スマートフォン専用ページを表示
西生野まちづくり協議会
西生野地域のまちづくりの組織です
« 総会資料
|
Main
|
西生野会館老人憩の家»
プロフィール
西生野まちづくり協議会
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
いきいき百歳体操 (3)
おしゃべりサロン (25)
親子ふれあいサロン (22)
高齢者カラオケサロン (18)
いきいきサロン(世代間交流) (4)
ぜんざいの集い (4)
こどもみこし (2)
盆踊り (2)
花火 (3)
お餅つき (1)
歳末夜警 (3)
防犯 (2)
防災 (22)
西生野小学校 (21)
生野区地域情報 (2)
西生野地域イベント (79)
その他 (12)
ブログ会議 (13)
会館案内 (3)
協議会事務局 (7)
なかよし喫茶 (17)
総会資料 (3)
いきいきサロン (3)
西生野会館老人憩の家 (2)
介護予防教室 (1)
太極拳 (2)
月別アーカイブ
2025年04月 (2)
2025年03月 (3)
2025年02月 (6)
2025年01月 (6)
2024年12月 (4)
2024年11月 (6)
2024年10月 (8)
2024年09月 (6)
2024年08月 (3)
2024年07月 (6)
2024年06月 (5)
2024年05月 (3)
2024年04月 (1)
2024年03月 (3)
2024年02月 (1)
西生野防災マップ
西生野防災マップ
↑ ↑ ↑
クリックすると見れます
西生野地域の防災マップです。 いざ!という時のために 避難場所等確認しておいてください。
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
・生野区
・大阪市生野区社会福祉協議会
検索
検索語句
第2回いきいきサロン
[2024年10月21日(Mon)]
第2回いきいきサロン
10月17日(木)いきいきサロンを開催しました。
今回は盛りだくさんの内容です。
まずはスカットボールを紅白に分かれて行いました。
初めてのゲームでも皆さん中々の腕前です。
次は輪投げです。
輪投げは中々むずかしく一つ入って高得点や二つ入っても低得点だったり、点差がつきました。
続いてボランティアさんによる紙芝居です。
昔話や生野の民話を披露していただき、皆さん楽しんでいました。
最後に生野警察防犯課より特殊詐欺についてのお話です。
皆さん他人事ではないと真剣に耳を傾けていました。
盛りだくさんの内容であっという間の時間でした。
次回は12月19日にケーキ作りの予定です。
ブログ担当はananでした。
Posted by
西生野まちづくり協議会
at 10:45 |
いきいきサロン
|
この記事のURL
いきいきサロン
[2023年04月21日(Fri)]
12月15日(第2木曜日)
西生野会館老人憩の家にて
いきいきサロン
をしました。
4つのグループに分かれて、三角巾・エプロン・マスクと手袋を着用、慣れた手つきで作業
ホイップクリームを作るのも
おてのもの
フルーツのトッピング たくさん果物があるから美味しそう
みなさんの作ったケーキ出来上がりました・品評会をしましょう。
【春一番】 【ラッビト】
【フルーツガーデン】 【フレンドブラボー】
立派なケーキの出来上がり みんなでいただきましょう。
と
でティータイム
自分たちで作って、食べて楽しい一日、満足していただきました。
毎年評判も良く、「また来年も楽しみです。」と嬉しいお言葉いただきました。
ケーキ作りにご協力頂いた方々 夢の箱ケアマネジャー3名、福祉コーディネーター1名です。
次回いきいきサロンは、令和5年1月19日(木曜日)1時30分より
ゲーム「スリーアイズ」をします。お楽しみに!
いきいきサロン
は、年4回、高齢者が楽しく遊んだり、物づくりをすることより脳の活性化に役立ち、免疫力アップにつながる行事です。皆さんと一緒に楽しく遊びます。
ブログ担当 なっちゃんでした。
Posted by
西生野まちづくり協議会
at 13:45 |
いきいきサロン
|
この記事のURL
いきいきサロン
[2022年08月05日(Fri)]
去年までは、世代間交流いきいきサロンで、小学生と高齢者が一緒にする行事でしたが、
今年は、高齢者が楽しく遊んだり、物づくりをすることになりました。
このいきいきサロンは、年4回(7月・10月・12月・1月)します。
7月21日(第3木曜日)
西生野会館老人憩の家にて
いきいきサロン
をしました。
挨拶とお手伝いの方々(夢の箱様より3名、町会長2名)の紹介
暑い中、たくさんの方々が集まり、初めてのゲーム
輪投げ大会
に興味津々で、ゲームの説明に耳
を傾けています。
いよいよ
輪投げ大会開始
です。
本格的
公式輪投げ版 輪も、結構重く難しいです。
各グループのメンバー表も
始め
よう
頑張っての声援も
参加者全員が投げ終わりました。
結果発表です。
結果発表
1回戦
2回戦
優勝チーム
おめでとう
最高得点獲得と優勝チームで
W景品獲得
ブービー賞
2名
じゃんけん勝利
やったね!
最後に施設の方々から、熱中症予防と対策、又詐欺についての注意点等のお話を、していただきました。
次回いきいきサロン
10月 開催します。(第2 又は第3木曜日)の予定
今回のゲーム【輪投げ大会】好評だったので、次回もします。
いきいきサロンの目的は、おしゃべりサロンと同様
地域の情報の共有や、引きこもりをなくし楽しく地域の方々と交流が出来る、笑顔の絶えない日常生活が送れるサロンとして活動しています。
ブログ担当 なっちゃんでした。
Posted by
西生野まちづくり協議会
at 16:11 |
いきいきサロン
|
この記事のURL