ニッセの森で♪秋の森を満喫しよう
レポート [2021年11月27日(Sat)]

足元には落ち葉のじゅうたんがひろがり、葉が色づいた木やはだかんぼの木が風に揺れている秋のニッセの森で、森のおしごとと森あそびをしました。今回の活動も、国土緑化推進機構 緑の募金を通した『ファミリーマート夢の懸け橋募金』の助成を受けて実施いたしました。
![]() まずは森のお手入れです。 みんなで落ち葉を集めてコンポストに運び、栄養たっぷりの土を作ります。 落ち葉の色がそれぞれ違う事に気づいたり、秋になると葉っぱが落ちることを不思議に思ったりしている子もいましたよ。 危ない枝も拾って、虫のおうち「バグハウス」に入れました。 ![]() ![]() 落ち葉の下に根がでているどんぐりを見つけて、目を輝かせていたお友達も。 ![]() 後半のお楽しみ、焼き芋を焼くための準備です。 かまどの火をつけるための火おこしはなかなか難しい! みんな根気よくチャレンジして、火をつけられた子もいましたよ。 ![]() ![]() お芋は新聞を巻いてぬらし、アルミホイルで包みます。 何個も何個もやってくれたお友達も。 ![]() ![]() 冬の間の小鳥さんのごはん、バードフィーダーづくり。 木の実を袋の中で砕いて、ピーナツバターでくっつけます。 ![]() ![]() ![]() みんな、「どこにつけたら小鳥さんが見つけてくれるかな?」とよい枝を探してぶら下げていました。「また巣箱に卵を産んでくれるといいね。」と親子で小鳥さんの暮らしに思いを馳せている姿が印象的でした。 ![]() おしごとをがんばっているうちにお芋が焼けました! 火の番をしてくださった大人の方々、ありがとうございました。 ![]() ふーふーアチチ!焼きたてのお芋、とってもおいしいね。 ![]() ![]() そのあとは自由に森あそび。 森のブランコやスラックライン、虫探しに木の実拾い、落ち葉遊び、火おこし、ハンモックなど。 大人も子どもも思い思いに楽しいひと時を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご参加のみなさまからは、 ・子どもが、慣れないくまでを使って落ち葉かきを頑張っていました。 ・子どもが、ママパパ・お兄さんお姉さんががんばっているのを見ていました。いろんな年代の方と協力すること、チャレンジしてみることを森活動では学べて、毎回森活動のあとはなんとなく一回り成長しているよう。 ・おいしくやきいもをたべる人がいることで、わたしたちがやることでだれかをえがおにすることができるということをしりました。しったことでがんばることができました。 といったお声をいただきました。 ご参加のみなさま、ありがとうございました! ![]() 次回のニッセの森は12月19日(日)10~12時、冬の森でクリスマス木工作などを予定しています。みなさまのご参加をお待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 子育て支援ステーションニッセHP https://www.facebook.com/nisse.club/ https://www.instagram.com/?hl=ja |