• もっと見る
生野未來学園はぐくみ防災フェスタ [2023年11月26日(Sun)]
生野未來学園「はぐくみ防災フェスタ」開催
 11月26日(日)午前10時より生野未來学園校下4地域の協力で、1年生〜9年生の児童が集い、生野未來学園・生野消防署・生野区役所・西生野、生野、林寺、舎利寺の地域防災リーダーが協力して「はぐくみ防災フェス」が実施されました。@バケツリレーA煙道体験B初期消火訓練C担架組み立て訓練及びD非常時炊き出し訓練が行われました。
 西生野地域から9名が協力してバケツリレーを担当しました。バケツの中身は運動会用の紅白の玉でバケツの横持ちと縦持ちを交互に持って行うリレーでした。中盤からは一つのバケツだけに3分の2ほど水を入れて運んでもらいました。幼児と低学年の児童及び保護者に好評で”アンコール!”と参加者の皆さん大変楽しんでくれました。
又、はぐくみ実行委員の方たちがアルファ化米の炊き出しと、焼き芋焼きの実演を行い、参加者全員に試食してもらい、好評でした。スタッフの方々には早朝よりご苦労様でした。

P1020606.JPG    P1020626.JPG   
校舎の窓に「はぐくみ防災フェス」の文字が   バケツリレーのスタンプ所
P1020628.JPG    P1020638.JPG
幼児と児童と保護者が一同に          少年野球チームも飛び入り参加
P1020607.JPG    P1020623.JPG
トンネル(煙道)体験スタンプ所        前見えなんだなー
P1020609.JPG    P1020625.JPG
水消火器放水スタンプ所            はーい!上手にできました
P1020611.JPG    P1020636.JPG 
消防服体験コーナー              ”ハイ”ポーズ消防士の気分です
P1020631.JPG    P1020633.JPG
担架作り上手くできてますネ!         プラいぺートテントスタンプ所
P1020632.JPG    P1020613.JPG
簡易トイレの説明を熱心に聞く参加者      焼き芋カーナーの案内所
P1020615.JPG    P1020614.JPG
美味しく焼けたかな             アルファ化米炊き出しコーナー

000220-20E382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg 記事はカンサ君でした

 
西生野まちづくり協議会主催防災避難訓練 [2023年11月14日(Tue)]
防災避難訓練実施
 11月12日西生野地域に於いて防災避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、生野区役所の「生野区災害想定訓練」実施に合わせ、合同で行う
訓練です。一時避難場所で安否確認から避難者名簿作成と避難行動中の被害状況
を生野区役所災害対策本部へ無線機と大阪市防災情報アプリを通じて、情報交換
を行いながら災害時避難所へ避難する訓練でした。
その後、西生野まちづくり協議会主催の訓練
1、座学
  非常持ち出し袋及び災害時の代用品について
  非常持ち出し袋に入れておきたいもの
  家庭で備蓄しておきたい必要な物
  新聞紙活用で食器つくりを学ぶ
2、初期消火訓練
  水消火器放水体験
  スタンドパイプ消火器放水体験
を全員参加で実施しました。新聞紙活用で食器ができるのかと、大変勉強になった
と感謝されました。スタンドパイプ消火器放水体験では子どもや、女性でも放水で
きると大変好評でした。
IMG_3821.JPG   
こちら本部!各町会応答願いますどうぞ!
P1020549.JPG  
一時避難場所で安否確認と名簿作成
P1020551.JPG  
災害時避難所へ避難行動中 
IMG_3823.JPG
1町会&3町会災害時避難所に到着
IMG_3824.JPG  
2町会只今到着しました
IMG_3826.JPG 
7町会到着しました
IMG_3828.JPG 
8町会到着しました
IMG_3830.JPG
5町会到着しました
P1020562.JPG 
山口理事長挨拶
IMG_3842.JPG
座学で西野連合女性部長がわかりやすく説明してくれました
IMG_3847.JPG  
IMG_3858.JPG
エーッ!新聞紙が食器&スリッパの代用品になるのか❣
P1020566.JPG  
西生野が保有するスタンドパイプ消火器の操作説明
IMG_3859.JPG
女性も無理なく放水できました
P1020573.JPG  
”子ども”も体験してくれて大変好評でした
P1020578.JPG
消火器操作&放水の説明         
IMG_3875.JPG  
放水体験する参加者
P1020593.JPG
生野消防署指令のご好評。

消防署の皆さん、区役所の皆さん、防災リーダー、あじさいパートナー
及び役員の皆さん早朝よりありがとうございました。

000220-20E382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg       記事はカンサ君でした







親子ふれあいサロン [2023年11月08日(Wed)]

笑顔.gif11月8日(水)10時30分〜12時 西生野会館において親子ふれあいサロンが開催されました 笑顔.gif

 わーい(嬉しい顔) IMG_3817.JPG  わーい(嬉しい顔)今月も家族で来てくれました手(チョキ)


IMG_3816.JPG IMG_3814.JPG IMG_3815.JPG
るんるんみんなで楽しく遊び、子育ての事他なんでもお話していまするんるん

IMG_3818.JPG プレゼント今日は何もらえるのかなー(長音記号1)

来月は12月13日手(チョキ)クリスマス飾り作り手(チョキ)をします。
月に1回ですが、元気で会いましょう
exclamation×2

親子ふれあいサロンは、妊婦さんや子育て中のママたちが、身近なところで同じ地域に住む親子で、気軽に集いおしゃべりしたり遊んだり交流する場です。また子育てに関する不安や悩みについて、保健師さん保育士さん栄養士さんに相談できたり、お互いに情報交換をしたり子育てを楽しむためのサロンです。
かわいい皆さんのお顔が見れると大変うれしいですexclamation×2 親子ふれあいサロン一同 待ってまーすグッド(上向き矢印)

気軽にぜひ遊びに来てね〜
るんるん

わーい(嬉しい顔)ブログ担当あっこちゃんでした手(パー)

000220-20E382B3E38394E383BC-thumbnail2.jpg

| 次へ