• もっと見る
親子ふれあいサロン [2025年03月23日(Sun)]

イベント3月12日(水)10時30分〜12時 西生野会館において

親子ふれあいサロン
が開催されました
イベント


IMG_4705.JPG
ひらめき保育士さん保健師さんも来てくれています 何でも相談OK! グッド(上向き矢印)
IMG_4707.JPG IMG_4708.JPG IMG_4712.JPG IMG_4714.JPG


IMG_4721.JPG るんるん 今月もたくさんの親子さんでにぎわっていまするんるん

IMG_4715.JPG IMG_4716.JPG IMG_4717.JPG IMG_4718.JPG
IMG_4722.JPG IMG_4719.JPG


次回は4月9日手(チョキ)子どもの日飾り作り手(チョキ)をします。

また元気で会いましょう
exclamation×2

親子ふれあいサロンは、妊婦さんや子育て中のママたちが、身近なところで同じ地域に住む親子で、気軽に集いおしゃべりしたり遊んだり交流する場です。また子育てに関する不安や悩みについて、保健師さん保育士さん栄養士さんに相談できたり、お互いに情報交換をしたり子育てを楽しむためのサロンです。
かわいい皆さんのお顔が見れると大変うれしいですexclamation×2 親子ふれあいサロン一同 待ってまーすグッド(上向き矢印)

わーい(嬉しい顔)ブログ担当あっこちゃんでした手(パー)
image_123650291 (1).JPG


なかよし喫茶テイクアウト [2025年03月12日(Wed)]
晴れなかよし喫茶テイクアウト晴れ
3月9日(日)開催しましたexclamation

3.9C.jpg 3.9A.jpg 3.9B.jpg

本日のメニューはバラ寿司とぜんざいです。

3.9D.jpg 3.9E.jpg 3.9F.jpg

販売前の準備に女性部の方々は大忙し、外には待ちきれないお客様が列を作ってお待ちいただいています。

3.9G.jpg 3.9H.jpg 3.9I.jpg

お天気も良く、暖かい日でスタートと同時にどんどん売れていきます。
100食が10分余りで完売です。購入出来なかった方、申し訳ありませんでした。

イベント次回は4月13日に開催予定ですので是非起こしください。わーい(嬉しい顔)
防災訓練 [2025年02月26日(Wed)]

演劇防災訓練むかっ(怒り)

2月16日(日)西生野防災訓練を実施しました。
この日は東京のテレビ朝日からの取材が入り、
9時に発災を想定し各町会で一時避難所に集合し、未来学園体育館へ避難します。
体育館では当日の流れの説明があり、山口連長による「みんなで守ろう西生野」
と題して講演がありました。
三角巾の使い方の指導の後、2班に分かれて簡易トイレの使用法、水消火器を使っての消火訓練、
マンホールトイレの説明を実施しました。
いつ起こるかわからない災害に対して意識の向上を図れた訓練で、前日の広報活動の成果もあり
約200名の方々が参加されました。

防災訓練A.jpg  防災訓練B.jpg  防災訓練C.jpg  防災訓練D.jpg

         発災時刻になると各町会で定められた一時避難所に集合です。

防災訓練E.jpg  防災訓練F.jpg  防災訓練G.jpg  防災訓練H.jpg

              続々と未来学園へと避難してきます。

防災訓練I.jpg  防災訓練J.jpg  防災訓練K.jpg  防災訓練L.jpg

              町会ごとに定められた所に整列します。

防災訓練M.jpg  防災訓練N.jpg  防災訓練O.jpg  防災訓練P.jpg
 
防災リーダー委員長の挨拶  連合町会長挨拶     「みんなで守ろう西生野」の講演

防災訓練Q.jpg  防災訓練R.jpg  防災訓練S.jpg  防災訓練T.jpg

  三角巾の説明     感震ブレーカー説明       水消火器による消火訓練

防災訓練U.jpg  防災訓練V.jpg  防災訓練W.jpg  防災訓練X.jpg

               マンホールトイレの説明

わーい(嬉しい顔)参加者の皆様、大変にご苦労様でした。わーい(嬉しい顔)

イベントテレビ朝日から受けた取材については3月7日(金)午後8時からタモリステーションという番組で南海トラフ地震の特集の一部として放送されます。



                               ブログ担当はananでした。
| 次へ