• もっと見る

ラテン日系留学生

私たちは中南米で生まれ育った日系人です。
現在、日本財団から奨学金をいただき、それぞれの夢の実現のために日本で猛勉強中です。
「中南米日系人から見た日本」をテーマに、31人のラテン日系留学生が毎週記事を掲載します。乞うご期待!


日系ポータル!日系留学生サイト
プロフィール

中南米日系留学生さんの画像
<< 2012年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
日系留学生の個人ブログ
にほんブログ村 海外生活ブログ 日系人・日系社会へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ
最新記事
最新コメント
Mika
5/29 (12/16) 小嶋 茂
ココペリ楽団 (09/18) Rodrigo
科学を信じる危険性 (08/21) 日系留学生管理者
大学の試験終了~ (08/13) RyoOgawa
3年目の大学生活 (07/30) kelly
ペルー料理!!! (07/17) Raphael Toshiya Suzuki
6月12日恋人の日(ブラジルでは) (06/14) Raphael Toshiya Suzuki
頭いっぱいいっぱい!けど、楽しい! (05/15) Jorge
科学を信じる危険性 (05/05) miyuki
w13_幕閉じ幕開け (04/03)
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
https://blog.canpan.info/nikkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nikkei/index2_0.xml
日本での貴重な思い出 [2012年06月30日(Sat)]
みなさん、元気ですか?
6月も終わりました。早い――!exclamation&question

今日は先週私が体験した、貴重な出来事について書こうと思います。目

その貴重な出来事とは、ここ日本において母国の大学で同級生だったひと達と会う機会ができたということです。

なぜ貴重だったかというと、会ったメンバーの大半は日系人でもなんでもない準フィリピン人なのですが、それぞれがそれぞれにいい機会とチャンスを得られたことで日本に来日することができ、そしてみんなで会うことできたからです。

では、ここで簡単に彼らの紹介をします。

当日のメンバーは7人でした。そのうちの私を含めた3人は日系人で、2人の姉妹は大学卒業後日本に来て今は工場で働いています。
次の2人は大学卒業後に「TESDA」という専門学校的な学校にて工場で働くための技術関係の仕事の訓練を1年終えた後、研修生として3年間の就学ビザを取得し昨年から来日して、栃木県の日立の工場で働いています。
残りの2人は、母国の卒大学と高校にて日本語教師をしているため、日本ファンデーションのもと行なわれる「海外日本語教師の養成・研修」のプログラムによって2ヶ月の日本研修に合格したことで来日できた人たちです。

大学時代、私たち日系人以外の同級生らはみな、日本に行きたい・働きたいなどの夢を抱いていました。と同時に、私も近い将来はみんなと日本で会うことができたらどんなに嬉しいことで素晴らしいだろうとも思っていました。

この日は、そうした私たちの夢と願いが叶えられた一日を過ごすことができたと思います。

当日は、大したことはしませんでした。ただ、東京探索も交えたお台場めぐりをし、一緒に昼食と夕食を取っただけです。でも、やはりこうした機会はなかなかないということと、久しぶりにみんなと再会するという喜びからいろんな話で盛り上がり、写真撮影などたくさんしてとても楽しい一日をみんなが過ごせたと思います。

日本という国で、「日本語」という一つのキーワード・ツールによって私たちは繋がりあえたように思います。

グローバル社会・国際化・国際交流である今の時代、これからも、どんどんこうしたチャンスや機会がもっともっとたくさんの若者に与えられるといいなと強く願います。ぴかぴか(新しい)

7期生
フィリピン出身
ジャンラウリーリズ 田中 タグド

Posted by 日系留学生管理者 at 10:15 | 日本での思い出 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夏休み来た〜〜〜 [2012年06月28日(Thu)]
こんにちは!元気ですか?

先週の月曜日、筑波大学で発表しました。研究内応は豪雨による斜面崩壊の予測手法に関する研究。衛星画像や地質情報や雨量測定のデータをまとめてソフトウェアで斜面崩壊の起こる場所を予測する方法を研究しています。

ilustracao do blog.jpg
図:黒円斜面崩壊の起こる場所を予測する

今日から夏休みが始まります!!!

夏休みの予定:
わーい(嬉しい顔)友達と会う
新幹線旅行する(どこにまだ分からない)
晴れSUMMER WORKSHOP
ペン日本語の勉強

みなさんも楽しんでね〜

中田アレサンドラ真由美
ブラジル出身 
9期生
Posted by 日系留学生管理者 at 11:35 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
もうすぐ夏になります [2012年06月26日(Tue)]
今月は色々な経験ができました。

今月のはじめは、天気がだんだんあつくなっていたのに、今 はちょっとさむくて、 毎週雨が降りました。


台風が来た時、はやく帰りました。 心配しなかったけど、 夜に風がすごく強くて、音がして、私はなかなか寝られませんでした。

大学で研究の発表の準備するために、 たくさん論文を読みました。
研究ができるように、ラットを使うから、来月からラットの解剖をしはじめます。ラットのアナトミーも勉強しなければならないので、 来月から頑張りましょう。

月の途中で内村あきらの送別会に行きました。その日あきらさんのペルー人の友達にあって、色んな話しができて、嬉しかったです。

矯正学の基本的な勉強のために、 物理や生物や生理などを勉強しなければならないので、 今一番困ってるものは物理です。難しいけど、私の知識を向上させるため、たくさん本と論文を読んでいます。

momento 3.jpg


今月は学んだことがたくさんできあがり、 よかったです。
しかし、暇な時もありました。

みゆきさんはヘアスタルとメイクアップをやってくれた、ビューティーサロンみたいな感じだった、とても楽しかった経験でした。 みゆきさんは本当に上手です。

601139_296484660447324_447523368_n.jpg


599813_296508357111621_1271069217_n.jpg



6月のおわりに力行会の皆さんと一緒に箱根に行き、一日中いい天気で、とても楽しく見物しました。

P1020863.JPG


寄木を見たり、箱根で神社に行ったり、温泉に行ったり、いい景色見えたり、舟にのりました。
箱根は静かで、自然を見てリラックスしました。

P1020990.JPG



もうすぐ夏になりますので、楽しみに待っています。

また来月

内間 カリン
ペルー
9期生
Posted by 日系留学生管理者 at 20:20 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
Junio [2012年06月25日(Mon)]
こんにちは!!!
皆元気かな?

5、6月は色んなダンスイベントとかオーディションは沢山あって忙しくて、頭狂いそうなってた!
まー、とにかく楽しみながらやってたからどうにか生きていけた。。。笑

そして、LAから来日した有名なダンサーのワークショップを受けてて、色んな凄いダンサーが受けに集まっててとても勉強になりました。僕の得意なジャンルではなかったけど頑張って楽しんでやれた!視野が広がりました。

それに、NFSAの何人かと食事してとても楽しかった、今度のSummer Workshopの準備をしました。
色々話せて、相談出来て、とても良かった!

今は、七月のイベントに向けてリハーサルばっかりでたまに疲れるけど、やはり好きな事やれて最高です。


皆も、楽しんで生きているように!

もう夏は来日でどうなるか心配!笑晴れ晴れ手(チョキ)
Posted by 日系留学生管理者 at 15:43 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
今月の出来事 [2012年06月24日(Sun)]
みなさんお元気ですか。最近、台風、また雨の日が続いていますのでちょっと大変そうですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は今月、授業以外でも色々な出来事がありましたので、今月はあっという間に過ぎた感じがします。

5月27日から6月16日までの間、姉(アンドレア)と義理の兄(ジョナサン)がイギリスから遊びに来ていてました。イギリスでは毎年3週間の休みが取れるそうで、毎年日本に遊びに来るのが大好きみたいです。今回で彼らの日本滞在は三回目ですが、毎回、前回よりとても楽しかったと言ってくれるから嬉しいです。残念ながら私は休みが取れないため、あまり相手ができないです。しかし折角日本に来てくれているから、できるだけ大学でやるべきことは早く終わらせて、早く家に帰るようにしていました。週末は彼らと一緒に東京と京都と名古屋と和歌山の観光地を回りました。とてもリラックスができて、安くて美味しいものを食べて、話をたくさんして素晴らしい時間を過ごせました。また来てくれるのを楽しみにしています。

IMG_8032.JPG


Wakayama w Jonathan.jpg


これは和歌山に行ったときの写真です。


IMG_7856.JPG


IMG_7859.JPG


これは浅草に行ったときの写真です。


IMG_6254.JPG


これは京都にある下鴨神社きの写真です(ジョナサンは写真撮るのが大好きです)。


6月20日に今までTA (teaching assistant) として大学でやっていた仕事が終わり、先生方とTAのパーテイーが開かれ、私も参加しました。今年初めてTAを担当し、土質力学の実験を、学部三年の学生に教えました。その科目では土の力学的性質や透水性などの各性質、地盤内の応力と変位、土圧、支持力、斜面の安定などの理論と応用について勉強します。全部日本語で教えるので、先生からTAのオファーがきた時に迷っていましたが、チャレンジとしてやってみました。ペルーでも2年間、化学のTAとして働いていました。日本より忙しかったですが、全部スペイン語だったので楽でした。でも、今回日本でもTAの仕事ができて、とてもいい経験になりました。学生たちとも話しができて、皆さん若くてとても元気そうだったので、私も楽しく仕事をしていました。日本とペルーの大学生の違いは、日本の学生はいいデータといい成績とるより、やはり早く終わらせたいということ感じました。なぜかというと、最後に終わったグループにいつも、「きれいなグラフが書けましたね」、などを言ったら、学生たちは「早く帰りたかったらからそれはあまり嬉しくない」と言っていました。しかし、ペルーでは最後に終わったチームは先生方ともっとディスカッションをし、もっと勉強したがっている感じがします。それは同じ年齢でも国によって色々な理由で優先するものが違うからかと思いました。

DSC_0018.JPG


これは土の締め固めの試験です。


6月21には大阪に見学に行ってきました。私たちは「大阪湾フェニックス計画」の泉大津埋立処分場と夢洲の二つの場所に見学に行ってきました。「大阪湾フェニックス計画」というのは長期間安定的に、また広域的に廃棄物を適正処理するため生まれたプロジェクトです。プロジェクトの課題は、「安定した経営基盤の確立」、「万全な危機管理体制の充実」、「時代に即したシステムの研究」、「大阪湾の美しい海域環境の創造」、「未来を見据えた事業計画の検討」です。滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県と和歌山県の168市町村から毎日のくらしや、さまざまな産業活動から排出される膨大な量の廃棄物を燃やしてから、大阪にある4つの湾(泉大津沖、尼崎沖、神戸沖、大阪沖)に処分し埋め立てています。全部で7,600万m3の容量がありますが、2021年までしか廃棄物が入らないから、できるだけ3R(減らす、繰り返し使う、再資源化)を通じてゴミを減らすように何回も言われました。

osaka bay2.jpg


これは処分場位置の図です


DSC_1945.JPG


これは泉大津埋立処分場の写真です(メリンダ先生と)。


DSC_1963.JPG


これは夢洲の写真です。


これから皆さんと一緒に毎日簡単なことでもゴミの減らし方、繰り返して使う方法、再資源化を考えて頑張りたいと思っています。

名嘉 アンヘリカ
ペルー出身
5期生
Posted by 日系留学生管理者 at 10:20 | 大学生活 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
6月 [2012年06月23日(Sat)]
今週,修士論文を書くための調査のために大阪と京都へ行く機会がありました。
 研究のためのこのような調査活動をも含んだ奨学制度はほかにも無いと思うので,本当に日本財団留学生会の奨学制度には感謝しています。
この機会にとても感謝しているのは,私にとって有用な情報から得られたからだけではなく,私の関心のある研究テーマの専門家に直接お話を聞けたこともです。
 この奨学制度は,日本で勉強をするだけでなく,広いネットワークを気づく機会も与えてくれます。同じ分野の学生や留学生のみならず,研究分野の専門家や実務者等,同じ関心を持っている人との意見交換をする機会を与えてくれます。同時に,とても驚き,うれしかったことは,担当の先生が大阪まで付き添ってくれたことです。担当教授は,私の関心のある分野の専門家を紹介してくれたことに加えて,その人との意見交換がスムーズに進められるよう同行してくれました。
 さらに,留学生友達(なか アンジェリカ,本当にありがとう)も協力してくれました。友達は,自分の所属大学にいる専門家と連絡を取ってくれて,私が直接お話をする機会を作ってくれました。また突然の訪問にも関わらず,その日,私を泊めてくれました。
 私が思うに,この奨学金制度は,勉学以外に,同じ研究をする学生,先生,専門家,実務家とのネットワークづくりの機会までも与えてくれる貴重なものです。そして,この奨学生として日本で勉強する援助を受けられていることに今一度,心から感謝します。

メキシコ
7期生
フエンテス ケンジ
Posted by 日系留学生管理者 at 00:16 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ダンスについて [2012年06月22日(Fri)]
みなさん、こんにちは。
国際会議に論文が無事採択されて、10月に中国に発表しに行くことが決まりました。
最近は特別なことが何もない毎日で、何について書けばいいか本当に迷いました。ダンスについて書くことにしました。
ダンスは前から好きですが、本格的にやったことはなく、友達とクラブなどに行くと、ひたすらホドリーゴスタイルで踊っていただけでした。ちゃんとしたクラスで習うことをずっと希望していましたが、時間もお金もそこまでないため、なかなか始めることができませんでした。
そこで最近大学のジムでダンスのクラスがあることを友達が教えてくれて、この前顔を出してみました。そのクラスについて教えてくれた友達が難しすぎて一回で諦めたと話したので、少し不安でした。最初に先生が、「初めての人は誰ですか?」と聞いて、僕しか手を上げなかったため、いっそう肩身が狭くなりました。しかし、クラスが始まって踊ってみると、ステップが簡単で周りよりできていたと思います。クラスに初参加していた私でも、ダンスをしない日本の文化で育った人よりはダンスがすぐにできるようになるということですかね。
ブラジルは誕生日会、祝賀会、卒業式などでダンスをすることが多いです。また、クラブに行って踊ることも一般的な遊び方です。そのため、ブラジルで生活していく上で少しダンスはできた方がいいです。一方の日本では、ダンスは全然やらなくても、何の不自由もなく生きていけると思います。最近では、ダンスが体育の学習指導要領において必須になりましたが、日本国民に浸透するまで時間がかかりそうですね。
ダンスは運動だけでなく、人間が持っている表現方法の一つです。ダンスを使って、喜び、悲しみ、怒り、愛など、人間の感情を全部表すことができます。感情を表現するのが苦手な日本人の友達が多く、日本人は全員やってみた方がいいと思います。しかし、苦手なことにわざわざ手を出さない日本人でもあるので、いくら勧めても始まらないのです。ダンスの必須化に伴って文部科学省が出した資料を読んでみましたが、残念ながらそこにはダンスの表現方法としての重要性についてあまり書いていませんでした。
ダンスについて詳しくはないけど、ダンスには大きな力があることを感じます。これからも日本でダンスを勧め続けて、より多くの日本人がダンスに触れる一歩を踏み出せばいいと思っています。

Nome.png
Posted by 日系留学生管理者 at 17:31 | 日本の現代社会 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ペルー料理!!! [2012年06月21日(Thu)]
皆さん!お元気ですか。かわいい
二週間前に天気が悪かったので私は病気でした。インフルエンでした。でも今は元気です。
二人のNFSA の友達、アキナさんとサヤさんもつくばに訪ねてきたので今月はとても楽しかったです!!!

IMG_2566.JPG

皆さんで色々なものをしました。最初にラティンパーティーへ行きましたるんるんるんるんるんるん。このパーティーは筑波大学留学生のパーティーでした。私たちは一晩中踊りました、すべての時間が楽しかったです。
でも私の一番おきにいりの日は下妻市へ行った日です。下妻市はつくばから車で一時間です。
下妻にはペルー料理のレストラン「ラ・フロンテラ」があります。それはとても遠いですがとてもおすすめのレストランです。

IMG_2555.JPG

食べ物はおいしくて私の国の物に非常に近かったです。私たちはたくさん食べました。たとえばロモ・サルダド(lomo saltado)、ポジョ・ア・ラ・ブラサ(pollo a la brasa)、アロス・コン・マリスコス( arroz con mariscos)、セビチェ( ceviche)。とてもおいしかったです。
ここに何枚かの写真をのせます。これを見てあなたも楽しんでもらえるとうれしいです。

Untitled-1.gif

食べ終わったあとに私たちはマネジャーに次のイベントや食べほうだいの予定を聞きました。
マネジャーはメルガド・ラティノ(Mercado Latino)という雑誌をくれて、その雑誌には父の日に食べほうだいがあると書いてありました。
とてもおどろいたことに。雑誌の広告にはNFSAのメンバーが載っていました。それは私たちのお気に入りのダンサーのSergioですぴかぴか(新しい)。インタビューされています。おめでとうSergio!!!この写真はとてもハンサムに写っているね!!!

IMG_2559.JPG

私はアキナさんとサヤととても素晴らしい時間をすごしました、ありがとう!!!又、会いたいです。
そしてNFSAメンバーいつでもつくばに来てください。
又、会いましょう。

サカイクラウディア
9期生
ペルー
Posted by 日系留学生管理者 at 00:23 | 大学生活 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)
紗綾の日記2 [2012年06月20日(Wed)]
皆さんお久しぶりです。
またまた海老沢紗綾です。

現在ちょっと風邪気味です。でも、負けずに元気でやっています。
最近は天気もすごく変わるので大変です。いつも、雨降るのわからないので、毎日欠かさず天気予報を調べています。でも、この前、天気予報を見るのを忘れて、土砂降りの中帰りました。
学校では、先日シャツを作り終わらせました。残念ながら写真を撮るのを完全に忘れてしまいました。
今日から、パンツ作りもはじめました。来月には、初めてのファッションショーもあります。大変そうだけどこれからも頑張り過ぎない程度に頑張ります。
6月の始まりごろ、メキシコから友達が来ました。今日もメキシコから友達が一人きています。日本でできた新しいつながりもいいですけど、メキシコの友達にも会いたいと思ってるのでとてもうれしいです。今月の終わりにも大親友が来るので今からとても楽しみです。

9期生
メキシコ
海老沢紗綾
Posted by 日系留学生管理者 at 23:41 | 日本での生活 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
幸島の生態学野外実習 [2012年06月19日(Tue)]

皆さん、こんにちは。
久しぶりですね!
最近すごく忙しくて、DFセミナーに行けなかったし、みんなとあまり会えないですね。

今回は素晴らしい経験について書きたいと思います。修士課程のカリキュラムにある生態学野外実習です。宮崎の幸島に行ってニホンザルの研究を少し練習しました。場所はちょっと遠くて、バスとフェリーで行きました。12時間ぐらいかかりました。大変でしたが、本当に面白い実習でした。

初日は、研究計画を考えるためにサル達を観察しに島へ行きました。私は箱を開けるタスクで認識実験をすることにしました。島を出て、拠点となる観測所に戻り材料と食料を買うためにスーパーへ行きました。

1.png


二日目は天気が悪くて島へ行けませんでした。その代わりに野生馬を観に行きました。とても可愛かったです!景色も綺麗でした。観測所に戻ってから晩ご飯を食べたり、研究の準備をしたりしました。因みに、ご飯は学生たちが作りました。料理はいいけど、毎朝味噌汁とご飯を食べることが変だと思います。みんな同じ料理を食べなければいけないので困りました。
2.png

次の日に、やっと研究を始めることが出来ました。私は実験のため、プラスチック箱に果物を入れてから地面に置きました。だんだんサルたちが近づいてきました。サルは箱に触るので、箱は開けるまたは諦めるまでビデオカメラで録画しました。目標は年齢と順位における、箱は開けるまでの時間の差を見つけることです。しかし何回か実験をしている内に、サルに箱を壊されてしまいました!どうしようもないので、次の日にもう一回やってみることにしました。
3.png

その日の残りの時間は森の中に行きました。フィールドにいると気持ちが良いです!その時にいろいろなことに考えました。なぜこの分野に決めたのか?それは自然が大好きからです!
4.png

その日は島に泊まりました。ですが、あまり良いものではなかったです。何故かというと、水が少なくてシャワーを浴びることが出来ず、ぜんぜん寝られませんでした。その上、首も痛くなりました。翌日は昼まで実験を続けました。
5.png


観測所に戻って、研究のデータを分析したり、発表の準備をしたりしました。時間が足りなくて、朝の5時半までやり続けました。3時間しか寝られなくて、8時半に起きてから続きをやりました。分析中にいろいろな問題がありました。ソフトウェアが合わないとか、カメラのケーブルがなくしたとか。でも、発表はみんな問題なく出来ました。勿論、完璧ではなかったけど面白かったです。その後、宮崎県の伝統レストランに飲み会に行きました。お疲れ様でした!!!

観測所に戻ってからもみんなでお酒を飲みました。私はとても疲れたので、早く寝ました。
最後の朝は幸島を出て、犬山に帰りました。また 電車とバスとフェリーで長い旅行でした。疲れましたが、面白かったです。幸島は本当に良い場所です。皆さん、機会があれば、ぜひぜひ行って下さい。私はまたもう一度行きたいです。
6.png


竹下さゆり
8期生・ブラジル
Posted by 日系留学生管理者 at 15:32 | 大学での活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ