〜大人も子どもも読み聞かせでつながろう〜
[2013年11月27日(Wed)]
地域福祉研修会
〜大人も子どもも読み聞かせでつながろう〜
11月26日(火)、大桑小学校体育館にて地域福祉研修会を行いました。
昨年に続き藤本ともひこさんに来ていただき、子どもが読み聞かせで楽しむ姿を見て研修し、子どもたちと一緒に絵本作家の仕事や絵本を作ると言うことも学び、地域でボランティアが読み聞かせ・本で協力出来ることを考えました。
読み聞かせライブでは、子どもたちを楽しませるコツを真似できたらいいな〜と思いました。
子どもとともにおはなしの世界や歌の世界を楽しんだあっという間の時間でした。


「こんなかいじゅうみたことない」と言う絵本に言葉に隠れる意味を考えさせられました。発する人で同じ言葉も意味が変わってきます。
その言葉を使っておはなしを作りたかったとのこと。メモや絵の下書きやラフスケッチなども見せていただきました。
最後に聞かせてくれた歌の中の「ようい、どん」と言う歌詞にがんばろうと言う思いになりました。

保護者や地域の方にご参加いただきありがとうございました。
地域での活動をこれからも連絡会で応援し、何ができるか研修していきたいと思います。
藤本先生には、お忙しいなか朝早くから来ていただき、ほんとうにありがとうございました。

(ブログ担当:ますかわ)
〜大人も子どもも読み聞かせでつながろう〜
11月26日(火)、大桑小学校体育館にて地域福祉研修会を行いました。
昨年に続き藤本ともひこさんに来ていただき、子どもが読み聞かせで楽しむ姿を見て研修し、子どもたちと一緒に絵本作家の仕事や絵本を作ると言うことも学び、地域でボランティアが読み聞かせ・本で協力出来ることを考えました。
読み聞かせライブでは、子どもたちを楽しませるコツを真似できたらいいな〜と思いました。
子どもとともにおはなしの世界や歌の世界を楽しんだあっという間の時間でした。


「こんなかいじゅうみたことない」と言う絵本に言葉に隠れる意味を考えさせられました。発する人で同じ言葉も意味が変わってきます。
その言葉を使っておはなしを作りたかったとのこと。メモや絵の下書きやラフスケッチなども見せていただきました。
最後に聞かせてくれた歌の中の「ようい、どん」と言う歌詞にがんばろうと言う思いになりました。

保護者や地域の方にご参加いただきありがとうございました。
地域での活動をこれからも連絡会で応援し、何ができるか研修していきたいと思います。
藤本先生には、お忙しいなか朝早くから来ていただき、ほんとうにありがとうございました。

(ブログ担当:ますかわ)