• もっと見る
«歯科衛生士ピノコの口腔ケア講座 レポート | Main | ニッセの森でグリーンウッドワーク まちの模型をつくろう!!レポート»
ニッセの森でグリーンウッドワーク 色鉛筆づくりレポート [2018年09月25日(Tue)]
さわやかな秋のニッセの森で、岐阜県から小野先生とキャシーさん(NPO法人グリーンウッドワーク協会)をお招きしてグリーンウッドワークを行いました。
IMG_6533.jpeg

IMG_6551.jpeg

午前中は、主に未就学児親子さん対象の「色鉛筆づくり」をしました。
グリーンウッドワークとは、みずみずしい生の木を削ってものづくりをする木工のことです。
まずは森の中を歩いて、色鉛筆づくりにちょうど良い木を探します。
IMG_6540.jpeg

せっかくだから色の名前のついた木にしよう!と小野先生がたくさん木の名前を教えてくれました。程よい太さのアオキとシロダモを選び、みんなで切りました。
周りの木が元気になるように、木が密集しているところのものを選びました。
IMG_6542.jpeg

程よい長さに切ったら、手回しドリルで中心に穴を開けます。
生の木はとても柔らかいので、するするドリルが入っていきます。
IMG_6552.jpeg

開けた穴に好きな色の芯を入れたら、
IMG_6560.jpeg

削り馬にまたがって、銑(せん)という刃物で削っていきます。
IMG_6564.jpeg

削る感触がここちよく、2本3本と作っている子も多かったです。
IMG_6581.jpeg

色鉛筆の出来上がり!
IMG_6580.jpeg

さっそくお絵描き。楽しいね♪
IMG_6583.jpeg

ご参加の保護者の方々からは、
・興味をもったことをやる時の子ども力を改めて認識しました。
・見たこともない道具ばかりで、気づいたら大人が夢中になってしまっていました。
・伐採から行い、作り方も丁寧に教えていただき、とても楽しい2時間でした。
・楽しみながら自然と触れ合える体験で非常に良かったです。

などのお声をいただきました。

素敵な色鉛筆がたくさんできましたぴかぴか(新しい)
IMG_6587.jpeg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子育て支援ステーションニッセHP

Facebook
https://www.facebook.com/nisse.club/

Instagram
https://www.instagram.com/?hl=ja

トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント