• もっと見る
« 2018年10月 | Main | 2018年12月»
ふれあい防災訓練 [2018年11月17日(Sat)]

ふれあい防災訓練


今年は6月に通勤・通学の時間帯に地震が発生し、大きな混乱が生じました。
自分の身は自分で守らなければならないという事態に直面し、実際、どのような行動をとればいいのかわからず、困った子どもたちもたくさんいたことでしょう。

今回は、例年行っている防災訓練を土曜授業として、西生野小学校の児童・PTAの皆さんと地域の皆さんが一緒に行うこととなりました。



児童の皆さんが避難して体育館にやってきました。
DSC02666.JPGDSC02668.JPGDSC02670.JPGDSC02675.JPG
DSCN4314.JPG



DSCN4320.JPG まずは校長先生のお話から


DSCN4321.JPG 住吉理事長のご挨拶


DSC02693.JPGDSC02719.JPG
 各町会の町会長さん              防災リーダーの皆さん



高学年の児童によるAED実演
DSC02704.JPGDSC02711.JPG
臨場感あふれる実演。お見事でしたexclamation×2
DSCN4328.JPGDSCN4333.JPG

DSC02715.JPG 消防署長さんのご講評




阪神淡路大震災のドキュメンタリー映像と防災ビデオの鑑賞
DSC02721.JPGDSC02732.JPG
DSC02735.JPG
地震が発生した時は・・・
ものがおちてこない、たおれてこない、いどうしてこない
ところで揺れが収まるのを待ちましょう。




DSC02737.JPG 上総防災リーダー隊長から段取りの説明



    〜ここからは3班に分かれて実践訓練です〜



応急処置体験
DSCN4352.JPG
DSCN4367.JPG
DSCN4368.JPGDSCN4372.JPG
身近にあるもので代用して処置する方法も学びました。


水消火器放水訓練
DSC02799.JPG
DSC02761.JPGDSC02806.JPG
消火器の使い方を教えてもらいました。


バケツリレー
DSC02777.JPGDSC02775.JPG
DSC02778.JPG
大勢で並んでバケツを手渡すことで、効率よく消火が出来ます。


煙体験訓練
DSCN4362.JPG
DSC02784.JPGDSCN4364.JPG
DSC02813.JPG
煙の中では、ハンカチなどを口に当て、できるだけ身を低くして移動します。


消防車見学
DSC02818.JPGDSC02824.JPG
DSC02833.JPG
実際にホースを持ってみて重さを実感exclamation×2
DSC02840.JPG




訓練を積み重ねることで、とっさの時に慌てず対処できるようになります。
来年もより多くの皆さんのご参加をお待ちしております。



写真協力、なっちゃん、ブログ担当はHisaでした。




000220-20E382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg

| 次へ