• もっと見る
«夏だ!さあ、ニッセの森へ行こう! | Main | 親子の絆づくりプログラム赤ちゃんきょうだいが生まれた(BP2) 参加親子募集!»
夏だ!さあ、ニッセの森へ行こう!レポート [2020年07月26日(Sun)]
久しぶりのニッセの森🌳
たくさんの親子さんが集まって、夏の森を楽しみました。
今回の活動は、令和2年度緑の募金公募事業(子どもたちの未来の森づくり事業)「ファミリーマート夢の掛け橋募金」の助成を受けて開催いたしました。

緑がとても色濃くなったニッセの森、生き物たちも元気にお出迎えしてくれました!
カエルやカタツムリ
IMG_3372.JPG

IMG_3389.JPG

いろいろなキノコ
IMG_3370.JPG

モグラの通った跡かな?
IMG_3369.JPG

今回は、国土緑化推進機構によるガイドラインに基づいて感染症対策を行い、最初は集合せず、到着した親子さんからネイチャーゲーム「もりのかくれんぼ」「ニッセのもりビンゴ」に参加しました。

森の中に自然物ではないものがかくれんぼしているよ。何個見つけられたかな?
IMG_3387.JPG

ニッセのもりビンゴでは、いいにおいがするもの・鳥の声などを森で探してきたり、樹にまきついたながーいツル・笹などを取ってきてみんなで集めたりしました。ビンゴをしながら森のお手入れ♪たくさん作業してくださった方も。みなさんありがとうございました。
IMG_3412.JPG

IMG_3413.JPG

そして初挑戦のビオトープづくり。
みんなで穴を掘ったところに、ろ過材をいれた池を作りました。
IMG_3418.JPG

IMG_3425.JPG

IMG_3451.JPG

どんな生き物が来てくれるかな?次回が楽しみです!

森のブランコやスラックライン、ロープのぼり、シーソーなどでもたくさん遊びました。
IMG_3420.JPG

IMG_3441.JPG

IMG_3434.JPG

IMG_3439.JPG

最後は短い時間で集まって、ツルの長さチャンピオン、笹の背の高さチャンピオンの発表・1番のお友だちにはプレゼントがありました!
IMG_3449.JPG

みんなに、絡んだツルや下草を取ってもらって、森が一段といきいきしました。


小中学生のみんなからは、
・ちょう、とかげ、かまきり、セミ、カエルがたくさん見られてうれしかったです。
・いろいろなキノコも発見しました。
・自然の中はすごく落ち着くなあと思いました。
・セミや鳥の声がたくさん聞こえてきました。ブランコ乗りながら上を見て、ブナの葉がとてもきれいでした。
・森で、はでなガを見つけました。ガはじみな生き物だと思っていたので、イメージで決めつけてはいけないこと、生き物にもいろんな個性があることを学びました。
といった声が聞かれました。



大人の方々からは、
・自然の中で過ごせ、大人も子どももリフレッシュできました。
・以前、植えた樹の成長を見ることができ、嬉しかったです。
・やっぱり森は気持ちが良いです。おもいきり呼吸した気がしました。
・マスクをしていても、森の香りを感じることができました。
・子どもたちが生まれてはじめて自然に生息するカエルを見られたことに感激しました。
・ビオトープづくりでも、子どもたちがみんな協力的だなあと感じました。
・子どもがのびのびと虫や草木にふれあっていて、お兄さんお姉さんにも優しくしてもらい、とても良い体験をさせてもらいました。
というご感想をいただきました。


ご参加のみなさまありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育て支援ステーションニッセHP

Facebook
https://www.facebook.com/nisse.club/

Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja
Posted by nisse at 11:52 | ニッセの森 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント