H25 親子絵本作り講座 第1回目
[2013年08月01日(Thu)]
H25 親子絵本作り講座 第1回目
〜子どもゆめ基金助成活動〜
7月27日(土)、第1回目の親子絵本作り講座を行いました。
絵本の種類や仕掛けのある絵本を既製本で見ていきました。
また、おはなしの起承転結をどのように考えるかをかめやまあきよさんにお話していただきました。

そして合紙製本の良さや、方法を知って、いざ下書きへ!!
どんな本が出来るか、本を見ながら考え、子どもたちはどんどん下書きしていきます。


おはなしを考えたり、なぞなぞ絵本にしたりしていました。
今年もたくさんの手作り絵本に出合えそうです
2週間の間で作製するのは、大変だと思いますが・・・・8枚の中身を1日1枚仕上げるようにがんばってください。
もし、中身が仕上がらなくても製本してから続きを描くことが出来ます。
ブックカバーをかけますので、表紙(絵、タイトル、名前)は仕上げるようにお願いします。
8月10日に第2回目を行います。
忙しいかもしれませんが、絵本のお話しを描きながら親子で楽しんでください。
(ブログ担当:ますかわ)
〜子どもゆめ基金助成活動〜
7月27日(土)、第1回目の親子絵本作り講座を行いました。
絵本の種類や仕掛けのある絵本を既製本で見ていきました。
また、おはなしの起承転結をどのように考えるかをかめやまあきよさんにお話していただきました。
そして合紙製本の良さや、方法を知って、いざ下書きへ!!
どんな本が出来るか、本を見ながら考え、子どもたちはどんどん下書きしていきます。
おはなしを考えたり、なぞなぞ絵本にしたりしていました。
今年もたくさんの手作り絵本に出合えそうです

2週間の間で作製するのは、大変だと思いますが・・・・8枚の中身を1日1枚仕上げるようにがんばってください。
もし、中身が仕上がらなくても製本してから続きを描くことが出来ます。
ブックカバーをかけますので、表紙(絵、タイトル、名前)は仕上げるようにお願いします。
8月10日に第2回目を行います。
忙しいかもしれませんが、絵本のお話しを描きながら親子で楽しんでください。
(ブログ担当:ますかわ)