能舞台のご利用 [2019年05月23日(Thu)]
鎌倉能舞台では、公演の無い日は、能楽博物館として能舞台を公開しております。モニターで能の簡単な解説をご覧頂いたり、能面や能の楽器の展示をご覧頂けます。
また、能舞台を貸し館としてご利用も頂けます。 邦楽の発表会、毛氈を敷き詰めて洋楽器の演奏会、またPCと繋ぎ、モニター3台を駆使して講演会等にもご利用いただけます。 ![]() 能舞台の上は檜舞台となっているため、上がる方には足袋を履いて上がっていただきます。 鏡板(松羽目)は日本画家 瀧川洗風画伯の絵です。 ![]() 幽玄で神聖な雰囲気の中、いろいろな用途としてお使いいただける多目的な能舞台は、関東近県でも希有な存在です。 さまざまな貸し舞台事例と、貸し館の料金など詳しくは下記pdfをご参照ください。 貸し会場事例集.pdf ご利用について、お気軽にお問い合わせくださいませ! |