• もっと見る
« 活動レポート | Main | 図書»
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
ニッセの様子【10月】 [2017年10月06日(Fri)]
爽やかな風が吹くようになった10月。
ニッセは今日も、子どもたちの笑顔がいっぱいです(^^)

ママとおままごと♪
急須でお茶をついでいます。
IMG_2424.JPG

お友だちと並んで遊んだよハートたち(複数ハート)
関わっていなくても、お友だちの存在に刺激をうけていますよね黒ハート
IMG_2423.JPG

ハロウィン工作も人気です♪

ハロウィンスパンコールできらきらスノードームぴかぴか(新しい)
ゆらーっとした動きが心地良いおもちゃです。
IMG_2321.JPG

小さなパーツを指でつまんでボトルに入れて、真剣です。
一生懸命作りました。
IMG_2318.JPG

くるみボタンは柄が色々選べます。
大人がつけてもかわいいですよ黒ハート
なんと材料費50円で2つ作れます!
IMG_2409.JPG

もうすぐハロウィンフォトスタジオも始まります。
また準備ができたらお知らせいたします。
お楽しみに揺れるハート
ニッセの様子【9月】ハロウィン工作が始まったよ! [2017年09月20日(Wed)]
だんだんと涼しい日も出てきた9月。

ニッセのおままごとコーナーがリフォームされました♪
IMG_1813.JPG

冷蔵庫と新しいシンクが仲間入り。
IMG_1812.JPG

IMG_1811.JPG

スタッフの手作りです黒ハート

おいしいお料理できたかな?
IMG_2138.JPG

そして、新しい工作が始まりました!
ハロウィンの工作です。

ハロウィンバージョンのキラキラスノードームと、
IMG_2281.JPG

ハロウィンバージョンのくるみボタンぴかぴか(新しい)
他にもかわいい柄があり、色々選べますよ。

IMG_2282.JPG

10月31日までやっています。
作りたい方はスタッフまでお声かけくださいるんるん
子ども&学生ボランティアさん、大活躍の夏休みでした♪ [2017年09月05日(Tue)]
長い夏休みが終わり、新学期が始まりました。

夏休みの間、小学1年生から大学院生まで、たくさんの子ども&学生ボランティアさんがニッセのお手伝いをしてくれましたぴかぴか(新しい)

来館者さんへの接し方、ボランティアとしての心構えなどのオリエンテーションに参加してから実際のおしごとに入りました。
IMG_1144.JPG

小さな子に絵本を読んだり、
IMG_1690.JPG

一緒に遊んだり、
IMG_1732.JPG

色塗りのお手伝いをしたり、
IMG_1822.JPG

おもちゃの楽しみ方を研究したり、
IMG_1691.JPG

触れ合って遊んだり♪
IMG_1734.JPG

他にも、名札の作成やお掃除、本の整理など、みんな一生懸命活動してくれました。

ご来館いただいた皆様、頑張る子ども達を温かく見守り、優しく接してくださって本当にありがとうございました。
IMG_1726.JPG

ニッセの様子【8月】新しい工作のお知らせ [2017年08月07日(Mon)]
夏休みに入り、幼稚園生や小学生も遊びに来てくれるようになりました。
また、小中学生、高校生、大学生のボランティアさんも一生懸命活動してくれています!

夏になり、新しい工作が増えました。
ひとつめは、キラキラスノードームぴかぴか(新しい)
IMG_1480.JPG

ゆらーっと優しく中身が動きます。
中の飾りは自分で選ぶよ。夏らしい素材もあります。
IMG_1285.JPG

光にあてるとキラキラきれい♪
IMG_1289.JPG

ふたつめは、砂絵アート。
IMG_1481.JPG

きれいな砂で好きな絵が描けるよ!
砂の触り心地に夢中になる子も♪
IMG_1479.JPG

楽しい工作、気になる方はスタッフまで(^^)
※砂絵アートは、できる日が決まっています。ご希望の方はお問合せください。
ニッセの様子【7月】 [2017年07月15日(Sat)]
夏の太陽がまぶしい日が続いていますね。
ニッセには、今日も元気な声が響いています。


木製レールで、こんな大作を作ってくれたママ。
息子さんも嬉しそうに遊んでいました(^^)
IMG_0944.jpg


そして、久々に新しいひのきのたまごがたまごプールに入りました。
既にプールにあるお姉ちゃんのたまごに加えて、妹ちゃんのたまごをママが愛情込めて作っています。
IMG_1059.JPG

焼きペンでお名前やイラストを入れて、オイルを塗って完成です。
IMG_1062.jpg
また、たまごを探しに来てね♪


そして、金曜日限定!!「アロマ虫よけスプレー作り」が始まりました。
IMG_1072.JPG

1本350円のうち、材料費を除いた100円がニッセの森づくりの支援に寄付されます。
香りや効果など、お好みのものを選んで、スタッフと一緒に作れます。
気になる方はスタッフぴろみんまで
ニッセの様子【6月】 [2017年06月16日(Fri)]
ニッセの森で間伐した木を持ち込み、ニッセで小さいお友だちやママ達と、皮むき間伐体験をしました。
IMG_0705.JPG

2歳の女の子が、楽しんで何度もやってくれました。
IMG_0702.JPG

中はスベスベで、子ども達もママ達も「すごーい!」と触っていましたよ。
IMG_0698.JPG

ニッセの棚に展示してあるので触ってみてくださいね。
IMG_0707.JPG

カイコさんも元気です。
お父さんお母さんから、「小学校で飼ってました!」「懐かしい〜」という声も多く聞かれます。
成長を楽しみに見に来てくれる親子さんもいます。
IMG_0709.jpg

ニッセに来て2週間、来たときは3〜4センチだったカイコさんも7〜8センチほどに成長しました。
おそらくこの週末くらいから繭になり始めるのではないでしょうか。
カイコファンの皆様!葉っぱをムシャムシャするカイコさんが見られるのもあと少しですよ〜(^^)


こちらは、パパとカプラで素敵な作品を作っていた男の子。
2人でじっくり取り組む時間。いいですね♪
IMG_0708.JPG

さて、6月後半はイベントが目白押しでするんるん

18日(日)プレママパパ講座
21日(水)午前:ベビーマッサージ&ベビーヨガレッチ
      午後:コミュニケーション講座
23日(金)あそまめ創作教室
24日(土)おもちゃ図書館
25日(日)五味五色五法・食育講座
28日(水)子育てコンシェルジュに聞いてみよう!
五味五色五法のお土産の準備も進んでいます。
IMG_0713.JPG

あと数名で定員になりそうなイベントもありますので、ご予約はお早めに♪
お待ちしております。

お申し込みはニッセカウンター または

phone to043-386-6037  

mail tonisse@nn-clinic.com まで
ニッセにカイコさんがやってきました! [2017年06月04日(Sun)]
沢山の方々のご協力で、だんだんと整備が進んでいるニッセの森

そこにはクワの木も生えています。
IMG_0502.JPG

クワは、絹糸(シルク)を作り出すカイコの餌として古くから重要な木でした。
IMG_0503.JPG

現在は養蚕(ようさん)業も縮小していますが、
伝統的な産業を知る、また、
生き物の成長過程を観察し、その生態を知ったり、命について考えたりする経験として、
カイコの飼育は教育現場でも多く行われています。

ニッセでは今年、このクワの木の恵みを、
葉はカイコ飼育に。実はジャム作りに活用することにいたしましたるんるん

そして、6月2日、
ニッセにカイコさんがやってきました!!
IMG_0510.JPG

採れたてのクワの葉を、ムシャムシャ食べています!
2週間ほどで繭を作り始めるそうです。

葉を食べる虫、実際に見る機会はなかなかありません。
あっという間に大きくなって、繭になってしまうので、
ぜひ、見にいらしてくださいね(^^)


生い茂る葉と、たわわに実ったクワの実ぴかぴか(新しい)
IMG_0504.JPG

クワの実は、英語では「マルベリー」と呼ばれ、カルシウムや鉄分などが豊富に含まれる栄養価の高い実です。
11日(日)の森作りの日に、お振る舞いいたします(^o^)
IMG_0513.JPG


☆おまけ☆
クワの葉についていたカタツムリと、カタツムリの赤ちゃんです。
小さな赤ちゃん、探してね♪
IMG_0509.JPG
ニッセの様子【5月A】&たまごメンテナンス [2017年05月26日(Fri)]
5月のある日のニッセです。
4ヶ月のかわいい赤ちゃんがお2人揺れるハート
2人ははじめましてでしたが、向き合ってニッコリしたり、きょろきょろしたり、
周りのお母さんたちもスタッフも、かわいさに癒されていました黒ハート
IMG_0447 (1).jpg

おうちでは泣いてしまうことが多い赤ちゃんも、ニッセに来ると新しい場所や人に興味津々で、ご機嫌に過ごせることもあるようです。

お兄ちゃんお姉ちゃんの動きを眺めたり、いつもと違う人々の声を聞いたり。
赤ちゃんにとっては新鮮なことがたくさん!

そしてママも、スタッフやご来館の方とおしゃべりをしたり、おもちゃに触れたりしてリフレッシュしてくださいね♪

小さな赤ちゃんとママパパのご来館も、お待ちしておりますハートたち(複数ハート)


そして、ヒノキのたまごプールメンテナンスのお知らせです。
IMG_8238.jpeg

来館者の皆さんやスタッフがたまごを磨いたり、焼きペンで絵や文字を入れたりして少しずつたまごの個数が増えています。
IMG_8246.jpeg

こちらのヒノキのたまご、ただいま順次メンテナス中につき、すこーし個数が減っています。
個数は減っていますが、いつも通り遊んでくださいね。

汚れを拭いて乾かし、赤ちゃんがなめても大丈夫な、お米から生まれた自然塗料でコーティングしてさらに乾かします。
IMG_0442.JPG

「養鶏場みたいですね!」とお声をかけていただきました(笑)

リフレッシュしたらまたプールに戻りますので、待っていてくださいね♪
ニッセの様子【5月】 [2017年05月19日(Fri)]
ニッセの窓を開けると、爽やかな風が吹き込んでくるようになりました。
5月も、かわいいお友だちがたくさん遊びに来ています。
みんなの遊びを見てみましょうひらめき

はじめましてのお友だちとも、仲良くたまごプール♪
IMG_0314.jpg

たまごプールにゴロン。気持ちがいいね黒ハート
IMG_0316.jpg

色々な種類のクーゲルバーン(転がり落ちていくのを楽しむおもちゃ)で遊んでいると、
IMG_0352.JPG

お友だちがやってきて、一緒に楽しむことができました。
IMG_0351.JPG

磁石入りの積み木「+CUBE(プラスキューブ)」を使って、ママの力作!
なかなかのバランスです。何に見えるかな?
IMG_0354.JPG


「HUMAN BLOCKS(ヒューマンブロック)」でドミノ遊び。
ヒトの肌の色も木の色と同じようにいろいろ。
このブロックは、いろいろなヒトがいろいろな木で作られています。
IMG_0348.JPG

六角積み木と線路を合わせて高さのある道を作っています。
小さい子の柔軟な発想、面白いですね♪
IMG_0309.JPG

ママと一緒にマラカス作り。
IMG_0358.JPG

海のマラカス、山のマラカスを両方作りましたるんるんいい音がしたねぴかぴか(新しい)
IMG_0360.jpg
ニッセの様子【4月】 [2017年04月19日(Wed)]
お外はきれいな桜のじゅうたん。
ぽかぽか陽気の中、ニッセは小さなお友だちでにぎわっています♪

かわいいおもちゃがいっぱいだね。どれにしようかな?
IMG_9774.JPG

お母さんと線路を組み立て中。難しい坂道作りに挑戦しています。
IMG_9863.JPG

やさいのカードゲーム。トマトはどこかな?
IMG_9865-af554.JPG


かわいい新しい季節。春がやってきましたねかわいい

上のお兄ちゃんお姉ちゃんが入園・入学されたお友だち、
お引越しされてきたばかりのお友だち、
仕事復帰されたママ、
新しい環境に変わったおうちも多いようです。

ニッセに来るとホッとします。」という声がよく聞かれます。

それは、ニッセに入ると皆さん感じる『木の香り』の効果なんです。
木の「フィトンチッド」という香り成分には
・血圧の低下や脈拍を落ち着かせる
・自律神経を安定させ、ストレスを軽減させる

などのリラックス効果がぴかぴか(新しい)

新しい環境はワクワクもしますが、少し緊張して疲れる事もありますよね。
そんな時は、ニッセで木に癒されて、リフレッシュしてくださいね(^^)

今は日にち限定!足湯もやっていますよ〜いい気分(温泉)
→開催日時はこちらでチェック
IMG_9817.JPG

足湯で体の芯までポカポカに!
ポカポカはおうちに帰るまで続くほど。
お子様はスタッフが見守りますのでゆっくりされてくださいね♪
IMG_9821.JPG