• もっと見る

<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
NBV連絡会
平塚ミヨ先生の素語り講習 (10/05) りんりん
平塚ミヨ先生の素語り講習 (10/04)
活動内容

本講習会の開催
本視察研修の開催
本おはなしフェスタの開催
本ボランティアの支援
本学校との橋渡し
本備品管理
本情報の提示
本機関紙発行
えいごえほんで楽しもう [2025年01月23日(Thu)]
えいごえほんで楽しもう
藤原図書館にて2/15、3/1、3/15(すべて土曜日)の11時から2階視聴覚室で「えいごえほんで楽しもう」を行います。

英語絵本の読み聞かせと絵本の紹介を行います。
それぞれの回でテーマ決めて、英語絵本を楽しみたいと思います。遊びにきてください。

IMG_3921.jpeg

参加希望の方は藤原図書館のほうへお問い合わせ、申し込みください。

(ブログ担当:ますかわ)
2月の英語おはなし会を行います [2025年01月23日(Thu)]
2月の英語おはなし会を行います。
2/9(日)、10:30〜今市図書館視聴覚室にて英語おはなし会を行います。
前半は英語絵本の読み聞かせ、後半は工作遊びです。今回は糸掛けあそびをします。

IMG_3892.jpeg
(ブログ担当:ますかわ)

2024年度 プリプリおはなし会in今市図書館 [2024年12月12日(Thu)]
プリプリおはなし会in今市図書館

今年度も今市図書館でのプリプリおはなし会を担当しています。
毎月第二水曜日に今市図書館の3階視聴覚室にて行っています。
昨日、12月11日(水)にプリプリおはなし会がありました。

♪はじまるよったら、はじまるよ。1と1で忍者だよ〜。2と2でかにさん〜♪始まりの歌から始まります。前から参加している女の子が、いつの間にか、歌に合わせて、指で1や2などの数を表してくれます。すご〜い!成長していると、嬉しくなります。
そして「この絵本、見た〜」と、ここで読んだ絵本を覚えていてびっくりですと、嬉しそうに話すママ。そんなお話が聞けると親子の関わりに、このプリプリおはなし会がお役に立てているように感じ、ますます嬉しくなります。
じっと絵本を見つめる子、絵本の何かが気になって、指さししたり、絵本に近寄ってくる子。澄んだ瞳に何かしら絵本が映っていることは確かのようです。体は小さくとも、未来へのエネルギーをたくさん持っている小さな子どもたちに触れる事ができる機会をいただいていることは、ありがたく感謝です。
子育てを頑張っているママさんたちにも、このおはなし会で、ほっとした気分になってくれればと、思っています。(福田真)
IMG_3056.jpegIMG_3055.jpeg


プリプリおはなし会は毎月行っています。
栄養士さんの食に関するお話がある月もあります。

ぜひ遊びに来てください。お待ちしています。
(ブログ担当:ますかわ)



2024勉強会を行います [2024年12月07日(Sat)]
2024勉強会を行います

今年度は12月、1月と2回勉強会を行います。
1回目は12/8(日)、市民活動支援センターにて1時より2024読書ボランティア勉強会を行います。
4・5・6年生に読んであげたい本を持ち寄って、紹介し合いましょう。パネルシアター「にじ」の紹介、ペイプサートについても紹介します。

2回目は1/24(金)、同じく市民活動支援センターにて10時より行います。
曜日・時間が違いますのでお気を付けください。
1・2・3年生に読んであげたい本を持ち寄って紹介し合いましょう。「どろんこハリー」「ちびゴリラのちびちび」のどちらかをテキストに読み合いを行いたいと思います。

チラシはこちらから
2024勉強会チラシ.pdf

絵本の読み聞かせについて、選書について一緒に考えましょう。
ご参加お待ちしています。

(ブログ担当:ますかわ) 
スライド絵本作りました(^^) [2024年11月23日(Sat)]
スライド絵本作りました(^^)
11/16(土)、日光市民活動支援センターにて「英語deスライド絵本を作ってみよう!」〜子どもゆめ基金助成活動〜を行いました。

季節の英語絵本読み聞かせの後、スライド絵本のテキスト英文の説明があり、どんな事が書いてあるかなを確かめました。
その後、コラージュ素材を四季のテキストに合わせて選び、表紙を作成。
ページがスライドするように6枚の紙を合わせるのが少し難しかったですが、頑張って貼り合わせました。
出来たページに四季をイメージしてコラージュし、英語テキストを貼って、表紙に中身を貼り付けたら完成!

お家でも英語で四季を表す表現や言葉を楽しんでもらえたら嬉しいです。

IMG_2591.jpegIMG_2594.jpegIMG_2600.jpegIMG_2610.jpeg
IMG_2612.jpeg

(ブログ担当:ますかわ)
英語おはなし会〜ハロウィンスペシャル〜 [2024年11月02日(Sat)]
英語おはなし会〜ハロウィンスペシャル〜
10/27(日)、今市図書館3階視聴覚室にて英語おはなし会を行いました。
ご参加いただいたみなさまありがとうございます。
ハロウィンの英語絵本読み聞かせノート2(開)やマジック🪄、工作お化けを楽しみました。
可愛いハロウィンオバケのガーランドが出来ました☆
(ブログ担当:ますかわ)

IMG_2430.jpegIMG_2432.jpeg
IMG_2434.jpegIMG_2435.jpeg
IMG_2438.jpeg
IMG_2441.jpeg
2024ボランティアフェスタにて [2024年11月02日(Sat)]
2024ボランティアフェスタにて

10/12(土)、昨年に続き、ボラフェスに2回目の参加をしました。
青空、爽やかな風のもと昨年より活気を感じました。開会式前のプレオープンでは他団体の紹介等見ることもでき良かったです。
今年は中ホールで活動案内、ステージ発表、体験の参加でした。
ミニ工作の体験の参加もグッと増え、布バッグ、コルクボード、寄せ木細工…作り手の個性あふれるステキな作品が出来上がりました。折り紙コマに挑戦してくれた子もいました。
発表では、学校の読み聞かせと違って、スポットを浴び、聴いてくださる方も大人の方が多くドキドキ…パネルシアターでは雲が落ちてしまいワォ〜、会場の温かい眼差しの中続けることができました。大型絵本『へんしんトイレ』『ぴよーん』も盛り上がりました。

活動の紹介、私達の想いに興味を持ち、仲間が増えてくれたら嬉しいです。とても楽しい時間を過ごすことができました。(菊地)

IMG_1934.jpegIMG_1923.jpegIMG_1931.jpegIMG_1938.jpeg

(ブログ担当:ますかわ)
10月英語おはなし会〜ハロウィンスペシャル [2024年09月29日(Sun)]
10月英語おはなし会〜ハロウィンスペシャル
〜子どもゆめ基金助成活動〜

10/27(日)、10時半〜今市図書館3F視聴覚室にて英語おはなし会を行います。
ハロウィンの英語絵本読み聞かせや工作をして遊びます。遊びにきてください^ ^

IMG_1742.jpeg
(ブログ担当:ますかわ)
英語deスライド絵本を作ってみよう! [2024年09月29日(Sun)]
英語deスライド絵本を作ってみよう!
〜子どもゆめ基金助成活動〜

11/16にスライド絵本をコラージュ風に作成します(有料300円)。
季節の英語を使った英語絵本が出来あがります。
季節の英語絵本読み聞かせや「こんな英語を使ってみよう」の作成する絵本の英文の説明もあります。
チラシはこちら
IMG_1740.jpeg
一緒に作って遊びましょう(^^)

(ブログ担当:ますかわ)
10/12日光市ボランティアフェスタに参加します(^^) [2024年09月29日(Sun)]
日光市ボランティアフェスタに参加します(^^)
10/12(土)に行われますボランティアフェスタにて、今年もおはなしをステージで発表の他、工作遊び(有料200円〜)を行います。
遊びにきた時は、読書ボランティア連絡会のブースに来てくださいね。
楽しい時間を過ごしてください^ ^
IMG_1741.jpeg
(ブログ担当:ますかわ)
| 次へ
プロフィール

NBV連絡会さんの画像
リンク集
月別アーカイブ