• もっと見る

日本も元気にする青年海外協力隊OB会

日本にも貢献したい青年海外協力隊OB・OG有志の会です。
OB会の活動や日本各地で活動を行っている青年海外協力隊OB・OGの活動の紹介をしていきます。


育てる会ニュース12月号スピンオフ動画「地域でつなぐ幸せのかたち」 [2024年12月23日(Mon)]
育てる会ニュース12月号スピンオフでは、新潟県阿賀町でNPO法人かわみなとを運営されている田実さんからお話をうかがいました。

以下、田実さんのお話の要約です。
---------------------------------------------
2019年から新潟県の阿賀町に移住し、地域おこし協力隊として活動を開始されました。
阿賀町は、豊かな自然と古き良き文化が息づく町である一方、人口減少や高齢化といった厳しい現実にも直面されています。田実さんは、まず町内の観光資源を活用したインバウンド推進活動や地域の特産品を生かしたイベント企画に取り組まれたそうです。さらに、外部からの移住者支援や、地元住民との交流を深めながら、地域の魅力を再発見し、課題解決のアイデアを具体化されていったそうです。

そして、2020年には同じ志を持つ仲間たちと共にNPO法人「かわみなと」を設立。阿賀町の地域活性化に向けて本格的に活動を開始されました。「かわみなと」の設立に込めた思いは、阿賀町津川地区がかつて会津と新潟を結ぶ重要な川湊として栄えた歴史を受け継ぎ、現代における新たな交差点を創ることだそうです。

現在、田実さんは、町内の日帰り温泉施設の再生・運営を手掛け、観光資源の有効活用を進められています。また、学生寮の管理を通じて、次世代を育む環境づくりにも注力されています。さらに、地域の交流拠点となるブックカフェ兼コワーキングスペースを運営し、地元住民や外部から訪れる人々が集まり、意見を交わし、新たな価値を生み出す場を提供されています。

「阿賀町の自然や文化、そしてそこで暮らす人々の温かさに触れることで、私自身も多くのインスピレーションを受けています」と田実さんは言います。その言葉通り、地域の人々と共に歩み、阿賀町をより魅力的で活力ある場所に変えていくための活動をされています。

田実さんが進める地域づくりは、単なる観光振興にとどまらず、地域の人々が自分たちの力で未来を切り拓くための活動そのものです。今後も「かわみなと」は、阿賀町に新しい風を吹き込み、地域内外をつなぐ架け橋として、その活動を広げていくことになるのだと思います。
---------------------------------------------
田実さんのお話しの詳細や、参加者との質疑応答の様子は動画をご覧ください。
https://youtu.be/KrjQ6ZsyrdU
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント