口伝と大刀剣市
[2012年10月27日(Sat)]
こんにちは。
今月から、気温が大分下がってきたな。
今月の発見について少しお話したいと思います。
まず、専門学校の授業についてです。
主に話題になって、印象に残ったのは日本の伝統的とも言える、「口伝」という言葉です。
「口伝」は「口」と「伝える」という二つに漢字からなり、伝統芸術、行事でよく使われる言葉です。
しかし、そのままだけの意味を持っている訳ではありません。
その意味は、しっかり学ぶことです。五感を全て最大限に活かして学ぶことです。口で伝承されることはノートじゃなくて、頭の中に書
き残すことを意味する。
もっと伝統的な道場や教室は口伝で学びが行う。
ノートを取るのは、先生に対してはある意味、失礼な行動でした。
しかし、今の僕達には考えられないことだと思います。外国で育てられた僕達だからだけではありません。
では、何故、まだ場所によってそれが求められるだろう?
それは、人間の能力開発の為ではないかと思います。日本では「技を盗む」という言葉があります。
つまり、何かを学ぶ気持ちがあるのなら、その技や知識を盗むぐらいの行きよいで学べ!という意味です。
頭だけ何かを覚えるには、限界があります。そして、頭だけで何かを理解するのが本当の理解に繋がらりません。
例えば、僕の場合は先生達の技を学ぶには、目だけ使うなら本だけ買えば良いのことです。しかし、目で観察し、鼻でその場や、人の匂い、耳であらゆる変化や反応、味覚でからも情報を得て、そして肌から感覚を通して、細かい所と奇妙な感覚を覚えないと行けません。
武道だから、伝統芸術だからそこまでやるのではなくて、人間だからやります。
人間はそうやってものを覚えていきます。だから、日本の伝統文化は現代人に取って、時には厳しすぎる、不思議すぎる、古すぎるものに見られますが、僕は思うのは、現代人が遠ざかろうとしている自然さと引き出し、活かします。
現代人は便利な世界に頼りすぎて、己を失っていく。大げさに言うとパソコンや携帯にいつか、自分の代わりに誰かを恋したり、悲しんだりしてくれるのを命令する感じです。
口伝が人間の能力を活かす一つの方法と言えます。
今の自分が出来ているかはまた別の話です。全然できなくて注目されましたけど(笑)しかし、そこからいっぱい学ぶつもりです。
他に大変いいことだが、毎年一回開催される「大刀剣市」を見に行きました。そのイベントで、日本中の刀家事の作品や大きい店が集まり、高級の日本刀、大変珍しい刀を売っています。平均の値段が80万円だったと思います。
もちろん本物の日本刀を買えなかったけど、色んな刀やを手に取ることが出来ました。日本刀の各細かい部分の芸術が素晴らしすぎます。素人には本で見れば、凄いと思ってすぐ読むのをやめると思いますが、生で見ると感動します。
3時間以上見ても飽きないぐらいだと思います。sh
大変素晴らしい勉強と経験でした。
以上です。
望月ウィウソン
ブラジル出身9期生
日本武道医学専門学院
今月から、気温が大分下がってきたな。
今月の発見について少しお話したいと思います。
まず、専門学校の授業についてです。
主に話題になって、印象に残ったのは日本の伝統的とも言える、「口伝」という言葉です。
「口伝」は「口」と「伝える」という二つに漢字からなり、伝統芸術、行事でよく使われる言葉です。
しかし、そのままだけの意味を持っている訳ではありません。
その意味は、しっかり学ぶことです。五感を全て最大限に活かして学ぶことです。口で伝承されることはノートじゃなくて、頭の中に書
き残すことを意味する。
もっと伝統的な道場や教室は口伝で学びが行う。
ノートを取るのは、先生に対してはある意味、失礼な行動でした。
しかし、今の僕達には考えられないことだと思います。外国で育てられた僕達だからだけではありません。
では、何故、まだ場所によってそれが求められるだろう?
それは、人間の能力開発の為ではないかと思います。日本では「技を盗む」という言葉があります。
つまり、何かを学ぶ気持ちがあるのなら、その技や知識を盗むぐらいの行きよいで学べ!という意味です。
頭だけ何かを覚えるには、限界があります。そして、頭だけで何かを理解するのが本当の理解に繋がらりません。
例えば、僕の場合は先生達の技を学ぶには、目だけ使うなら本だけ買えば良いのことです。しかし、目で観察し、鼻でその場や、人の匂い、耳であらゆる変化や反応、味覚でからも情報を得て、そして肌から感覚を通して、細かい所と奇妙な感覚を覚えないと行けません。
武道だから、伝統芸術だからそこまでやるのではなくて、人間だからやります。
人間はそうやってものを覚えていきます。だから、日本の伝統文化は現代人に取って、時には厳しすぎる、不思議すぎる、古すぎるものに見られますが、僕は思うのは、現代人が遠ざかろうとしている自然さと引き出し、活かします。
現代人は便利な世界に頼りすぎて、己を失っていく。大げさに言うとパソコンや携帯にいつか、自分の代わりに誰かを恋したり、悲しんだりしてくれるのを命令する感じです。
口伝が人間の能力を活かす一つの方法と言えます。
今の自分が出来ているかはまた別の話です。全然できなくて注目されましたけど(笑)しかし、そこからいっぱい学ぶつもりです。
他に大変いいことだが、毎年一回開催される「大刀剣市」を見に行きました。そのイベントで、日本中の刀家事の作品や大きい店が集まり、高級の日本刀、大変珍しい刀を売っています。平均の値段が80万円だったと思います。
もちろん本物の日本刀を買えなかったけど、色んな刀やを手に取ることが出来ました。日本刀の各細かい部分の芸術が素晴らしすぎます。素人には本で見れば、凄いと思ってすぐ読むのをやめると思いますが、生で見ると感動します。
3時間以上見ても飽きないぐらいだと思います。sh
大変素晴らしい勉強と経験でした。
以上です。
望月ウィウソン
ブラジル出身9期生
日本武道医学専門学院