• もっと見る
«「バッタリ沢の狐とはったり茶話のつね」 | Main | 野田村老人クラブ連合会「趣味講座」開催しました。»
<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
野田村社協/復興VC
「ボランティアセンターからのお知らせ」更新しました。 (02/06) くろしゅけ
「ボランティアセンターからのお知らせ」更新しました。 (09/26) 野田村社協/復興VC
7月21日:いろいろたくさんのボランティアさん。 (09/02) くろしゅけ
7月21日:いろいろたくさんのボランティアさん。 (08/24) 野田村社協/復興VC
4月は出会いと変化の月。 (04/27) 野田村社協/災害VC
3月は別れの季節。 (04/19) 野田村社協/災害VC
ここから1年。 (04/19) 六戸町社会福祉協議会 J
4月は出会いと変化の月。 (04/10) くろしゅけ
3月は別れの季節。 (04/04) 匿名
3月は別れの季節。 (04/01)
プロフィール

社会福祉法人野田村社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nodashakyo-vc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nodashakyo-vc/index2_0.xml
大学生のみなさんと紙芝居。 [2015年02月13日(Fri)]
2月7日(土)、野田中学校応急仮設住宅集会所に、
「青森県立保健大学」の学生さんと先生方が来てくださいました。

住民の皆さんとの交流の中、
学生さんたちが紙芝居を見せてくれました。
題名は「金色夜叉」と「愛染かつら」。
IMG_9248.JPG

お話の舞台が「金色夜叉」は明治、
「愛染かつら」は昭和ということもあり、
学生さんたちにはわからない言葉もあったようですが、
名演技を見せてくださいました。
IMG_9261.JPG

「熱海ってどこ?」など、
紙芝居の話に出てくる舞台などから、
住民の皆さんとの話も弾んだ様子でした。

青森県立保健大学のみなさん、ありがとうございました!
Posted by 野田村社協/VC担当 at 11:12 | ボランティアセンター | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント