• もっと見る
« 2020年11月 | Main | 2021年01月 »
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
エレヘムくんの母親です。
Classroom 09-08 (06/03) kyochan
Classroom 05-17 (08/10) tomochan
Classroom 05-17 (08/09) tomochan
Classroom 05-17 (08/09) tomochan
Classroom 05-08 (06/13) kyochan
Classroom 05-08 (06/09) kyochan
Event 05-02 (05/21) tomochan
Classroom 04-41 (02/24)
Classroom 04-40 (02/17) kyochan
Classroom 04-30 (11/25)
Classroom 10-37[2020年12月19日(Sat)]
【公民館】
スタッフ:6人(男性:4人、女性:2人)
学習者:4人(韓国男性:1人、中国女性:2人、
       ベトナム女性:1人)

71A36A4A-033E-45BA-87EF-0A74A3424254.jpeg

【Zoom】
スタッフ:6人(女性)
学習者:8人(中国男性:2人、中国女性:2人、
       中国女子:2人
       モンゴル男子:1人、モンゴル女子:1人)

6C44C324-4E3F-4C3D-9316-B39AD5B8A19D.png



今日は今年最後のzoom教室でした。

学習をいつもより早く終え、全員が集合し、下記のプログラム

に沿ってzoomでささやかなクリスマス会を楽しみました。

8E28CBB7-0302-4A3C-BEDA-4516C8D8FCCE.jpeg


最初は紙芝居「なぜ、クリスマスツリーをかざるの?」です。

スタッフのTさんは子供から大人まで、それに加え魔女の声

までリアルに演じてくださったので、私たちは童心にかえり、

紙芝居を楽しみました。Tさんは本物の声優さんのよう

でした。続いてE君による「国旗クイズ」や「ロボット」の

クイズ。E君は小学5年生ですが、コンピューターの様々な

操作を熟知していて、今日はパワーポイントを使い、私たち

を楽しませてくれました。

次はRちゃんの「なぞなぞクイズ」。Rちゃんが考えてくれた

なぞなぞを、みなさまにも一つお教えしますね。

考えてみてください。


「亀とラクダとサイが買い物に行きました、さて、何を

買いに行ったでしょうか?」(答えは、ブログの最後に!)



最後は「みんなからひとこと」ということで、学習者6名、

スタッフ6名全員が「ひとこと」話しました。

このコロナ禍の中、この環境を受け入れ、新しいことに挑戦

したり、前向きに頑張っている皆さんのお話が聞けて、

とても有意義な時間でした。学習者さんの中には日本語の学習

に励んだ人、毎日仕事で頑張っていた人など様々でした。 

学習者さん達は異国でコロナと向き合い、不安もあったで

しょうが、元気で過ごしているようで安心しました。 

コロナの終息はいつになるのか分かりませんが、みなさま

コロナ対策、風邪対策をしっかりして、どうぞ良い年を

お迎えください。

来年1月9日、また、元気にお会いいたしましょう!!


71298399-6D69-45B2-B24B-1690CCE08CED.png


きょうは ことしさいごの zoom きょうしつ でした。

がくしゅうの あと みんなで zoomクリスマスかいを 

しました。 「なぜ、クリスマスツリーをかざるのか?」

という かみしばいを みたり「こっきクイズ」や「ロボット

クイズ」や「なぞなぞクイズ」に こたえたり とても 

たのしかったです。ことしは コロナで がくしゅうしゃさん

も たいへんな いちねんでしたが、 みんな げんきに

がんばっていたので あんしん しました。

コロナや かぜに きをつけて すごして ください。 

らいねん 1がつ 9にち げんきに あいましょう。 



【City Hall】
Volunteers: 6 [ M:4 F:2]
Learners: 4 From Korea 1 [ M], China 2 [ F], and
      Vietnam 1 [ F].

【Zoom】
Volunteers: 6 [ F[
Learners : 8 From China 6 [ M:2 F:2 and 2 girls], and
      Mongol 2 [ a boy and a girl].


Today we had the last class of the year. We all got together

on the screen cutting short the study and enjoyed a little

Christmas party. At the beginning a picture-card show

“Why do you have a Christmas tree?” was done by our staff,

T-san. She dubbed voices of many people, from a child to an

adult, even as a witch, just like a professional voice actor.

We truly enjoyed ourselves and relived our childhood. Then

quizzes by E-kun followed, which were “National Flags” and

“Robot”. Although he is the fifth grader, he knows very well

about computer. Today he used Power Point and amused us

very much. And the next one was R-chan’s NazoNazo:riddle.

I tell you one of her riddles she figured out. “Kame to rakuda to

sai ga kaimono ni ikimashita. Sate nanio kattadeshou?” “Turtle,

camel and rhino went shopping. What did they buy?” Can you

think of the answer?

And last of all, “A brief word from everyone”. Six learners and

six volunteers told “a word”. Even if we are in this awful

situation of Covid-19, I could hear about their positive efforts

that they come to terms with this condition and take on new

challenges. They were very meaningful words. Some worked

hard for Japanese learning and some plied on with jobs every

day. They, our learners, happened to be in a foreign country

and came across the pandemic. I think they must be nervous.

Nonetheless, they are doing well, which reassured me. No one

knows when the pandemic ends. Please take a good care not

to have the corona or cold. I wish all of you a Happy New Year.

See you again on the 9th of January next year. Stay safe!



by mumi
 
 

2020年も残り少なくなってきました。今年はコロナの年

でした。3月1日から公民館が閉鎖となり、NiNiCの

ボランティア教室も開けない時期が暫く続きました。

4月11日からZoomミーティングを開催して、スタッフと

学習者の交流を再開しました。8月に入りコロナ下での公民館

の利用方法を検討し、9月から教室での活動を再開することが

できました。

Zoomミーティングも並行して開催しております。

今後コロナの状況が収束して、NINICの活動も普通にできる

ようになることを祈っております。
 


2020ねんも あとすこしで おわりです。

ことしは コロナのとしでした。

NiNICも しばらく おやすみしました。

4がつから Zoomで きょうしつを はじめました。

9がつからは こうみんかんでも きょうしつを 

はじめました。

コロナが おわって いつものように きょうしつが

ひらけると いいとおもいます。



The year 2020 is coming to an end. It was the corona year.

City Hall was closed on March 1st and NiNiC couldn’t hold

the class for a certain length of time. We started Zoom

meeting on April 11st and resumed communicative activities

between learners and volunteers. In August we had a talk over

the proper method to use the City Hall room under this

pandemic. Based on the discussion, we could reopen the class

in the City Hall. Zoom meeting continues as before. We wish

the Covid-19 will stop spreading and our NiNiC can act as we

had done before.



by ksh104



【なぞなぞの 答え】
カメ ラクダ サイ(カメラ ください)


Classroom 10-36[2020年12月12日(Sat)]
【公民館】
スタッフ:7人(男性:5人 女性:2人)
学習者:5人(中国女性:2人 韓国男性:1人 
       ベトナム女性:1人、ネパール男性:1人)

D6FE7124-4964-4DFC-8974-17CDF32CB1A4.jpeg

【zoom】
スタッフ:4人(女性)
学習者:3人(モンゴル男子:1人 モンゴル女子:1人 
       中国女子:1人)

AE2991E9-179A-4E83-B60C-B82532CFEC55.png

12月も半ばになり、いよいよ、いろんな事のあった

2020年も終わりです。

明日の14日は毎年恒例の京都の清水寺による「今年の漢字」

一文字の発表があります。

ここ数年で選ばれた漢字は

 2016年 金(オリンピックでたくさん金メダルを
         取った)
 2017年 北(高校野球の清宮選手が北海道日本ハム
         ファイターズに入ったとか)
 2018年 災(北海道や大阪、島根の地震や西日本豪雨
         など災害が多かった)
 2019年 令(これはもちろん新元号「令和」に
         ちなんで)

毎年、いい漢字ばかりが選ばれている訳では無いようです。

2020年の「今年の漢字」って何になるんでしょうか。

やっぱりコロナに関連した漢字が選ばれそうですね。

私の予想は「禍」。皆さんの予想は何ですか?

それにしても早くみんなで、予想しあったり話し合いが

できるようになるといいですね。





12月もなかばになり、2020年も おわりです。

明日の14日、京都の きよみずでらで「今年の漢字」が

はっぴょう されます。

最近の漢字は

 2016年 金 きん(オリンピックで たくさん
         金メダルを取った)
 
 2017年 北 きた(高校野球の きよみや選手が 
         北海道のプロやきゅうチームに入った)

 2018年 災 わざわい(じしんや おおあめなど 
          さいがいが 多かった)

 2019年 令 れい(「平成」へいせいから
            「令和」れいわになった) 

2020年の「今年の漢字」は何でしょうか。

コロナに関係した漢字かな。みなさんはどんな漢字を

えらびますか?

早くみんなで どんな かんじが えらばれるか

話せるようになるといいですね。




【City Hall】
Volunteers: 7 [ M:5 F:2]
Learners: 5 From China 2 [ F], Korea 1 [ M], Vietnam 1 [ F],
      and Nepal 1 [ M].

【Zoom】
Volunteers: 4 [ F]
Learners: 3 From Mongol 2 [ a boy and a girl], and
      China 1 [ a girl].


The first half of December is coming to close and the year

2020 when we have had so many things is also coming to an

end. Tomorrow, the 14th, Temple Kiyomizu in Kyoto will

announce annual “This year’s Kanji”. Let’s look back the

kanjis in these four years.

2016 kin:gold Japan got many gold medals in the Olympics.

2017 kita:north There were many topics on a novice baseball
  
  player.

2018 wazawai:disaster Many disasters in Hokkaido, Osaka,

  Shimane and so on.

2019 rei:order Of course this is from a new era name.


They haven’t always chosen a kanji with good meaning every

year. What will it be, 2020’s kanji? I suppose it’s a kanji

regarding this pandemic. My prediction is 禍: disaster.

What is yours? At any rate, I wish such days would come

sooner when we could get together, talk and exchange each

other’s predictions


by こみみ

Classroom 10-35[2020年12月05日(Sat)]
【公民館】
スタッフ:8人(男性:5人、女性:3人)
学習者:3人(韓国男性:1人、中国女性:1人、
      ベトナム女性:1人)

D9001B39-8C89-422B-93C2-B7D5E7C8A84B.jpeg

お寒うございます。保谷田無乃介です。

12月らしい寒さとなってまいりました。今、私は中国のRさん

と学習しています。

今日は季節の話題として「師走」という言葉を取り上げて

みました。私が「12月と言えば」と言っただけで、Rさんは

「『しそう』ですね。」と、お答えになりました。ご自分で

「師走・しそう」とノートに書いていました。

10年以上日本に住んでいらっしゃるので、このような言葉を

知っているわけですが、それでも、「しそう」と読んでしま

われていました。日本語の漢字とは、何と読み方が複雑な

ことか。私は申し訳なく思いながら、「しわす」であること

を説明しました。Rさんはもう何年も「しそう」と、読み

続けていたことを話され、正しい読み方を知ったことを、

ありがたがっていました。私は、素直に感謝してくれるRさん

にこそ、ありがたみを感じました。


 
きょうは ちゅうごくの Rさんと べんきょうしました

にほんごの かんじの よみかたは いろいろ あります

Rさんは にほんに きて 10ねんいじょう ですが

にほんの かんじの よみかたを べんきょうできて

よろこんで くれました

うれしくなりました



【City Hall】
Volunteers: 8 [ M:5 F:3]
Learners: 3 From Korea 1 [ M], China 1 [ F], and
      Vietnam 1 [ F]
 
It’s cold, I’m Tanashi Hoyanosuke. It’s getting really cold in

December. My learner was R-san from China. I picked up

“shiwasu” as a topic of winter season. Just when I said,

“Well, talking of December, ….”, she instantly replied, ”It’s

shisou, isn’t it?.” She wrote down in her notebook “shisou” in

hiragana and kanji. She who has lived in Japan for over ten

years, knows these difficult kanji vocabulary. Even such a

person can miss the pronunciation of Japanese kanji.

How complicated it is the way of reading Japanese kanji.

I hesitantly corrected her “mistake”, namely not shisou but

shiwasu. She told me she had read the kanji incorrect for

many years and thanked me for having taught her the right

pronunciation. I felt, to the contrary, an appreciation for her

sincere gratitude.


by 保谷田無乃介



【Zoom】
スタッフ:4人(女性)
学習者:3人(中国女子:1人、ミャンマー女性:1人、
      ミャンマー女子:1人)

2F6C6E43-D837-419A-B275-161A1D1E6204.png

Zoom教室からの報告です。冬休みを前に、小学生が2人

参加してくれました。コロナが再び感染の広がりを見せて

います。思うように行動ができない中、にほんご教室で

普段できない体験をしてもらえるといいと思います。

小学2年生の女の子とは、音読をしたり、会話を楽しんだり

しました。女の子にはお兄さんがいます。お兄さんに意地悪

をする友達に、女の子が仕返しをした話をしてくれました。

外国につながる子どもたちは、学校でいろいろな思いを

していることでしょう。兄妹で支え合って学校生活を送って

いるのだろうと、ほほえましく思いました。




きょうの Zoomには しょうがくせいの おんなのこが

ふたり さんかしました

がっこうの はなしを したり ほんを よんだりします


【Zoom】
Volunteers: 4 [ F]
Learners: 3 From China 1 [ F], Myanmar 2 [ F:1 and a girl]

This is the report of the Zoom class. It’s two weeks until winter

holidays. Two elementary school’s pupils participated.

Pandemic is spreading again. You can’t do anything as you

like. I wish they could have good experience they might not

expect in their daily life in this Nihongo class. I taught the

second grader girl to read sentences aloud and enjoyed

conversation with her. She has a big brother. She told me that

she retaliated his friend who bullied her brother. The children

with a foreign parent might have various experiences in their

schools. It was pleasing to imagine their school life supported

by each other, beloved brother and sister.



by ぎりさん

プロフィール

西東京にほんご教室さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ninic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ninic/index2_0.xml