• もっと見る

<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
NBV連絡会
平塚ミヨ先生の素語り講習 (10/05) りんりん
平塚ミヨ先生の素語り講習 (10/04)
おはなしフェスタ〜わくわくドキドキおはなし会とつみきあそび〜 [2019年11月23日(Sat)]
≪栃の実基金補助事業≫
おはなしフェスタ
〜わくわくドキドキおはなし会とつみきあそび〜

 11月23日(土)今市図書館にて、おはなしフェスタを開催しました。
 冷たい雨の降る寒い一日でしたが、そんな事は吹き飛ばすような元気一杯の子ども達とそのご家族の参加がありました。
 はじめは、おはなし会から。大型絵本、パネルシアターや紙芝居に、声をあげながら楽しんでいる様子でした。仕掛け絵本は前に来て、不思議そうにのぞき込んでいました。
 次は積み木遊びです。童具館の檜の積み木を使いダイナミックに遊んでいきました。
 大きなピラミッドを作り、下から積み木を崩して穴を開けていけば、トンネルの出来上がり!崩さないようにそっとくぐります。ドミノや、タワー、お城を作ったり、それぞれ楽しんでいるようでした。みんなで大きな家を作り、大量の木製ビーズを流し込むと、何度も握ったり、寝転んだり、感触を味わっていました。
 子ども達の喜ぶ笑顔がたくさん見られた、おはなしフェスタでした。(増渕)

IMG_1092.jpg

IMG_1095.jpg

IMG_1097.jpg

IMG_1112.jpg

IMG_1121.jpg

参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
想像する楽しさ、遊ぶ楽しさを感じたフェスタとなりました。
次回開催時にもぜひご参加ください。

(ブログ担当:ますかわ)
おはなしフェスタ 2017 [2018年02月24日(Sat)]
おはなしフェスタ 2017

2月17日(土)、おはなしフェスタを行いました。
今市図書館にて1日読み聞かせやトーンチャイム♪、しおり作りを楽しみました。
たくさんのおはなしに触れる機会になったと思います。
・おむすびころり(エプロンシアター)
・おおきくおおきくおおきくなあれ
・たまごにいちゃん
・999ひきのきょうだい
・さよならさんかくまたきてしかく
・当てっこパネルシアター
・だるまさんが(パネルシアター)
・ぺんぎんたいそう
などなど

IMG_7138n.jpg

IMG_7140n.jpg

IMG_7142n.jpg


響の会のトーンチャイム♪演奏を聞きうっとりとした時間を過ごしました。
・ひまわりの約束
・海の声
・若い広場
・木星
・威風堂々
などなど

IMG_7150n.JPG

折り紙で犬のしおりを作りました。少し難しいところもありましたが、目を描くとそれぞれの表情になり、かわいい犬のしおりができました。

IMG_7227n.jpg

ご参加いただいたみなさまありがとうございました。
来年もおはなしを楽しみたいと思います。

(ブログ担当:ますかわ)
2015おはなしフェスタ [2015年08月18日(Tue)]
2015おはなしフェスタ
てのひらすいぞくかんワークショップ&おはなし会
   〜子どもゆめ基金助成活動〜

8月18日(火)、明神保育園 学童クラブ室にておはなしフェスタを行いました。
今年は、瑞雲舎取締役の井上みほ子さんとJPIC読書アドバイザーの鈴木清美さんをお迎えして「てのひらすいぞくかんワークショップ&おはなし会」をしました。

最後には素敵な水族館・・・いえ、海が出来ました。

講師の方には、朝早くからお越しいただきありがとうございます☆

子どもたちが楽しく作業できるように進行していただき、ペタペタワイワイ海の生き物作れました。

フェスタ6.jpg

フェスタ5.jpg

フェスタ15.jpg


スタンプが乾くまでのおはなし会(^-^)/は最高でした。
体を動かそう!と、すずきさんの号令に楽しいからだ遊び「かなづちトントン」に、みんなにのりのりでした。
手遊びに、言葉遊び絵本に、聞かせる絵本と子どもたちを引き込むのさすが!
おはなしのパワー引き込まれ、あっという間の45分でした。

フェスタ14.jpg

フェスタ12.jpg


お昼には、子どもたちや参加してくださった親子と昼食交流会。
出版のこと、遠野版ふるやのもりを聞けてよかったです(^^)

午後は仕上げ。子どもたちは、午前中に作った魚やタコ、イカ、うになどなど、思い思いに貼り付けて、素敵な海になりました。

フェスタ21.jpg


忙しい中、1日素敵な時間をありがとうございました☆
子どもたちも夏のひと時をおもいっきり楽しむことが出来ました。

    (ブログ担当:ますかわ)
2014 おはなしフェスタ [2014年09月22日(Mon)]
おはなしフェスタ開催☆

9月20日、お天気も良く暖かな日に、今年は野外でおはなしフェスタを開催しました。
メインステージでのおはなし会では、手品遊び・大型絵本・大型紙芝居・歌絵本に読み聞かせと楽しんでもらうことができました。

しおり作りを楽しんでもらったり、バルーンで遊んだり、絵本を手にとって読んでみたり、おはなしマラソンで読み聞かせを楽しんでもらったり・・・・・と、盛りだくさんの一日でした。


5写真.JPG

2写真.JPG

おはなしいっぱい、笑顔いっぱいでした。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました^^

           (ブログ担当:ますかわ)
おはなしフェスタ〜親子でブックトークを楽しもう〜 [2013年11月04日(Mon)]
おはなしフェスタ
〜親子でブックトークを楽しもう〜
子どもゆめ基金助成活動

11月2日(土)、今市図書館視聴覚室にて、「親子でブックトークを楽しもう」と言うことで益子在住の鈴木晴代さんに来ていただき、低中学年向け「なぞ・なぞなぞ・なぞなぞのなぞ」・高学年向け「お金持ちになる方法教えます」をテーマにのブックトークを楽しみました。

P1011269.jpg

P1011266.jpg


鈴木さんたくさんのおもしろい本を知ることができました。
ブックトークを聞いて、読んでみたい本が増えました。ありがとうございました。


        (ブログ担当:ますかわ)

おはなしフェスタ〜おはなしマラソン・しおり作り〜 [2013年11月02日(Sat)]
おはなしフェスタ
〜おはなしマラソン・しおり作り〜
子どもゆめ基金助成活動

11月2日(土)、今市図書館にておはなしフェスタを行いました。
今年は読み聞かせボランティアさんにおはなしに参加いただき、おはなしマラソンを行いました。同時にしおり作りを楽しみました。

おはなしマラソンは絵本、パネルシアター、大型紙芝居、語りと途中での出入りが自由でエンドレス2時間行いました。
P1011256.jpg

しおりは切り紙をメインに、絵を描いたりして作りました。
P1011255.jpg

ご参加ありがとうございました。

            (ブログ担当:ますかわ)




☆2012おはなしフェスタ☆ [2012年08月24日(Fri)]
☆2012おはなしフェスタ☆

8月18日、豆の木文庫の藤井いづみ先生をお呼びして、講演とおはなし会を開催しました。
午前中の講演では、先生が語りを始めるきっかけになった思い出の話やおはなしがどう子どもの心に残っていくのかを聞くことができました。
昔話の形についてや、読み聞かせについて知ることができました。多くの参考資料も教えていただきました。
実践者として日ごろ活動されていり中から感じたこと、思うことが参考になりました。

P1010376F4.jpg

P1010374F1.jpg



質疑応答では、日本の昔話では「おじいさん、おばあさん」が出てくるのがほとんど。どうしてかという質問に、父・母は昼間生活のために働かなくては生きていけない昔、子どものお守りをするのはおじいさん、おばあさんだったので、語るときに自然と出てくるのだろうとのこと。

7月に怖いお話のおはなし会をしたとのことで、怖いおはなしのリクエストにこたえてくださいました。




午後は、おはなし会。
グリムのお話もたくさん入れてくださいました。

・かにかにこそこそ  日本の昔話
・おいしいおかゆ  グリムの昔話
・絵本  くまのコールテンくん
・三枚の鳥の羽  グリムの昔話

・豆っこの話  日本の昔話
・蟻の腰の細いわけ  日本の昔話
・十二人兄弟  グリムの昔話

P1010386F3.jpg

P1010388F2.jpg

年齢の小さい子もいましたが、やさしく語りかけるおはなしが印象的でした。

最後に手遊びのリクエストにこたえてくださり、「らかんさん」の手遊びを会場のみなさん一緒にやりましたわーい(嬉しい顔)

リーダーのポーズを一つずらして真似をする楽しい遊びでした。



いづみ先生、日光まで来てくださりありがとうございましたかわいい


お話いっぱいの一日でした本



            (ブログ担当:ますかわ)



2011おはなしフェスタ☆^^☆ [2011年11月28日(Mon)]
2011おはなしフェスタ☆^^☆

11月26日(土)、聞かせ屋。けいたろうさんこと坂口 慶さんをお迎えして、市民活動支援センターにておはなしフェスタを行いました。
とても素敵な方でした。

手遊び、ウクレレにあわせて、始まりの歌でスタート。



「びっくりいろあそび」という絵本に参加者は、ほんとにびっくり。聞き手とコミニュケーションの取れる一冊とのこと。

「めくってごらん」「てぶくろ」と続き、どんどんおはなしに参加者も入っていく感じでした。

「ぞうのボタン」「おばけなんかないさ」でリラックス。
「わゴムはどこまでのびるのかしら?」でびっくり^^


メインの「マカンバーマギーがたべたソーセージ」をお話ししてくれました。
とても楽しいお話しでした。

最後に「しあわせならてをたたこう」をみんで歌いました。

プログラムの構成について、本の選書について、頁のめくり方について、「ここちよい」読み聞かせについてのけいたろうさんの心がけていることを教えていただきました。

参加者からの途中での質問にもこころよく対応していただき、読み手と聞き手の一体感を作るようにしているけいたろうさんならではのお話しが聞けました。




参加者は、わくわくとあたたかな気持ちになれました。
これが読み聞かせの良さなんだなぁ〜〜〜と、思いますハート


昼食会では、聞けなかったお話しや高学年向けにはどんな本がよいかのお話しが出ました。
みなさん、日頃迷っていることなどいろいろお話しできたかと思います。

午後はスマイルはうすに会場を移し、おはなし会笑顔




会場がHAPPY気分につつまれました。

けいたろうさん、一日ありがとうございましたクローバー
改めて、読み聞かせの良さ・心地よい読み聞かせについて考えた一日になりました。


参加者のみなさんも一日ありがとうございました☆



                 (ブログ担当:ますかわ)

2010おはなしフェスタ [2010年11月30日(Tue)]
2010おはなしフェスタ笑い
〜子どもゆめ基金助成活動〜

11月27日(土)、大沢公民館にておはなしフェスタを開催しました。
市内のボランティアさんの楽しいお話がたくさん!!最後にステキなトーンチャイムの音に包まれて、一足早いクリスマス気分を味わいました星


1部 おはなし会
◇藤原の「ばおばぶ」さんの小道具を使ったお話
「カラスのそめものや」と「三びきのこぶた」

◇大沢の花岡さんの語り
「かにかにこそこそ」

◇日光市読書ボランティア連絡会のパネルシアター
「だるまさんが」「だるまさんの」

◇市内有志読み聞かせボランティアさんの楽しい絵本と語り
「にゃーご」「やさいのおなか」「アナンシンと五」

◇手遊びとなぞなぞ

◇宇都宮の「響の会」さんのトーンチャイム演奏音符











2部は子ども達と大人と分かれて行いました。
子ども達は絵本と積み木。
たくさんの積み木でまちやお城を作りました。積み木の魅力に大人も弾きつけられていました。



大人のためのお話会では、
パネルシアター・エプロンシアター・語り・紙芝居を楽しみました。


2部は初めての試みでしたが、平行して行うのは少し難しかったかな。反省しています。
次回は、別々に行いたいかな〜〜


最後のご苦労様会では、いろいろ情報が交換できたのではないでしょうか。

子ども達も絵本やおはなしを楽しめたことと思います。
大人も自分たちのグループ、また個人でトライしてみたいおはなしに出会えた一日だったと思いますウインク


大沢公民館に足を運んでくれたみなさま、ありがとうございましたドキドキ大

                    (ブログ担当:ますかわ)

           



おはなしフェスタ [2010年02月24日(Wed)]
2月18日(木) ☆おはなしフェスタ☆

宇都宮の「本の会」さんをおまねきして、大人のためのおはなし会&交流会を行いました笑顔

天気予報通り、雪が降る中・・・大勢の方にお集まりいただきありがとうございました。
帰るころには、お日さまも射し、雪もなくなっていて良かったです。

6話のお話や手遊び、楽しく新たな発見もある会になりました。



はじめに「たけのこめーだした」の手遊びでじゃんけん遊びをした後、おはなしのろうそくに火を灯しました。

おはなし会の始まりです星

1.だめといわれてひっこむな
      おはなしのろうそく9(東京子ども図書館)
  ★おばあさんと子ねずみのやりとりがユーモラスで楽しいお話です。

2.ティッキ・ピッキ・ブンブン
       おはなしのろうそく22(東京子ども図書館)
  ★ジャマイカのおはなし。「ティッキ・ピッキ・ブンブン」の繰り返しが楽しいです。

3.クナウとひばり
       おはなしのろうそく20(東京子ども図書館)
  ★少し悲しいおはなしなのですが・・・なぜ福寿草が2月に咲くのか、
ひばりが鳴くわけを教えてくれるアイヌのおはなし。



休憩を挟んで、「おてぶしてぶし」どんぐり当て遊びをしました。
お土産にどんぐりも頂きました。ありがとうございます。



歌いながら、右か左か当ててもらうために聞き手の間をぬって近くに来てくれたのが、大人ながらにワクワクしました。


4.小僧と山姥
       かたれやまんば 第4集(藤田浩子の語りを聞く会)
  ★日本の昔話。訛りのある語りが雰囲気を盛り上げます。

5.トラとバラモンとジャッカル
       世界のむかし話―インド偏―(ほるぷ出版)
  ★とぼけたジャッカルとのやりとりが楽しいお話です。

6.梅の木村のおならじいさん
       くしゃみくしゃみ天のめぐみ より(福音館書店)
  ★おじいさんの困った癖が、おなら。そのおじいさんのおならがウグイスに!そして梅の香りがだだよいます。

最後に、おはなしのろうそくを、おねがいをしながら・・・静かに消しました。
2月生まれの方がいなかったので、18日生まれの方に消していただきました。

みんなのお願いが叶いますように。


本の会さんは6名で、定期的に集まって勉強会をなさっています。そして、子どもたちにお話や本を届けています。
交流会では、3つのグループに別れ、先生方にもそれぞれグループに入っていただきました。コーヒーとお菓子を食べながら、先生方に今日語ったお話について紹介していただいたり、覚えたての頃はどうやって覚えたのか、どんなおはなしを選んだらいいかの質問が多く出ました。

まずは、気に入ったお話しを1つ覚えて、語ってみることだそうです。

語ることで子どもたちの様子が、見て取れるそうです。ここで楽しんでるな、付いて来れてるかな、そんなことを感じながら聞き手と一緒に楽しめるのだそうです。

どんなテキストから覚えていったらいいかも、教えていただきました。




本の会のみなさま、楽しいおはなし会をありがとうございましたクローバー

           (ブログ担当:ますかわ)

プロフィール

NBV連絡会さんの画像
リンク集
月別アーカイブ