• もっと見る
Main | イベント »
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
エレヘムくんの母親です。
Classroom 09-08 (06/03) kyochan
Classroom 05-17 (08/10) tomochan
Classroom 05-17 (08/09) tomochan
Classroom 05-17 (08/09) tomochan
Classroom 05-08 (06/13) kyochan
Classroom 05-08 (06/09) kyochan
Event 05-02 (05/21) tomochan
Classroom 04-41 (02/24)
Classroom 04-40 (02/17) kyochan
Classroom 04-30 (11/25)
お花見[2024年03月18日(Mon)]
【公民館】
学習者:11名(ミャンマー女性1名、中国女性5名、
中国男性1名、中国女子1名、台湾女性1名、香港女性1名、
タイ女子1名)
スタッフ:16名(男性:7名、女性9名)

スクリーンショット 2024-03-17 215714.png


3月も中旬となり、今年も、桜の開花予想が発表されています。

東京では3月21日、満開は28日ころということです。

コロナの影響でしばらく、日本語教室のお花見イベントも

出来ずにいましたが、今年は実に、5年ぶりに皆で集まって

楽しむことができると心待ちにしています。

それにしても、この季節、桜の木を眺めながら、気温の

変化が気になります。

<世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし>

と、いにしえ人が歌によんだように、世の中に桜がなかった

ならば、今頃の季節はどれほど、のどかで落ち着いて

いられることでしょう。

桜がいつ咲くのか、いつお花見にでかけようかと天気予報を

眺めたり、また、咲いてからも、花散らしの雨、風を気に

しています。

23日は、いいお天気に恵まれるといいですね。

いろいろな方と、お話しできる良い機会です。皆さん、

おおいに楽しみましょう!

by Yumin


ことしもさくらのかいかよそうがはっぴょうされました。

とうきょうでは3月21日、まんかいは28日です。

コロナでしばらくおはなみができませんでしたが、ことしは

5ねんぶりにひらかれます。

さくらのきをながめながら、いつはながさくのかなときに

なります。

23日は、いいおてんきだといいですね。みんなでおしゃべり

してたのしみましょう!

DSC_5228 (1).JPG

Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
日本語教室に参加して[2024年03月09日(Sat)]
【公民館】
学習者:4名(中国女性1名、中国男性1名、中国女子1名、インドネシア女性1名)
スタッフ:8名(男性2名、女性6名)

スクリーンショット 2024-03-10 205857.png

【東町集会所】
学習者:4名(中国女性2名、中国男性1名、ロシア女性1名)
スタッフ:4名(男性3名、女性1名)

IMG_5576.jpg

東京の日本語教室に来てもうすぐ1ヶ月になります。

私は日本語教室でそれぞれの国からの友人と知り合い

ました。私たちはそれぞれの国の言語は違いますが、

日本語教室で私たちの目標は同じです。それは日本語を

学び、日本の文化を学び、日本での生活をより便利に、

よりスムーズにするためです。

今は日本で仕事をしていて、仕事中にレポートを書く

必要があることもあります。日本語学校に行った

ことがない私にとって、書くことは一番難しい

ことで、友達の紹介でボランティアの日本語教室に

来ました。ここでは先生たちと会話の練習をする

だけでなく、書くことについて先生に教えてもらう

ことができて、本当に素晴らしいです。

ボランティアの先生たちはとても親切で、辛抱強く

問題を解いてくれて、ここで私はとても温かく感じ

ました。だから今年は日本語能力試験に合格できる

自信がある。

だから日本語教室に参加してくれてありがとう、

ボランティアの皆さんの教えにも感謝しています。


It's almost a month since I came to the Japanese

language class in Tokyo. I made friends with people

from various countries in the class. Even though our

languages are different, we have the same goal,

which is to learn Japanese language, culture, and

to make our life more convenient and smooth.

Now I work in Japan and sometimes need to write

a report in Japanese while at work. As I have never

attended a Japanese language school, it’s the most

difficult thing to write. My friend introduced the

Japanese class run by volunteers. Here, I can not

only practice conversation with teachers, but can learn

how to write through the teachers. They are wonderful.

The teachers are very kind and diligent in working out

the questions. They are very warmhearted.

I’m sure I can pass the JLPT this year.

I’m happy to be with you, learners. I’m grateful to

volunteer staff members, as well.

by 杜
Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
二人のRさん[2024年03月02日(Sat)]
【公民館】
学習者:11名(スリランカ女性1名、台湾女性1名、
ロシア女性1名、シンガポール女性1名、中国人男性2名、
中国人女性3名、香港女性1名、タイ女子1名)
スタッフ:15名(男性7名、女性8名)

スクリーンショット 2024-03-03 193057.png

暖かくなったり、寒くなったり、季節の変り目に身体が

ついて行けない日々の中、教室はいつも大入り満員です。

私は1月から中国のRさんお二人と勉強しています。

呼ぶ時は、いつも下の名前で呼んでいます。

お一人は、何年もこの教室に通っていて、自分で

テキストを使って、問題に答えています。

私が途中で2〜3回回答を点検してアドバイスをします。

もうお一人は、今年来日したばかりで、ほとんどこの方に

付き添って、会話の練習をしています。日本語力にかなり

差のあるお二人ですが、スマホの助けをかりながら勉強を

進めています。嬉しい悲鳴の毎日です。

While it’s warm, suddenly it changes into cold weather.

I cannot follow abrupt seasonal changes like this.

However, the class is always filled with lots of people.

Since January, I’ve been teaching two people from

China who have the same name, R. since January.

When I call them, I always use their first name.

One of them has been a learner of this class for

many years and studies on her own using her

textbook. During such self-study, I check her

answers a couple of times and give her some

advice. The other learner has just come to

Japan this year. In class, almost all the while,

I talk with her as a conversation drill. The

proficiency gap between their knowledge and ability

in Japanese is considerable. I am teaching with the

help of a smartphone.I am having tough but joyful

days.by usami
Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ぬかにくぎ[2024年02月24日(Sat)]
学習者:14名( 中国女性4名、中国女子1名、中国男性3名
アメリカ男性1名、アメリカ女性1名、ロシア女性1名、
シンガポール女性1名、香港女性1名、スリランカ女性1名)
スタッフ:14名(男性7名、女性7人名)

スクリーンショット 2024-03-01 200659.png

Niniclでの活動を始めて5ヶ月が過ぎました。

最初は、助詞の使い分けなど、学習者の方からの質問に

論理的に回答するのが難しく、冷や汗をかいたりして

いましたが、だいぶ慣れました。

活動を始める前に数ヶ月間だけ、仕事で外国に滞在

していました。

現地の同僚や知り合った人たちから、彼らの母語や、

おすすめのカフェ、美術館などを教えてもらい、

とても嬉しかったことが、この活動を始めた

きっかけです。

学習者の方と話していると、日本語の多彩な表現や、

伝統的なものからアニメまで日本のユニークなコンテンツ、

外国との風習の違いなど、様々な発見があります。

教えるだけではなく教えられることも多く、毎週の

活動を楽しんでいます。

先日は「ぬかにくぎソング」を紹介しました。

NHK(Eテレ)で流れる、少しシュールな短い歌で、

私の子供たちも好きです。

「ぶたにしんじゅ」「とうふにかすがい」「ざるにみず」

など、「無益・無駄・徒労」を意味する、10以上の

日本語表現を歌っています。

なぜこんなにたくさんあるんでしょうね?まさしく

「無駄」じゃないかと思いますが、こういうところも

日本語の良いところかもしれません。

https://www.nhk.jp/p/e0655/ts/5ZZY183L7P/blog/bl/pB7Kw0d01B/bp/pdnYNweEOy/


Niniclでのかつどうをはじめてから、5かげつがたちました。

わたしは、にほんじんですが、がいこくのひととはなして

いると、にほんごのいろいろなひょうげんや、にほんの

おもしろいぶんかや、がいこくとのちがいなどを

しることができて、とてもたのしいです。

「ぬかにくぎソング」といううたをしっていますか? 

「むだ」といういみをもつほんごが、たくさんあることに

おどろきますよ。

NHK(Eテレ)で、ときどき、ほうそうしているので

みてみてください。(youtubeでもみられます)

by tani
Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ひさびさのNiniclで[2024年02月17日(Sat)]
【公民館】
学習者:13名(台湾女性1名、香港女性1名、タイ女子1名
シンガポール女性1名、中国女性3名、中国男性4名、
ネパール男子1名、付き添い1名
スタッフ:12名(男性5名、女性7名)

IMG_20240217_141307296_HDR.jpg


土曜日はなかなか都合がつかず、ご無沙汰していましたが

電動自転車を今年の初めに購入したこともあって、ちょっと

遠出の足慣らしも兼ねて久しぶりにNiniclに参加しました。

公民館につくと、すぐに呼ばれて何事かと思ったら

今日初めてきたネパールの高校生を見てほしいとのこと。

席についてそのお母さんの顔を見てびっくり、

10年くらい前ほんの短い間、教室に来ていた男の子と

そのお母さんだったのです。

お母さんのことは、すぐわかったのですが、男の子は

かっこいい高校生になっていて、まったく気がつき

ませんでした。

お引越しやネパールに帰ったりで、特に漢字の

読み書きが苦手で本人も漢字の読み書きの必要性を

感じて、教室に来たのでした。

ほんとに久しぶりに参加した教室で、あの可愛かった

男の子に再会できてNiniclに長いこと所属していて

よかった〜とつくづく思いました。

それにしても、この10年ですっかり大きくなって、

かっこよく変わってしまった

男の子。それに比べて、私は・・・外見はそれなりに

10年の変化はあるけれど、中身はあまり変化が

ないなぁと思ったのでした。久々の教室、楽しかった〜

By tomo
Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Pさんのこと[2024年02月10日(Sat)]
【公民館】
学習者:13名(中国女性3名、中国女子1名、中国男性2名、
インドネシア女性2名、ロシア女性1名、シンガポール女性1名、
香港女性1名、タイ女性1名、タイ女子1名)
スタッフ:14名(男性 5名、女性9名)

スクリーンショット 2024-02-11 203311.png


Pさんのお話をします。

彼女は日本に来て2年目です。夫と2人の子供がいます。

母国では子育てをしながらバリバリ働く仕事大好きな

ママでした。

でも日本に来てからは仕事をしていません。

仕事をするには日本語の力が足りないからです。

日本語でおしゃべりできる友だちもまだいません。

彼女の夫も小学2年生の娘も日本語は話せますが、

家の中ではあえて使わないようにしています。

母国語だけの会話です。

まだ小さい息子が母国語を忘れないようにするためです。

ですから日本語で会話できるのは週に一回、日本語

ボランティア教室の時だけです。

日本にいるのに日本語を学ぶのに適した生活とは

とても言えません。

彼女と話しをすることで、私も外国人のお母さんが

日本で生活することの大変さを、少しずつですが

分かるようになりました。

彼女は言います。

「 私が今、日本で幸せになるためには何をしなければ

やらないか。それは日本語をしっかり勉強することです。

勉強してたくさん友達を作ります。そしていつか仕事に

つくことが目標です。」と。

頑張っているPさんはとても魅力的です。

これからもいっしょに勉強していきたいなと思います。


I’ll talk about P-san.
This is her second year in Japan. She lives with her

husband and two children. She loved working

very hard in her country, raising her children.

But she hasn’t worked since she came to Japan,

because her ability to use the Japanese language

isn’t enough to work. She hasn’t had a friend yet

who she can talk to in Japanese. Her husband and

her daughter, a second grader, can speak Japanese,

but they dare not to use Japanese at home. They

talk only in their mother tongue. That’s because

they want the young son not to forget his mother

tongue. Therefore, only when she comes to NiNiCl

once a week, she can talk in Japanese.

Although she is in Japan, this way of life is far

from suitable for learning Japanese. I came to

understand even if only gradually by talking with

her how tough it is for a foreign mother to live in

Japan,She says to herself, “What should I do to

make myself happy in Japan? I think it’s to learn

Japanese earnestly. By learning Japanese, I’d like

to make lots of friends. And my aim is to get a

job someday.” P-san, who is making efforts very

hard, is so attractive.

I’d like to keep on helping her learn Japanese

from now on.

by モモ

Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
冬の井の頭公園 in 吉祥寺[2024年02月03日(Sat)]
【公民館】
学習者:11名(中国男性3名、中国女性1名、中国女子1名、
台湾女性1名、香港女性1名、アメリカ男性1名、
アメリカ女子1名、インドネシア女性1名、ロシア女性1名)
スタッフ:19名(男性7名、女性12名)

スクリーンショット 2024-02-04 204708.png

去年の12月に、友達が紹介してくれた有名な公園

「ジブリ美術館」へ行きました。

東京の秋末はまだ暖かかったので、とても気持ち良い

季節でした。

ジブリ美術館は吉祥寺隣の井の頭公園の中にあります。

吉祥寺と言えば、はじめのイメージは井の頭公園、

商店街とジブリ美術館ですよね。ジブリ美術館の館長は、

日本アニメ代表の人物宮崎駿さんです。私が行った時は

週末でしたから、大勢の人が並んでいて、全然入れ

なかった、残念だな。

美術館へ行くのを代わりに、井の頭公園を散歩しました。

その時はまだ冬なので、きれいな紅葉がうまく見えました。

そういう風が吹いて、黄色や赤い葉が小雨のような舞い

落ちんで、すごく綺麗だ。

あるお母さんは子供たち連れて行って、木の前に祈って

いるようでした。

私は「この瞬間は、絶対に見逃すれわけにはいけない。」と

思って、写真を撮りました。みんなに一緒にシェア

したいと思います。

帰った後で、吉祥寺について、様々な情報を探して

みました:

-吉祥寺は銀座のユニクロを除く、東京都内1番大きい

 ユニクロ店があります。

-新宿と立川の間で、大きい商業地区があります。

-空港まで速達のバスがあります。

-外国人の友達に、親切で、授業で1v1翻訳サービスが

あります。

-静かな人とファッションな人が、みんなは吉祥寺で

全部楽しめるようです。

皆さん、チャンスがあったら、秋の時、ぜひ行って

みてください。

Park.jpg

Gbuli.jpg

December of last year I tried to visit a famous Gbuli

museum which is recommended by my friends.

The Gbuli museum locates in the Inokashira park by

the side of the Kichijōji station.

The Director of the museum is the Japanese animation

representative Hayao Miyazaki. Unfortunately, the day

I visited is a Saturday, there were too many people

outside, waiting in line for entry. Instead of visiting

the museum, I decided to take a walk in the park.

By that time in Tokyo,it was still not winter yet,

the temperature is just comfortable for outdoor

activity,so I can enjoy the beautiful scenery freely.

The park was like a mini size forest with a lake in it.

After the breeze, the leaves were spinning and falling

as a golden rain, dropping on ground and water.

There was a mother standing in front of a Ginkgo tree,

together with her daughters,looked like preying for

new year’s luck. That scene was so beautiful that

I couldn’t help to take a picture instantly. “It’s definitely

a worthy-to-remember moment ” I’d like to share

it with you.

After the visiting the park, I did a simple research

about kichijōji and found something interesting:

kichijōji:

1: Except the one in Ginza, kichijōji get the biggest

Uniqlo store inside Tokyo.

2: Kichijōji is one of the biggest commercial zones

from Shinjuku to Tachigawa.

3: There is direct bus available to airport which

benefit visitors very well.

4: Its 1v1 translation service in school for foreign

residents’ kids is quite unique in Tokyo.

I believe that’s why kichijōji is recently being popular

among not just Tokyo locals but also foreigner

residents.

So I strongly suggest you to visit kichijōji in next

autumn to enjoy the gorgeous scene with your

own eyes.

by Jason

Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
コロナ感染[2024年01月27日(Sat)]
【公民館】
学習者:21名(中国女性2名、中国男性3名、中国女子1名、
インドネシア女性1名、モンゴル男子1名、モンゴル女子1名、
ミャンマー2名、ミャンマー女性1名、ミャンマー男性1名、
アメリカ男性1名、香港女性4名、台湾女性3名、
ロシア女性1名、タイ女性1名)
スタッフ:20名(男性8名、女性19名)

スクリーンショット 2024-01-29 205936.png


コロナが5類の感染症となりインフルエンザと同様の

扱いとなりました。皆さんがコロナをあまり気にしない

状況となったためか、現在流行っていなと勘違いされて

いる人も多いようです。しかしインフルエンザとコロナは

結構流行っていて、医者に行っても、熱、喉、咳などの

薬も足りないようです。9日にコロナに感染した私も

若干関節の痛みがあったので、痛み止めの薬を処方された

だけで家で休養するよう言われました。妻も風の症状が

あったので医者に行きましたがコロナ陰性でした。

インフルエンザ、コロナと風邪が流行っているので風の

対症薬が足りず医者は薬を処方しませんでした。

私は体調不良で一週間はダウンしてました。

やはりコロナにはならないようにしてください。


Corona was categorized as a Type 5 infectious disease,

of which rank is the same as that of seasonal influenza

and is to be treated as such.

Many of us has come to pay little attention to corona.

It surely makes us have misconception that corona

isn’t going around now. However, both diseases are

very prevalent these days and you’ll be surprised to

find scarce medicines for fever, throat, cough etc.

in any clinic. I was infected with corona on the

ninth of January. I had been feeling a little pain

in my joints, so I went to see a doctor, who only

prescribed painkillers and told me to rest at home.

My wife had the symptoms of a cold and went to

see a doctor as well. She was negative for the

corona. The influenza, corona and seasonal cold

are prevalent nowadays. Since the clinic was

short of medicine for cold, she wasn’t given any

medicine. I was down in bed for a week.

After all, I’d like to tell you, please be careful not

to be infected with coronavirus.

by shibata
Posted by むらじゅん at 21:34 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
くらしの防災[2024年01月20日(Sat)]
【公民館】
学習者18名:アメリカ男性1名、アメリカ女性1名、
シンガポール女性1名、香港女性2名、台湾女性2名、
中国女性3名、中国男性3名、中国女子1名、
ミャンマー女性1名、インドネシア女性1名、
タイ女性1名、タイ女子1名

スタッフ21名:女性13名、男性8名
学習者付き添い:2名

240120_Ninicl.jpeg

皆さんこんにちは。

今年も日本語学習を通じて皆さんと沢山のコミュニケー

ションを取れる事を願っています。

年明けから日本は事故や災害がありました。

被災にあわれた方々が1日でも早い日常を取り戻せる

事を願うばかりです。

皆さん、災害が起こった時の準備は出来ていますか?

普段からの準備をしておけば、いざ地震や火事に

あった時に被害を最小にできます。

自宅の安全を今一度確認しましょう。

@ 自分が寝ている場所に危険な物は置かない。

  本棚や、家具など。

A 枕元には、眼鏡、スマートフォン、スリッパ、 

  杖などを近くに置いておく。

B 寝室のガラスが飛ばないように、カーテンは締めて寝る。

C 家の中に、ソーラーライトや、懐中電灯をいくつか

置いておく。

まだまだ沢山ありますが、まずはこの4つだけでも見直して

みてはいかがでしょうか?


みなさんこんにちは。

ことしもみなさんとたくさんおはなしをできる

ことをたのしみにしています。

おしょうがつに日本にはじしんや、じこがありました。

じしんのちいきのかたには、はやくふつうのせいかつに

もどれますように。

みなさん、じしんがきたときのじゅんびはしていますか?

いつもじゅんびをしておくといいです。

じぶんのまわりをみてみましょう。

@ じぶんがねているまわりにあぶないものはおかない。

ほんだなや、かぐなど。

A まくらのちかくに、めがね、スマートフォン、

スリッパなどを置いておく。

B じしんでガラスがとばないように、カーテンをしめる。

C いえのなかに、ソーラーライトや、でんちのライトを

なんこかおく。

ほかにもありますが、この4つをみてみましょう。


Hello everyone,

I hope I will be able to communicate a lot with you

through Japanese language learning again this year.

Severe accidents and disasters have happened since

the beginning of the year in Japan. I pray those who

suffered from the disaster can return to their norma

l life as soon as possible.

Everyone, are you ready for disasters? If you have

prepared for them daily, in the case that you happen

to experience earthquakes or fires, you will be able

to cause as least damage as possible.

Please make sure once again whether you are

kept safe in your house.

1. You don’t put dangerous objects, e.g. bookshelves,

or any such furniture in your bedroom.

2. You always put glasses, smartphone, slippers,

or a walking stick near your bedside.

3. You always close the curtains while sleeping in

order not to scatter the broken window glass.

4. You put solar lights and flashlights on several

places in the house.

The list continues, but I recommend that you check

at least these four points above.
Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
1年の始まりはギターと歌で[2024年01月13日(Sat)]
【公民館】
学習者15名:アメリカ男性2名、アメリカ女性1名、
ロシア女性1名、シンガポール女性1名、香港女性1名、
台湾女性1名、中国女性3名、中国男性2名、中国女子1名、
ミャンマー女性1名、タイ女性1名、タイ女子1名
スタッフ19名:女性11名、男性8名
ギタリストと関係者 3名
スクリーンショット 2024-01-14 202908.png


明けましておめでとうございます。

2024年、西東京にほんご教室Niniclの活動が今日から

始まりました。去年の4月から公民館での対面活動に

一本化していますが、zoomでの学習を継続している

ペアも少しだけいます。対面の学習活動の中に全体で

交流する時間を作ったり、年末のお楽しみ会を

開いたり、みんなの居場所という感じが戻って

きたように感じます。

今日は、80分の学習活動後に、ギター演奏家の協力で、

音楽を楽しみました。「音楽は世界共通の言葉」と

言われるように、スペインの音楽も、日本の歌も、

心に届きました。最後は、みんなで一緒にcountry roadを

歌って、教室が一つになった気がしました。

スタッフの提案で実現した企画ですが、これからも、

学習活動と交流活動の中に、ゲスト参加などの

イベントをうまく取り入れて行ければと思います。


あけましておめでとうございます。

にしとうきょう にほんごきょうしつの 2024ねんの

 かつどうが はじまりました。

いまは まえとおなじように zoomではなくて、 

こうみんかんに あつまっています。

きょうは ペアで はなしをしたあとに ギターの 

えんそうを きいて うたを うたいました。

おんがくに ことばは いりません。とても 

たのしい じかん でした。


Happy New Year!

In 2024, Ninicl started the activities now, today.

The class has been integrated into a face-to-face

one in City Hall since last April. However, a few

pairs still have been keeping a zoom learning.

We have squeezed time to get-together during

the face-to-face class, or held a year-end fun party,

which reminded us that “the community place=Minna

no Ibasho” seemed to return at long last.

Today we enjoyed music coordinated by a guitarist

after 80 minutes’ learning. As they say, “music

is a universal language in the world”, both Spanish

music and Japanese songs touched our hearts.

At the end, we all sang together Country Road,

which made us feel as one.

This project was proposed by staff members.

From now on, we hope we can incorporate such

events that mingle learning and communication

with the help of guests.

by mary
Posted by むらじゅん at 00:00 | クラス | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
プロフィール

西東京にほんご教室さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ninic/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ninic/index2_0.xml