫太 )
Posted by kamakura nohbutai at 17:52 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お稽古のすすめ [2019年04月11日(Thu)]

新年度になりました。5月1日からはあたらしい令和元年です!

新しい年度、お能のお稽古をおはじめになる!というのはいかがでしょうか?

「お能のお稽古」といっても、いきなり装束や面をつけて、舞台で能を舞う・・・ というのはムリなので、まず、基本の「お謡(うたい)」のお稽古、から始めます。

謡本はこんな感じです。鎌倉能舞台の中森貫太先生は観世流シテ方なので、観世流の謡と仕舞をお教えします。

DSC_5093.JPG

DSC_5095.JPG

仕舞の教本(仕舞型附−しまいかたつけ)はこんな本です。足の動きが図で載っています。

DSC_5096.JPG

DSC_5097.JPG

・・・これらのお稽古を数ヶ月、数年と続けられ、社中会(しゃちゅうかい)というおさらい会で自分の習ってきた成果を発表したり、他のお仲間の到達度を拝見したり・・・ そして、数年に一度の大きなおさらい会で、本物の能面や装束を身につけて能を舞う! 経験にも到達します。

というわけで、「お稽古のすすめ」でございます。

鎌倉能舞台では、中森貫太、中森健之介 の両先生の講座があり、個人稽古は 火、水、土 になります。

また、藤沢の朝日カルチャーセンター湘南(藤沢駅ルミネビル上)、横浜の読売文化センター(横浜そごう9階)に、入門クラス、初心者クラスの団体クラスもございます。見学や体験入学もできますので、お気軽に覗いてみてください!

自分も習ってからお能を見ると、また能の見方も変わるかも・・・

お待ちしております!!


【鎌倉能舞台ホームページ お稽古のすすめ】
http://www.nohbutai.com/kanta/1_susume.htm

*鎌倉能舞台のお稽古場、下記 朝日カルチャー、読売文化センターの他、千葉(勝田台 「武蔵屋さん内」)、栃木県小山市(「小山市生涯学習センター」、東京都田原町(「西光院」講堂)でもお稽古をしております。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【※朝日カルチャーセンター湘南】 ホームページ https://www.asahiculture.jp/shonan

*入門 第2・4・5週 火曜
13:30-14:30
https://www.asahiculture.jp/course/shonan/bd456630-fe32-ceda-d06b-5c557ac1e769

*初級 第2・4・5週 火曜
15:40-16:40
https://www.asahiculture.jp/course/shonan/a66394cb-9a2c-8c2d-bf3c-5c557ad38488

*中級 第2・4・5週 火曜
14:35-15:35
https://www.asahiculture.jp/course/shonan/8ef99fb1-55a0-5e4b-ab1b-5c557991dbe8

*仕舞―入門 金曜 
10:00-11:00
https://www.asahiculture.jp/course/shonan/d2baf167-859b-551b-2d85-5c557b698f5a

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【読売文化センター横浜】ホームページ http://www.ync.ne.jp/yokohama/

*観世流謡曲入門 
毎週 金曜日 14:00〜15:00 https://www.ync.ne.jp/yokohama/kouza/201904-06010090.htm

*観世流謡曲中級上級
毎週 金曜日 13:00〜14:00
https://www.ync.ne.jp/yokohama/kouza/201904-06010100.htm

*観世流仕舞 入門
第1・3・5週 金曜日
15:00〜16:00

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

ご見学・ご体験入学、大歓迎です!! 

お気軽にお問い合わせくださいませ♪

20190323115156200_0003.jpg

(E585A5E99680E382AFE383A9E382B9)E38080E291A3-1.jpg

20190323115156200_0002.jpg
Posted by kamakura nohbutai at 19:56 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)