• もっと見る

2019年09月13日

高校生が温泉タウンでインスタ映え!?

9月12日、スーパーグローバルハイスクール指定校の長野県上田高校の一年生37人が、戸倉上山田のまちで写真を撮り歩いて、インスタにアップ!!

IMG_1796.JPG


インスタで#onsentownsgh を検索してみてください!!

NINJA Project代表のタイラーと、会員のクリスが、外国人から見た日本、長野の観光スポットなどについて講義をしました。

その後、グループに分かれて、撮影開始!!

インスタにアップして、もっともよかった写真を撮ったグループを決定!! 手作りアメリカンクッキーを授与しました。

NPOとして、人材育成事業の一環として毎年受け入れています。
IMG_1804.JPG
posted by 寺澤 at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2018年10月06日

上田高校SGHフィールドワークやりました

上田高校SGH:スーパーグローバルハイスクールのフィールドワークを今年も受け入れました!!

P1011121.JPG


戸倉上山田温泉を数人のグループで散策。スマホで外国人目線の写真をさつえい。即座にインスタでアップしました。
P1011117.JPG


P1011115.JPG

最後にタイラーとリアンが、努力賞を授与しました。
P1011118.JPG


P1011118.JPG

生徒たちは生き生きと活動。あっという間の3時間でした。
posted by 寺澤 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2018年03月09日

移住したい県は外国人もウェルカム?

トピックス頁.jpg


移住したい長野県。結局は、仕事がないと移住できない!!
欧米系の外国人は外国語を教える仕事でのビザが必要。もちろん、ワーキングホリデービザで年齢と国と年数限定で働けるビザがあります。

日本人と国際結婚しない限り、移住するにはビザが難しいのです。もしくは、自分で起業するとか・・・。

移住するにしても外国籍ということで、保証人の問題なんかで、なかなか住むところも見つかりません。外国人移住特区にしてほしい!! ものすごくいい人材なのに、結局東京に就職・・・なんてざらです。

NINJA Projectは、そんな厳しい状況でも長野が大好きで移住している人材の活用をしています。
posted by 寺澤 at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 観光関連ニュース

2018年03月02日

「Youと、交流! シンポジウム in 小布施」開催しました!

2月25日小布施町で、シンポジウム「Youと、交流」開催しました!60名を超える方に参加いただきました。交流をテーマに外国人との観光を考える。主役は文化じゃなくて、住民!

タイラー・リンチが交流をテーマに、インバウンドの成功事例を話しました。
P2250398.jpg

シンポジウムは、モデレーターにProject副代表で清泉女学院大教授室井美稚子、そして小布施町観光文化協会会長で桜井甘精堂社長の桜井昌季さん、タイ王国出身で小布施町在住の井田ピムテープさん、まち歩きガイド友の会会長でまちづくり委員会前会長の内山英行さん、交流を核にした観光について語り合いました。
P2250414.jpg

若者のミニプレゼンでは、H-labの櫻井浩介さん、プロジェクト信州犬飼ももこさん、NinNinの伊藤愛華さん、シナノ未来プロジェクト小林達矢さんが、それぞれのユニークな活動を発表。大人たちも会場に東京から参加してくれた若者たちも興味津々でした。
P2250403.jpg

交流会では、お酒が入ったのが功を奏して(笑)、グループごとに小布施の観光への提案のワークショップ。小林達矢さんのファシリテーションで、株式会社を作ってなにをしたいか?!の提案。
コンテスト形式です。
P2250422.jpg

5つのグループが発表!! 優勝は北斎の贋作コンクール。なんと、全国から北斎のファンやクリエーターが集合。あまりの面白さに、審査員から、町長に提案したら?!との意見が。
P2250442.jpg

ちょうど平昌五輪の最終日に勝手にちなんで、表彰台を設置し、審査員二人とはいチーズ!!
P2250452.jpg

最後まで残ってくださった熱い仲間に感謝です!!
P2250458.jpg

posted by 寺澤 at 19:41| Comment(0) | TrackBack(1) | 活動報告