
のびのび@おぐりすきゃんぷ[2011年04月01日(Fri)]
写真あとでいれますね(^v^)
こんにちは(^∀^)
@おぐりすのりょーちゃんです
3月28日〜29日にあったのびのび@おぐりす・きゃんぷの
活動報告で〜す

もしかすると、@おぐりすとしては、まなびの教室を除いて、
このメンバーでは終了かもしれません
淋しい限りです
また、@おぐりすonlyとしては、初キャンプでした
こんな感じですが…さぁー活動報告はじめていきますね
今回は、通学合宿以外の@おぐりす初キャンプということで、
子どもたちはワクワクする一方、 サポーターはドキドキ・ワタワタの状態でした
小栗栖小学校にサポーターが到着したとき、「子どもたちが来てくれるかなぁ〜?」
等不安が、ポロポロありましたね…
そして、子どもたちが、時間通りに集まって、
「サポーターは誰かな〜
・この人が良い
」等々。
ちなみに、僕は、Hくんの担当でした

テルは全体を見る担当兼 Hくんのサブサポーターみたいな……。
ころころハウスに到着したあと
工作(パフェサンプル作り)が始まり、みんな嫌々言いながらも、
黙々と制作していました
また、Yちゃん・Mちゃんは、黙々と真剣に制作していて、
仲良くデコレーションしていました。
完成したパフェサンプルはクオリティーが高かったです。
楽しんでくれて、嬉しかったです
ちなみに、Hくんは、サポーター(テル・やっくん・りょーちゃん)とともに、
サッカーをして楽しんでいました
一度、区切りをつけて、ころころハウスで、映画を見ました。
Hくん希望の「CLOSE ZEROU」
Yちゃん・Mちゃん希望の「着信アリ」でした。
Hくん希望の「CLOSE ZEROU」を鑑賞しながら、
テル・りょーちゃん・もといさんとトランプをしていました。
Yちゃん・Mちゃんはふじこ・みなみちゃんとともに、
人生ゲームを楽しそうにやっていました。
みんな笑顔で、笑いも一杯(^◇^)
一方、Hくんは、ポシェット(鞄??)を作ると言い、
手芸を始めました。
サポーターみんなで作った感じで…。喜んでもらって、嬉しかったです(*^_^*)
お気に入りになった感じでみんなに自慢していました
(ちなみに、ゆうぼう・しげちゃんも参加
)
さて、カレーライス作りはYちゃん・Mちゃん・サポーター・フリーが
調理してくれました。(Hくんは手芸に夢中)
本当に美味しかったです(喜)
「家庭的だなぁ」とか思っていたり…
男女別れず、一緒に食べました(^^)v
家族団欒って感じで良かったです(嬉)
Hくんは「いただきます」せずに、手が出てしまいました(笑)
そんなにお腹が空いていたのか・早く食べたかったのか?
まあ〜両方でしょうね(^O^)/
お代わりもしていましたし(笑)
お風呂に行く途中・入浴中で元気すぎたのは、Hくんでした(^O^)/
お風呂に行く途中、サポーター(りょーちゃん・やっくん)とで
隠れ鬼ごっこしていました。
(サポーターは疲れ気味(+_+))
お風呂の中では、僕が、たまたま洗顔をしているときに、
色々逆に気にかけてくれました(●^o^●)
心配してくれて抱きしめたかった(笑)
お風呂からころころハウスに帰宅して、
Yちゃんとトランプでスピードをしたり、等々
遊んでいるうちに、ちょっとは馴染めたかな…(?_?)
また、Hくんがサポーターに肩を揉んでくれました。
意外でしたが、めっちゃ嬉しかったです(^−^) HAPPY(*^_^*)
Hくんの違う一面を垣間見まえた気がしました。
まあ〜明日も早いので、11時頃には就寝(-_-)zzz。
朝は6時過ぎから子どもたちが起きはじめる。
サポーターのほうはみんな眠たい状態…
朝ご飯はホットケーキ(昨日のカレーライスも)!!
みんなメープルシロップをかけていただきます**
フリープログラムでは、
Hくんは、サポーター(ゆうぼう・しげちゃん・りょーちゃん・やっくん・テル)
とともに、サッカー・バスケをして楽しみました(*^_^*)
Yちゃん・Mちゃんはふじこ・みなみちゃんとともに、
クッキー作り。楽しんで、作ってくれました。
2人からクッキーを分けてくれて、美味しかったです。
嬉しかったです(^O^)/
最後に、みんなで「自分の島作り」をしました。
Yちゃんは張り切って自分の島を描いてくれました(^−^)
喜んでくれて良かったです。
一方、Mちゃんは黙々とブレスレット作りに夢中になっていました。
そしてキャンプの締めくくりには、
半年間の@おぐりすのスライドショーをみんなで鑑賞しました。
(この前のことを思い出しながら、和気あいあいな感じ)
サポーターから色紙(寄せ書き)を子どもたちに渡し終わった直後、
子どもたちから「もっと書いて!!」「記入していない人居ない」等々
驚かされてばかりでした(・_・)
小栗栖小学校までお見送りをして、
Yちゃん・Mちゃんは最後まで手を振ってくれました(泣)。
(終わり)
マンツーマンで子どもたちに関わることは
色々考えさせられることばかりでした。
今度は、フリーで全体をとおして子どもたちと関わってみたいです。
以上です!!
長くなりましたがりょーちゃんからでした★
こんにちは(^∀^)


@おぐりすのりょーちゃんです

3月28日〜29日にあったのびのび@おぐりす・きゃんぷの
活動報告で〜す


もしかすると、@おぐりすとしては、まなびの教室を除いて、
このメンバーでは終了かもしれません


また、@おぐりすonlyとしては、初キャンプでした

こんな感じですが…さぁー活動報告はじめていきますね

今回は、通学合宿以外の@おぐりす初キャンプということで、
子どもたちはワクワクする一方、 サポーターはドキドキ・ワタワタの状態でした

小栗栖小学校にサポーターが到着したとき、「子どもたちが来てくれるかなぁ〜?」
等不安が、ポロポロありましたね…

そして、子どもたちが、時間通りに集まって、
「サポーターは誰かな〜



ちなみに、僕は、Hくんの担当でした


テルは全体を見る担当兼 Hくんのサブサポーターみたいな……。
ころころハウスに到着したあと
工作(パフェサンプル作り)が始まり、みんな嫌々言いながらも、
黙々と制作していました

また、Yちゃん・Mちゃんは、黙々と真剣に制作していて、
仲良くデコレーションしていました。
完成したパフェサンプルはクオリティーが高かったです。
楽しんでくれて、嬉しかったです

ちなみに、Hくんは、サポーター(テル・やっくん・りょーちゃん)とともに、
サッカーをして楽しんでいました

一度、区切りをつけて、ころころハウスで、映画を見ました。
Hくん希望の「CLOSE ZEROU」
Yちゃん・Mちゃん希望の「着信アリ」でした。
Hくん希望の「CLOSE ZEROU」を鑑賞しながら、
テル・りょーちゃん・もといさんとトランプをしていました。
Yちゃん・Mちゃんはふじこ・みなみちゃんとともに、
人生ゲームを楽しそうにやっていました。
みんな笑顔で、笑いも一杯(^◇^)

一方、Hくんは、ポシェット(鞄??)を作ると言い、
手芸を始めました。
サポーターみんなで作った感じで…。喜んでもらって、嬉しかったです(*^_^*)



(ちなみに、ゆうぼう・しげちゃんも参加


さて、カレーライス作りはYちゃん・Mちゃん・サポーター・フリーが
調理してくれました。(Hくんは手芸に夢中)
本当に美味しかったです(喜)
「家庭的だなぁ」とか思っていたり…
男女別れず、一緒に食べました(^^)v

家族団欒って感じで良かったです(嬉)
Hくんは「いただきます」せずに、手が出てしまいました(笑)
そんなにお腹が空いていたのか・早く食べたかったのか?
まあ〜両方でしょうね(^O^)/

お代わりもしていましたし(笑)
お風呂に行く途中・入浴中で元気すぎたのは、Hくんでした(^O^)/
お風呂に行く途中、サポーター(りょーちゃん・やっくん)とで
隠れ鬼ごっこしていました。
(サポーターは疲れ気味(+_+))
お風呂の中では、僕が、たまたま洗顔をしているときに、
色々逆に気にかけてくれました(●^o^●)

心配してくれて抱きしめたかった(笑)
お風呂からころころハウスに帰宅して、
Yちゃんとトランプでスピードをしたり、等々
遊んでいるうちに、ちょっとは馴染めたかな…(?_?)
また、Hくんがサポーターに肩を揉んでくれました。
意外でしたが、めっちゃ嬉しかったです(^−^) HAPPY(*^_^*)
Hくんの違う一面を垣間見まえた気がしました。
まあ〜明日も早いので、11時頃には就寝(-_-)zzz。
朝は6時過ぎから子どもたちが起きはじめる。
サポーターのほうはみんな眠たい状態…
朝ご飯はホットケーキ(昨日のカレーライスも)!!
みんなメープルシロップをかけていただきます**
フリープログラムでは、
Hくんは、サポーター(ゆうぼう・しげちゃん・りょーちゃん・やっくん・テル)
とともに、サッカー・バスケをして楽しみました(*^_^*)
Yちゃん・Mちゃんはふじこ・みなみちゃんとともに、
クッキー作り。楽しんで、作ってくれました。
2人からクッキーを分けてくれて、美味しかったです。
嬉しかったです(^O^)/
最後に、みんなで「自分の島作り」をしました。
Yちゃんは張り切って自分の島を描いてくれました(^−^)
喜んでくれて良かったです。
一方、Mちゃんは黙々とブレスレット作りに夢中になっていました。
そしてキャンプの締めくくりには、
半年間の@おぐりすのスライドショーをみんなで鑑賞しました。
(この前のことを思い出しながら、和気あいあいな感じ)
サポーターから色紙(寄せ書き)を子どもたちに渡し終わった直後、
子どもたちから「もっと書いて!!」「記入していない人居ない」等々
驚かされてばかりでした(・_・)
小栗栖小学校までお見送りをして、
Yちゃん・Mちゃんは最後まで手を振ってくれました(泣)。
(終わり)
マンツーマンで子どもたちに関わることは
色々考えさせられることばかりでした。
今度は、フリーで全体をとおして子どもたちと関わってみたいです。
以上です!!
長くなりましたがりょーちゃんからでした★