• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月»
あそまめ創作教室のご案内四つ葉 [2023年02月21日(Tue)]
今週の金曜日はあそまめ創作教室四つ葉

「木っぱであそぼ」シリーズの第2弾!木っぱのめいろを作りますきらきら

ニッセの森の杉の木でまあるい玉を作ったら、木っぱのめいろで転がして遊ぼう♪



2月24日(金)

@13:30〜14:30

A15:00〜16:00

定員:各回3組

参加費:500円(ニッセパスポートをお持ちでない方は別途入館料がかかります)


あそまめさん 木端の迷路 ちらし.jpg


お申込み・お問い合わせはニッセカウンターまたは、

電話1(プッシュホン) 043-386-6037 まで


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育て支援ステーションニッセHP

Facebook
https://www.facebook.com/nisse.club/

Instagram
https://www.instagram.com/?hl=
やってみよう!土壌改良と植樹🌲ひまわり [2023年02月20日(Mon)]
毎年春を迎える頃に、ニッセの森では新しい苗木を植樹していますにこにこ

今年も森林インストラクターのたっしーをお迎えし、樹が元気に育つ土壌改良と植樹の方法を教えて頂きます。
土と樹の関係、生き物との繋がりなどなど、目からウロコなお話もたくさん
きらきら

皆様のご参加をお待ちしています!

3月12日(日) ※雨天の場合は19日(日)に延期
9:30〜12:00
参加費 お一人(0歳〜)300円

お申し込みは こちらのGoogle フォーム よりお願いいたします


2023年3月12日土壌改良と植樹チラシ サイズダウン.png


本プログラムは、国土緑化推進機構 緑の募金を通した『ファミリーマート夢の懸け橋募金』の助成を受けて実施いたします。

お問い合わせは
メールするnisse@nn-clinic.comまで

当日の連絡先は
電話3090-8879-4037(代表 中村)まで



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育て支援ステーションニッセHP

Facebook
https://www.facebook.com/nisse.club/

Instagram
https://www.instagram.com/?hl=
グッド・トイカフェを開催します風船きらきら [2023年02月15日(Wed)]
毎年、全国の遊びのスペシャリスト・おもちゃコンサルタントが選定するグッド・トイ。

昨年グッド・トイ2022を受賞したおもちゃが、東京おもちゃ美術館からニッセにやってきます🥰

小さな赤ちゃんが楽しめるおもちゃから、小学生以上のお子さまや大人も楽しめるおもちゃがいっぱい!

ぜひ遊びにいらしてくださいね光るハート



3月20日(月)〜24日(金) ※22日(水)を除く

10:00〜12:00 / 14:00〜16:00

参加費 : 無料 ニッセパスポートをお持ちでない方は入館料がかかります

各回10組様 

ご予約は こちらのGoogleフォーム よりお願いいたします。


9d153bbfc0359e6f7cab374ca1e0cdc0.png



グッド・トイ2022の詳細は こちら から見られます

期間中、通常のニッセのおもちゃは一部お休みですてれてれ



皆様のご来場をスタッフ一同心よりお待ちしていますきらきら

お問い合わせは

メールする nisse@nn-clinic.com までリボン




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育て支援ステーションニッセHP

Facebook
https://www.facebook.com/nisse.club/

Instagram
https://www.instagram.com/?hl=
CUES♪スプリングコンサートひまわりご案内 [2023年02月15日(Wed)]
千葉大学教育学部音楽学科卒の演奏グループ CUES(キューズ)の皆さんがニッセでコンサートを開催してくださることになりましたきらきら

ピアノ・重奏・合奏で、春の歌メドレーをお届けします花

皆様のご参加をお待ちしていますにこにこ



3月5日(日) 開場13:30/開演14:00

会場:子育て支援ステーションニッセ

参加費:無料(ニッセパスポートをお持ちでない方は入館料がかかります)


お申込みは こちらのGoogleフォーム よりお願いいたします♪
02b599c0807d9c4c4465c35a224000aa.png


お問い合わせは

メールするnisse@nn-clinic.com までリボン

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育て支援ステーションニッセHP

Facebook
https://www.facebook.com/nisse.club/

Instagram
https://www.instagram.com/?hl=
ニッセの森の間伐材で小鳥の巣箱を作ろう!鳥🌲レポート [2023年02月14日(Tue)]
小さな陽だまりが心地良い2月の森🌲
ニッセの森の間伐材を使って、小鳥の巣箱作りを行いました。
今回も緑の募金を通した「ファミリーマート夢の懸け橋募金」の助成を受けて開催いたしました。
IMG_2408.JPG

ここ数年の間、森の巣箱では春になるとシジュウカラたちが棲みついて卵を産み、子育てをしています。今年はどうかな?とみんなわくわくしながら巣箱作りのスタートです!

使う材はニッセの森で4年前に間伐したスギの木です。時間をかけてゆっくり自然乾燥をした後、昨年の11月に東金市の製材所で板になり、ニッセの森に戻ってきました。
のこぎりで材を切り分けたら、いよいよ組み立てです。
丈夫な巣箱になるように、材の「木表」「木裏」を観察しながら、家族ごとに協力しながら組み立てていきました。
IMG_2409.JPG

IMG_2410.JPG

森のあちこちで、小さな大工さんたちがコンコンカンカン♪リズム良く釘を打つ音が心地良く森に響きます。

組み上がったらヤスリで磨き、中に雨が溜まらないように、底には手回しドリルで穴も開けました。屋根は蝶番で取り付けました。
IMG_2411.JPG

IMG_2412.JPG

IMG_2414.JPG

完成した巣箱は、小鳥たちが使いやすい高さは?向きは?と考えながら、森の中に掛けました。
IMG_2415.JPG

IMG_2416.JPG

最後は振り返りシートに今日の体験を綴り、みんなでシェアタイムにこにこ
「くぎうち、さいごまでがんばったよ!」
「パパと、(手回しドリルを)ぐるぐるしたのがたのしかったよ!」
「家族で話し合って試行錯誤しながら作るのがとても楽しいひとときでした。」
「大人が手を出さなくても、思っていた以上に子どもたちが作業できていたことに驚きました。」
「製材所で目の前で製材されているのを見たり、自分でのこぎりをひいたり、釘を打ったりして、とても愛着のわく巣箱になりました。」
とのお声をいただきました。本当にありがとうございましたドキドキしているハート
IMG_2417.JPG

さて、今年の巣箱では、どんなことが起こるでしょうか?森に来る楽しみがまた増えましたねきらきら
ニッセの森では、伐って→作って→使って→植えて→育てて→伐って→作って…という森林循環を、体験を通して学べることを大切にしています。
次回は3月12日(日)に植栽を予定しています🌲
皆様のご参加をお持ちしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育て支援ステーションニッセHP

Facebook
https://www.facebook.com/nisse.club/

Instagram
https://www.instagram.com/?hl=