• もっと見る
«「令和6年能登半島地震災害」義援金を募集しています | Main | 10月26日(土)プチよ市でイベント募金!»
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
野田村社協/復興VC
「ボランティアセンターからのお知らせ」更新しました。 (02/06) くろしゅけ
「ボランティアセンターからのお知らせ」更新しました。 (09/26) 野田村社協/復興VC
7月21日:いろいろたくさんのボランティアさん。 (09/02) くろしゅけ
7月21日:いろいろたくさんのボランティアさん。 (08/24) 野田村社協/復興VC
4月は出会いと変化の月。 (04/27) 野田村社協/災害VC
3月は別れの季節。 (04/19) 野田村社協/災害VC
ここから1年。 (04/19) 六戸町社会福祉協議会 J
4月は出会いと変化の月。 (04/10) くろしゅけ
3月は別れの季節。 (04/04) 匿名
3月は別れの季節。 (04/01)
プロフィール

社会福祉法人野田村社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nodashakyo-vc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nodashakyo-vc/index2_0.xml
5月12日は「民生委員・児童委員の日」です! [2024年05月09日(Thu)]
民生委員・児童委員は、住んでいる地域で、誰に相談したらよいかわからない
「困りごとのつなぎ役」として活動しています。
岡山県で「済世顧問(今の民生委員)制度」に関する規程が交付された日が
5月12日だったことにちなみ、この日が「民生委員・児童委員の日」とされています。

この日から18日まで行われる活動強化週間に合わせて、
村保健センターにのぼりを設置しました。
RIMG1352.JPG
よいお天気のなか、のぼりがたなびいて…ちょっと風が強めかな…。

RIMG1357.JPG
のぼりには「支え合い 明るい未来 築くまち」と書かれています。

のぼりを見かけたら、ちょっと民生委員・児童委員さんのことを
思い出していただけると嬉しいです。
そして、民生委員さんの村内訪問活動なども強化週間に合わせて行われる予定です。
村民のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by 野田村社協/VC担当 at 16:30 | 民生委員・児童委員 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント