活動内容
講習会の開催
視察研修の開催
おはなしフェスタの開催
ボランティアの支援
学校との橋渡し
備品管理
情報の提示
機関紙発行








![]() |
活動内容
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
6/25 英語おはなし会を行います。
6/25 英語おはなし会を行います。
6/25(日)、10:30〜今市図書館3F視聴覚室にて、英語おはなし会を行います。 前半英語絵本の読み聞かせ、後半工作あそびをします。 チラシはこちらから 2023.6チラシ.pdf ペーパーバックを作りましょう。 お待ちしています。 (ブログ担当:ますかわ)
Vol.15 ぶっくりん
第16回 定期総会
第16回 定期総会本日、5月20日14時より、市民活動支援センターにて第16回定期総会を行いました。議題は全て承認されました。
新会長、新役員を迎え、役員10名新たな1年のスタートとなります。 コロナも5類に分類され、まだ心配な面もありますが個々の判断に任される中、気をつけておはなし会や講座を行っていきたいと思います。 おはなし会では、5月の連休に「上野の森親子ブックフェスタ」に参加した役員からの本の紹介がありました。読み聞かせされていたと言う「なんのかげ どうぶつ」を楽しみました。その他「すごいね!みんなの通学路」「ごめんなさい だいじょうぶ」「どんなきもち?」を紹介。 また他の役員より「めうしのジャスミン」、「もりのなか」の読み聞かせがありました。 学校で再開されている朝の読み聞かせ活動についての情報交換を行いました。 新たな気持ちで役員、頑張っていきたいと思います。 (ブログ担当:ますかわ)
2月英語おはなし会 2/5に行います(^^)
2月英語おはなし会
2/5日曜日、10時〜12時、今市図書館3F視聴覚室にて英語おはなし会を行います。 前半英語絵本読み聞かせボランティアによるおはなしと、後半は工作遊び。今回はペーパーバックを作ります。 ご参加お待ちしています。 (ブログ担当:ますかわ)
「ゆっくり楽しむ詩」 行います!
「ゆっくり楽しむ詩」行います!
夏、コロナで中止していた「ゆっくり楽しむ詩」を3/18、25で行うことになりました。 ハングルの詩を愉しみませんか。 韓国語についてのお話やハングルの絵本読み聞かせも行います。 ご参加お待ちしています。 (ブログ担当:ますかわ)
絵本:あおのじかん
絵本:あおのじかん
Instagramより 青がとてもきれいです。 (ブログ担当:ますかわ)
絵本:クリスマスのまえのばん
絵本:クリスマスのまえのばん Instagramより クリスマスの時期になると見たい絵本。 トナカイたちの名前も出てきます。サンタのおじさんが小さい小人なのも不思議。 (ブログ担当:ますかわ)
絵本:キーウの月
キーウの月 https://www.instagram.com/p/CmEeONwpaA0/?igshid=YmMyMTA2M2Y=Instagramより 先日、役員研修にて那須町の絵本カフェぷーじ&ぷーばに行く事ができ、SDG’sに関わる絵本や本についてお話を伺いました。 その時紹介してくださった詩の絵本です。 (ブログ担当:ますかわ)
英語おはなし会 クリスマススペシャル行います。
英語おはなし会 クリスマススペシャル
12月11日、今市図書館にて英語おはなし会を行います。 クリスマスの英語絵本や歌を楽しましょう。 後半はタイルを使って木枠に張り付けリースを作ります。 チラシはこちらから 2022.12チラシ.pdf 遊びに来てね^^ (ブログ担当:ますかわ)
2022読書ボランティア勉強会
2022読書ボランティア勉強会
12月11日、1月22日の2回で勉強会を行います。 1回目は、10月に講演していただいた真珠まりこさんの絵本「もったいないばあさん」の読み合わせと作成タイムとして資料ケースのデコレーションをします。 2回目は、テーマ「友だち」の絵本を持ち寄って紹介し合います。 チラシはこちらから 2022勉強会チラシ.pdf 絵本で楽しむ時間を共有しませんか。 ご参加お待ちしています。 (ブログ担当:ますかわ)
| 次へ
|
![]() |