
8月26日の活動報告 @だいご[2013年08月27日(Tue)]
こんにちは★
こどものひろばでインターンをしております!
ちっちゃいツルを折るのがだいすきな
もうすぐ21歳!立命館大学3回生のくま(こ)です(^^♪
(ちなみに9月12日が誕生日です★)
8月26日の活動報告を担当させていただきまーす
何と最近の小学生は9月になっていないのに学校が始まるそうで・・・
脱ゆとりですね・・・
ということで今日の活動は
小栗栖小学校初上陸!!!!
こどもたちと職員室前で集合・・・
のはずが男の子がなかなかこないぞ|д゚)|д゚)|д゚)?
というころでお姉ちゃんたち2人がお先に
新館2階に移動しました
新館は普段使わないそうで
少し怪しげな雰囲気・・・笑
さて!3人がそろったところで宿題するぞ!!
と意気込んだのですが
5年生の2人は宿題を出されていない
とのことだったので3年生の男の子だけ宿題をすることになりました。笑

がんばれ少年!!!
男の子が宿題をしている間に
お姉ちゃん2人とサポーターで教室のお掃除をしました

これから活動に使わせていただく教室。
みんなできれいにして気持ちよく使いたいもんね(*'ω'*)ふふふ
ほうきを持ったり
雑巾を洗ったり
2人とも積極的に頑張ってくれました(^^♪
おそうじもひと段落したところで・・・
いざ事務所へっ
喜ばしいことに3人とも事務所が大好きなようで
「そろそろお家(事務所)行こうか」というと
いぇぇぇぇぇえええぇぇぇええぇぇぇぇぇい
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
くらいのハイテンションになってくれます。笑

※イメージ図
みんなで手をつないで事務所に向かっている時も
「家族みたいやな!」
と言ってくれるこどもが(*´▽`*)
うれしいですねぇ(*´▽`*)
ふわふわしますねぇ(*´▽`*)
事務所についてたら荷物を置いて
夕食の買い出しへ★
今晩のおかずは・・・
たこ焼きとピーマンピザカップ(/・ω・)/
ピーマンピザカップはある女の子のお手製料理で
前回のお泊りの時も作ってくれたものです
その時に来れなかったサポーターのために作ってあげる!!
という素敵なはからいなのです(*'ω'*)アリガトーウ
お買い物から帰ってきたら
お姉ちゃん2人とサポータで調理開始です(/・ω・)/ヨッシャ
たこ焼き班とピーマンピザカップ班に分かれました★
わたしたちが買い物から帰ってくるころには
宿題をしていた子もばっちり終わらせて
学校で借りてきた本を夢中で読んでいました
いつも元気に走り回ってるのに
こんな一面もあるんだなぁとサポーター一同ほんわか(*´▽`*)
さてさて一方の調理組は・・・?

ピーマンピザカップ(*´▽`*)

たこ焼き(*´ω`*)
ちなみにたこ焼きにはタコ以外にも・・・
★チーズ
★もち
★キムチ
★納豆
を入れています

な、なっとう|д゚)|д゚)|д゚)?
とキョドキョドしていた筆者ですが
食べてみるとすっごくおいしくて
かなり驚いていました笑
さてさて。
出来上がったたこ焼きとピーマンピザカップを盛り付けて…

みんなそろっていただきます(*´ω`*)
おなかいっぱい食べたあとは
トランプしたり、ゴキブリポーカーをしたり…
自由な時間を過ごしました(^^♪
ラスト5分だ!!となったときに。
「笑点ごっこしたい!!!」
という要望があったので笑
座布団を重ねてそのうえに正座して
「○○とかけまして〜 △△と説きます。」
「その心は!!」
というあの遊びをしました
そうこうしている間に帰る時間…
お見送りをしてその日の活動は終わりました!
最後にサポーターとして来てくれていたサポーターの2人感想を載せたいと思います(*´ω`*)
つだくん(こどもたちからはひろちゃんと呼ばれていました)
初めてこの活動に参加して、子どもたちも初めて会う僕に緊張してたり
「この人誰?」みたいな感じで警戒されていたけど
時間が経つにつれて仲良くなれて、帰りには
「また絶対来てな!」と言われたのがうれしかったです。
自分自身もこの活動を楽しめて、また参加したいと思いました。
さきちゃん
わたしは2回目の参加でしたが、時間が空いてしまって
忘れられている気がしてました。
しかし、子どもたちが私の名前を呼んでくれたので
今夏は前回以上に子どもたちと仲良くなれた気がします。
今回も子どもたちに元気をもらいました
2人ともありがとうございました(^^♪
来週の活動も楽しみですねー!!
ではではくまがお送りいたしました(*´ω`*)
こどものひろばでインターンをしております!
ちっちゃいツルを折るのがだいすきな
もうすぐ21歳!立命館大学3回生のくま(こ)です(^^♪
(ちなみに9月12日が誕生日です★)
8月26日の活動報告を担当させていただきまーす

何と最近の小学生は9月になっていないのに学校が始まるそうで・・・
脱ゆとりですね・・・
ということで今日の活動は
小栗栖小学校初上陸!!!!
こどもたちと職員室前で集合・・・
のはずが男の子がなかなかこないぞ|д゚)|д゚)|д゚)?
というころでお姉ちゃんたち2人がお先に
新館2階に移動しました

新館は普段使わないそうで
少し怪しげな雰囲気・・・笑
さて!3人がそろったところで宿題するぞ!!
と意気込んだのですが
5年生の2人は宿題を出されていない
とのことだったので3年生の男の子だけ宿題をすることになりました。笑

がんばれ少年!!!
男の子が宿題をしている間に
お姉ちゃん2人とサポーターで教室のお掃除をしました


これから活動に使わせていただく教室。
みんなできれいにして気持ちよく使いたいもんね(*'ω'*)ふふふ
ほうきを持ったり
雑巾を洗ったり
2人とも積極的に頑張ってくれました(^^♪
おそうじもひと段落したところで・・・
いざ事務所へっ

喜ばしいことに3人とも事務所が大好きなようで
「そろそろお家(事務所)行こうか」というと
いぇぇぇぇぇえええぇぇぇええぇぇぇぇぇい
(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)
くらいのハイテンションになってくれます。笑

※イメージ図
みんなで手をつないで事務所に向かっている時も
「家族みたいやな!」
と言ってくれるこどもが(*´▽`*)
うれしいですねぇ(*´▽`*)
ふわふわしますねぇ(*´▽`*)
事務所についてたら荷物を置いて
夕食の買い出しへ★
今晩のおかずは・・・
たこ焼きとピーマンピザカップ(/・ω・)/
ピーマンピザカップはある女の子のお手製料理で
前回のお泊りの時も作ってくれたものです

その時に来れなかったサポーターのために作ってあげる!!
という素敵なはからいなのです(*'ω'*)アリガトーウ
お買い物から帰ってきたら
お姉ちゃん2人とサポータで調理開始です(/・ω・)/ヨッシャ
たこ焼き班とピーマンピザカップ班に分かれました★
わたしたちが買い物から帰ってくるころには
宿題をしていた子もばっちり終わらせて
学校で借りてきた本を夢中で読んでいました

いつも元気に走り回ってるのに
こんな一面もあるんだなぁとサポーター一同ほんわか(*´▽`*)
さてさて一方の調理組は・・・?
ピーマンピザカップ(*´▽`*)
たこ焼き(*´ω`*)
ちなみにたこ焼きにはタコ以外にも・・・
★チーズ
★もち
★キムチ
★納豆
を入れています


な、なっとう|д゚)|д゚)|д゚)?
とキョドキョドしていた筆者ですが
食べてみるとすっごくおいしくて
かなり驚いていました笑
さてさて。
出来上がったたこ焼きとピーマンピザカップを盛り付けて…
みんなそろっていただきます(*´ω`*)
おなかいっぱい食べたあとは
トランプしたり、ゴキブリポーカーをしたり…
自由な時間を過ごしました(^^♪
ラスト5分だ!!となったときに。
「笑点ごっこしたい!!!」
という要望があったので笑
座布団を重ねてそのうえに正座して
「○○とかけまして〜 △△と説きます。」
「その心は!!」
というあの遊びをしました

そうこうしている間に帰る時間…
お見送りをしてその日の活動は終わりました!
最後にサポーターとして来てくれていたサポーターの2人感想を載せたいと思います(*´ω`*)
つだくん(こどもたちからはひろちゃんと呼ばれていました)
初めてこの活動に参加して、子どもたちも初めて会う僕に緊張してたり
「この人誰?」みたいな感じで警戒されていたけど
時間が経つにつれて仲良くなれて、帰りには
「また絶対来てな!」と言われたのがうれしかったです。
自分自身もこの活動を楽しめて、また参加したいと思いました。
さきちゃん
わたしは2回目の参加でしたが、時間が空いてしまって
忘れられている気がしてました。
しかし、子どもたちが私の名前を呼んでくれたので
今夏は前回以上に子どもたちと仲良くなれた気がします。
今回も子どもたちに元気をもらいました

2人ともありがとうございました(^^♪
来週の活動も楽しみですねー!!
ではではくまがお送りいたしました(*´ω`*)