• もっと見る

2023年01月11日

新年明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

ブログを書き込む時間が取れず、去年は夏までで更新が止まってしまいました…
同様の内容はFacebookにも更新しておりますのでそちらも是非ご覧くださいね!

さて、去年の楽習サポートのびのびは、例年と比べて活動の種類がとても増えた年でした。
今まであまりできなかった家庭訪問型や、お昼の時間帯の活動、従来の夕方〜夜の活動…と子どもたちの希望に合わせた活動がつくれたのではないかと思います。

今年は、どんな年になるのでしょうか?
新年が明けると中学3年生は受験もありますし、進級や環境が変わる時期に差し掛かります。
悩むことや焦ることもありますが、一緒に悩み、楽しみ、考える…そんな活動にしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
IMG_0676.JPG
posted by のびのび at 14:54| Comment(0) | 活動報告

2022年07月12日

7月は暑いのやら寒いのやら…

7月に入り、はや2週目になっておりました。
天気がコロコロ変わって暑い日もあれば雨で寒い日もあって心身ともにお疲れな方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんななか、のびのびではマイペースに活動が進んでおります。

夏の暑い日に「あーーーーーーこーーんな暑い日にはかき氷が食べたい!!」とスタッフが言い出しました。
ということで、早速昨年使ったかき氷機を探し出しました。

子どもたちにも「食べたい?」と聞くとテンションが上がり早速食べようかと思いましたが、そもそも思いつきなので氷もシロップのない…

ということで暑さを凌ぐはずのかき氷を買いに結局暑い外に買い出しに行きます。
道中では学校の話や友達の話が弾みました。

やっと暑い中帰ってきて、クーラーをガンガンにかけていざ!
意外にもサポーターがかき氷を作ったことがないということで、みんなで作りましたが大盛り上がり!
最近の「インスタ映え」を目指して作っていきます。
シロップは子ども担当で綺麗に盛り付けていきます。

最後は「パシャ」と写真を撮って完成!
「冷たい!」「頭痛い!!」と言いながらも美味しそうに食べていました。

「じゃあ次はプールやりたい」「あ、焼きそば!」「そうめんいいなぁ」と次々に案が出てきます。
7月始めですがすでに夏の予感でいっぱいです。

子どもたちが置かれている環境と、少し離れて心が落ち着けるそんな時間を一緒に作っていきたいと思います!

↓緑と青、時々紫のグラデーション豊かなかき氷のかんせいです!!
IMG_6014.JPG
posted by のびのび at 19:38| Comment(0) | ひとりごと

2022年06月21日

6月は気付けば半ばに・・・

6月に入更新していなかったことに気づき、更新いたします…
蒸し暑い時期になりましたが、皆様いかがお過ごしですか?

今年の6月は修学旅行や林間学校での話で盛り上がっています。
参加者の中には修学旅行に行く子や行かない子がいたりしますが、行きたい子はみんな行けた様子で各々感想を言ってくれました。

話を聞けば新型コロナウィルス感染症対策のため、長時間の移動や大幅な自由行動は未だすることはできず旅行先の変更や内容変更があった様子ですがそれでも「とても楽しかった」という声がほとんどのように思います。

このような時期に、集団行動で旅行ができるということ自体がとても嬉しい様子で、
「ホテルから海見えて最高やってん!!!」「旅館のご飯が豪華すぎ」「体験活動したけど、ずっとやってたかった」とたくさんお話しをしてくれました。

特に経験や体験が足りない子が多い中で、やっと学校行事が再開し貴重な体験をできることはとても良いことだと思います。
そのためにも日頃から集団に慣れない子が少しでも楽習サポートのびのびで活動しながら、馴染んで行く練習をしていってくれればと思います。
           
写真は「修学旅行で折り鶴を作るけど、ノルマで1人20羽おらなあかんねん」と折っているいる様子。サポーターも少し折りましたが「あとは自分の力でした方がいいのかな…」と思いそっと見守ります。
IMG_8792 2.jpg
posted by のびのび at 13:34| Comment(0) | ひとりごと