• もっと見る
« 2014年09月 | Main | 2014年11月»
最新記事
<< 2014年10月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリー
検索
検索語句
月別アーカイブ
2024年03月(6)
2024年02月(5)
2024年01月(7)
2023年12月(1)
2023年11月(4)
2023年10月(1)
2023年09月(6)
2023年08月(4)
2023年07月(6)
2023年06月(3)
2023年05月(4)
2023年04月(2)
2023年03月(3)
2023年02月(6)
2023年01月(6)
2022年12月(5)
2022年11月(11)
2022年10月(5)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(1)
2022年06月(7)
2022年05月(2)
2022年03月(6)
2022年02月(3)
2022年01月(4)
2021年12月(3)
2021年11月(10)
2021年10月(9)
2021年09月(3)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(8)
2021年05月(6)
2021年04月(1)
2021年03月(4)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年12月(5)
2020年11月(10)
2020年10月(1)
2020年09月(9)
2020年08月(4)
2020年07月(5)
2020年06月(5)
2020年05月(11)
2020年04月(18)
2020年03月(13)
2020年02月(11)
2020年01月(4)
2019年12月(7)
2019年11月(5)
2019年10月(5)
2019年09月(8)
2019年08月(3)
2019年07月(6)
2019年06月(5)
2019年05月(5)
2019年04月(2)
2019年03月(10)
2019年02月(7)
2019年01月(10)
2018年12月(11)
2018年11月(10)
2018年10月(14)
2018年09月(6)
2018年08月(5)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(4)
2018年04月(6)
2018年03月(10)
2018年02月(3)
2018年01月(1)
2017年12月(7)
2017年11月(7)
2017年10月(6)
2017年09月(6)
2017年08月(2)
2017年07月(10)
2017年06月(5)
2017年05月(7)
2017年04月(7)
2017年03月(4)
2017年02月(4)
2017年01月(9)
2016年12月(5)
2016年11月(13)
2016年10月(10)
2016年09月(8)
2016年08月(9)
2016年06月(4)
2016年05月(3)
2016年04月(4)
2016年03月(2)
2016年02月(4)
2016年01月(8)
2015年12月(1)
2015年11月(4)
2015年10月(7)
       
11月の鎌倉能舞台での「能を知る会鎌倉公演−吉野の能」お知らせ♪ [2014年10月24日(Fri)]

11月の「能を知る会鎌倉公演」は、11月15日に「吉野の能」をテーマに、午前の部「吉野天人」(中森貫太)、午後の部「吉野静」(鈴木啓吾師)を上演いたします。

チケットは午前・午後とも空席ございます!!

芸術の秋に桜の能!を堪能してみてはいかがでしょうか? チケットのお申し込み、お待ちしております!!

1115_01.jpg

1115_02.jpg

◆日時 2014年11月15日(土)朝の部10:00(満席)/昼の部14:00
◆会場 鎌倉能舞台(江ノ電長谷駅下車徒歩7分)
◆入場料 5,500円 (プラス1,000円で座席指定可能です)
◆演目
午前の部: 
・解説「吉野の能」中森 貫太
・狂言「膏薬煉(こうやくねり)」山本 則重 他
・能 「吉野天人(よしのてんにん)」中森 貫太 他 
・質疑応答 中森 貫太

午後の部: 
・解説「吉野の能」中森 貫太
・狂言「瓜盗人(うりぬすびと)」山本 則重 他
・能 「吉野静(よしのしずか)」鈴木 啓吾 他 
・質疑応答 中森 貫太

◆あらすじ

「吉野天人」
毎年千本の桜を楽しんでいる都人、その元の桜の名所と聞く吉野山に仲間を語らって花見に行く。声を掛けてきた美人あり、日が暮れても帰る気配が無いので不審すると、自分は天人で、桜に惹かれて現れた、この言葉を信じて今夜ここに旅居すれば天人の舞楽を見せようと約束して消え失せる。夜半果して天人が現れ、袖を翻して美しく舞う。

「吉野静」
頼朝と不和になった源義経は吉野で隠遁していたが、その宗徒達が心変わりし義経を討とうと考えた。
その事に気付いた義経は佐藤次信に最後に残って足止めをするように命じ、次信は一緒に残る静御前に舞を舞って宗徒達の眼を逸らさせる。宗徒達も一騎当千の家臣を相手に追手を掛けるか悩むうちに次信も無事に義経の後を追いかけて山を下って行く。

→詳しい番組はこちら http://www.nohbutai.com/perform/#kamakura-0

◆お申し込み・お問い合わせは鎌倉能舞台まで。

電話 0467-22-5557
HPアドレス  http://www.nohbutai.com/
フェイスブック http://www.facebook.com/nohbutai
Posted by kamakura nohbutai at 16:26 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
〜公演のご報告〜「能を知る会鎌倉公演−世界遺産2」 [2014年10月24日(Fri)]

10月21日は鎌倉能舞台での「能を知る会」でした。こちらは午前の部は鎌倉の女子校の団体様、午後の部も満席のお客様をお迎えいたしました。ありがとうございました。

午前の部 「能で訪れる世界遺産2」中森貫太

14.10.21 能知会(348).JPG

能「経正」 佐久間二郎師

14.10.21 能知会(299).JPG

午後の部 狂言「附子」 善竹十郎師、善竹富太郎師、善竹大二郎師

14.10.21 能知会(358).JPG

能「羽衣」 中森貫太

14.10.21 能知会(401).JPG

一般のお客様向けの「羽衣」の公演は久しぶりだったそうです。土曜日の小田原善福寺様でも「羽衣」を上演いたします!!

(撮影:駒井壮介氏)
Posted by kamakura nohbutai at 16:02 | 公演報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
〜公演のご報告〜「能を知る会東京公演−歌舞伎と能」 [2014年10月24日(Fri)]

10月19日の東京公演は満席のお客様をお迎えして、無事終了いたしました。ご来場賜りましたお客様、ありがとうございました。

解説は「能と歌舞伎−名剣の威徳」というお題で、お馴染み、葛西聖司氏。

14.10.19 能知会_009.JPG

狂言「素袍落(すおうおとし)」シテ 野村萬斎師

14.10.19 能知会_011.JPG

仕舞「小鍛冶」 観世喜之先生

14.10.19 能知会_021.JPG

能「土蜘蛛(つちぐも)」シテ 中森貫太 源頼光 観世喜正師 従者 中森健之介

14.10.19 能知会_036.JPG

14.10.19 能知会_050.JPG

後シテ(中森貫太) 独武者 森常好師

14.10.19 能知会_079.JPG

14.10.19 能知会_093.JPG

重くなく、さらっと楽しんで頂ける番組だったのでは無いでしょうか。

(撮影:駒井壮介氏)
Posted by kamakura nohbutai at 15:46 | 公演報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「かまぷら」参加者募集のお知らせ♪ [2014年10月15日(Wed)]

鎌倉をITで全力支援!「カマコンバレー」という活動の中の、鎌倉体験店「かまぷら」に鎌倉能舞台も参加しております。

鎌倉能舞台で座禅と能楽体験はいかがでしょうか?少ない人数様向けの講座ですので、いつもの鎌倉能舞台での能公演より濃い体験ができると思います。また、能舞台の見所で、能舞台を見ながら鎌倉の料理店の特別なお弁当を召し上がるという、普段味わえないカリキュラムとなっております。

能楽の講座は中森貫太がいたします。ご応募お待ちしております!

kamapura.jpg

→詳細&申込みサイト http://www.kamapura.jp/detail/imacoco.html


・カマコンバレー  http://kamacon.com/

・鎌倉体験店「かまぷら」  http://www.kamapura.jp/

・座禅と能楽体験 詳細記事 こちら http://www.kamapura.jp/detail/imacoco.html
Posted by kamakura nohbutai at 17:14 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
HP 更新 [2014年10月15日(Wed)]

鎌倉能舞台のホームページ、このたび中身をリニューアルしております。
お気づきになりましたでしょうか・・・?

トップページは前回リニューアルしたデザインのままですが、中の方のページが、昔のホームページをそのままリンクさせていたのを、今回新たにトップページと同じデザインでリニューアルいたしました。

鎌倉能舞台の事業内容について、利用案内について、能楽鑑賞教室についてなどなど、わかりやすくなったかと思います。

秋の夜長にぜひ鎌倉能舞台のリニューアルされたホームページをご覧下さいませ♪

鎌倉能舞台HP http://www.nohbutai.com/

hp.jpg

hp2.jpg
Posted by kamakura nohbutai at 17:06 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
玉川大学学生能楽鑑賞教室 [2014年10月15日(Wed)]

10月11日は、目黒の喜多能楽堂にて、玉川大学の1年生さん向けの能楽鑑賞会をいたしました。

喜多能楽堂

1647.jpg

実は目黒の喜多能楽堂は、鎌倉能舞台と同じ、鎌倉在住の設計士さんの設計の能舞台です。

解説の中森貫太。

1648.jpg

狂言「棒縛(ぼうしばり)」 善竹十郎師、善竹富太郎師、善竹大二郎師

6104.jpg

能「羽衣」シテ 中森貫太

6111.jpg

6118.jpg

6122.jpg

大学生の教養講座として、玉川大学では農学部と教育学部の1年生が毎年能楽を鑑賞してくれています。将来の日本を背負って立っていく若者が、学校教育の中で日本の伝統芸能 能楽に触れる機会を持ってくれること、とても貴重な体験だと思います。

また、玉川大学学生能では、喜多能楽堂と横浜能楽堂での能楽公演を行っております。能舞台で能楽を見る・・・ これは日本人としてぜひ一度は経験して貰いたい経験です。能舞台という空間に座り、非現実的な伝統の雰囲気に浸る・・ この経験が目に見えない形であれ、学生さんたちの心に何かを残してくれると信じています。

学生さん向けの公演を鎌倉能舞台では財団創立前より50数年に渡って行っております。鑑賞する生徒さん、先生のご希望に応じて、上演の場所、演目、時間などなど、オリジナルで御承りいたします。また、解説だけの講座や、舞の部分だけなどなど、いかようにもアレンジにお答えいたします。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!!
〜公演のご報告〜「能を知る会鎌倉公演−紅葉の能」 [2014年10月15日(Wed)]

10月7日、県民能鎌倉公演は満席のお客様をお迎えしました。ご来場賜りましたお客様、ありがとうございました。

テーマは紅葉の能ということで、中森貫太が午前・午後とも解説をさせていただきました。

14.10.07 能知会(4).JPG

午前の部 狂言「柑子(こうじ)」シテ 野村萬斎師、アド 高野和憲師

14.10.07 能知会(7).JPG

午前の部 能「龍田(たつた)」シテ 中森貫太

14.10.07 能知会(26).JPG

14.10.07 能知会(28).JPG

午後の部 狂言「狐塚(きつねづか)」シテ 野村萬斎師、アド 深田博治師、月崎晴夫師

14.10.07 能知会(68).JPG

午後の部 能「六浦(むつら)」シテ 観世喜正師

14.10.07 能知会(81).JPG

14.10.07 能知会(95).JPG

県民能ではお客様にアンケートも書いていただいています。アンケートを読ませていただき、サービスの向上に努めさせていただきたいと思います。

ありがとうございました!!

(撮影:駒井壮介氏)
Posted by kamakura nohbutai at 15:45 | 公演報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鎌倉能舞台45周年記念乱能(らんのう)チラシ [2014年10月06日(Mon)]

鎌倉能舞台45周年記念乱能(らんのう)チラシが出来上がりました!!

乱能チラシ01-1.jpg

rannou02.jpg

大変盛りだくさんの内容となりそうです。ご参加いただける先生方に感謝しております!!

「乱能」チケットのお申し込み、承っております!!たくさんのご来場お待ちしております(^^)v
Posted by kamakura nohbutai at 15:53 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
〜公演ご報告〜カナガワ リ・古典 江の島まうで舞をどり  [2014年10月05日(Sun)]

かわいい 10月4日(土)、”江の島で能「江野島」を上演”、無事に終了しました!!

台風が近づいて雨が心配されましたが、無事に全演目開催され、本当に良かったです。

>リ・古典 公式HP こちら<

>マグカルネット 当該公演記事 こちら<

観客の方も参加型の催しだったようで、江の島の灯台下の会場に上がる道筋のあちこちで、踊りのレクチャーや、大道芸のような催しが開催されていたようです。

お客様がご入場される前に場合わせをする中森貫太と鈴木啓吾師。

IMG_6048.JPG

今回は音(囃子方、地謡、シテとツレの謡)は事前にスタジオで録音して、当日は(舞台も狭かったため)その音に合わせて装束を着たシテとツレが舞う、という形で行いました。薪能や大きな会館での公演ではマイクを使って音を拾いますが、生公演だと音の強弱の調整も難しいので、事前に音録りした音源での公演というのもなかなか良いかも!と、昨日の公演を見て思いました。

海を背にした会場では、4時半より神奈川の民俗芸能が次々と催されていきました。

虎踊りの様子

IMG_6050.JPG

能「江の島」から。シテ(竜神)中森貫太、ツレ(天女)鈴木啓吾師

龍口寺の竜神と江の島弁財天の弁天様の夫婦が、国土の守護を誓って舞う、能「江野島」の最後の部分を上演いたしました。

IMG_6069.JPG

IMG_6071.JPG

イベントの最後は、「遠藤(藤沢の地名)のささら踊り」を観客の皆さんも一緒に踊り、盛り上がって終了!!

IMG_6077.JPG

楽しい催しでした。

江の島のてっぺんまで装束を運んでくださった企画の方々、お世話になりました。とても良い企画だと感謝しています。「リ・古典」の文化遺産=”古典”の部分をまたご一緒にさせていただけたら幸甚に存じますグッド(上向き矢印)


※ 「リ・古典」・・・ 地域の「たから」である文化遺産を、現代を生きる文化芸術として“再(=Re)”発信するプロジェクト、「カナガワ リ・古典プロジェクト」

※ 「江野島」あらすじ
江の島に伝わる弁財天縁起を基にした謡曲。欽明天皇の御代、江野浦の海上に島が湧出(ゆうしゅつ)したというので、勅命を受けた臣下が視察にやって来る。老いた漁師がいたので尋ねると、大地が振動して島が現れ、そこに弁財天が天下った様子を語る。
さらに、住民を苦しめていた五頭龍(いずりゅう)王が、その弁財天から「おとなしくなれば夫婦になってあげる」と言われ、改心して夫婦になったといい、「自分がその龍王だ」と言って消える。しばらくして童子を従えた弁財天が現れ、続いて五頭龍王もすさまじい姿を現し、国土の守護を誓って舞う。
Posted by kamakura nohbutai at 20:23 | 公演報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
文化庁「文化芸術による子供の育成事業」実施校追加募集のお知らせ [2014年10月01日(Wed)]

現在、中森貫太以下能楽師総勢22名ほどで京都ブロックの学校巡回公演を行っておりますが、その、巡回公演の実施希望校の追加募集が始まりました!!!

どんな事業かとざっくりと言いますと・・・「能楽界一線で活躍中の能楽師メンバーが、学校の体育館にお邪魔して、能狂言の公演をお見せします!」ということです。

募集の方法、書式のダウンロードなどは、「文化芸術による子供の育成事業」のHPをご覧くださいませ!! → http://www.kodomogeijutsu.com/index.html 
http://www.kodomogeijutsu.com/application/index.html

鎌倉能舞台が「能狂言」を公演させていただける日時・開催都道府県は以下の通りです。
〇公演開催日時:2015年1月19日〜2月5日、2月18日〜2月27日 の1日
〇場所:Eブロック 「新潟県、富山県、石川県、福井県、京都府、新潟市、京都市」
上記県内の小・中学校(合同開催可 その場合の実施場所は学校体育館、公民館、等)


平成20年−22年の鎌倉能舞台が行った「巡回公演」の様子は、ブログのこちらのカテゴリーにあります。→ https://blog.canpan.info/nohbutai/category_7/1

また、9月29日から巡回させていただいている、今回の京都ブロックの現地からの様子はこちら。

京都は八坂神社前から、橋立に向かうバスを待つ先生方♪ 先日のEテレにご出演の先生方、多数です!

20140929.jpg

学校体育館では、生徒さんの数&ステージの大きさによって、ステージの上を舞台にする方法、床を舞台に見立てる方法、どちらでも柔軟に対応させていただきます。

こちらの学校は床に、カーペット・柱・欄干・幕・鏡板等で簡易能舞台を作りました。(これらの簡易舞台セットはこちらから持ち込み、設営もこちらでいたします。設営時間は30分程度です)

__01.JPG

公演の様子。狂言「柿山伏」と、能「安達原」を鑑賞してもらい、狂言ワークショップを行います。

__03.JPG

001.jpg

002.jpg

小学校低学年の生徒さんでも、興味を持って見てくれています。

・・・・という、素晴らしい事業。今年度は、下記の学校に伺うことが決まっておりますが、2015年1月〜2月に実施されたい学校の追加募集が決まった、ということで、ウチの学校で本物の能狂言を生徒に鑑賞させたい!!と思われる、当該ブロックの学校の方々は、ぜひ応募くださいませ!!

2014年度巡回公演実施校↓
26kaisai_01.jpg

2014年度「能狂言」についてチラシ↓
26jidai_0001.jpg

26jidai_0002.jpg

今回のお知らせについての詳しい内容はこちら↓
page001.jpg
page002.jpg

以上、素晴らしいお知らせでした!!!