夏のニッセの森に出かけよう! レポート2 [2019年07月04日(Thu)]
まずはみんなで森の中を歩き、 春に植えた木の赤ちゃんはどうなっているかな? 去年皮むき間伐をした木はどうなっているかな? 虫はいるかな?と見て回りました。 そのあと早速皮むき間伐に取り掛かりました。 今年は3本のスギの木の皮をむきます。 3チームに分かれ、まずは木に今までありがとう、切ってからもよろしくねと挨拶をし、作業に入ります。 のこぎりで切り込みを入れ、ヘラとハンマーではがしていきます。 少し剥がれたら、あとは手で引っ張るとザーッとむけていきます!! 大人も子どもも大歓声! 皮をむいた後の木の肌は、びっくりするくらいに濡れています。 こうして立ったまま乾燥させることで伐倒して運び出すときの重さが軽くなります。 また、手で木の皮をむけるので、子どもでも参加できる間伐方法です。 病気の木や、木が混みあっているところは少し間伐して使ってあげることで、周りの木が元気になるんだよということを知りました。 皮むき間伐の後は、つる切りや肥料やりをしたり、 ![]() 葉っぱを使ってたたき染めをしたり、
![]() シーソーで遊んだり。 くすくすさんが作ってくださったハンモックも登場♪ まこりんとみんなで一生懸命ひもを投げて枝の間に引っ掛け、ブランコもできました! 保護者の方々からは、 ・子どもがつねに「ニッセの森にいく!」と言うようになりました。 ・年上の子と一緒に活動するのが楽しそうでなによりでした。 ・森を再生する過程を見て経験できて、森を作り育てるには人の手を加えることも必要なんだと思いました。 ・いつもリフレッシュさせていただいています。 といったお声をいただきました。 ご参加の皆様、ありがとうございました。また遊びに行きましょう。 森に来てみたいなと思っている方も、ぜひお待ちしております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 子育て支援ステーションニッセHP https://www.facebook.com/nisse.club/ https://www.instagram.com/?hl=ja |