図書館が大好き
[2015年02月07日(Sat)]
Alicia Kanashiro Guzmanです。
現在東洋鍼灸専門学校で鍼灸の勉強をしています。
学校には図書館があります。
そんなに広くはありませんが、鍼灸の勉強をするにあたって必要な本が全てそろっています。
医療関係の本はとても高価ですし、とても大きくて重いです。
だから放課後図書館で勉強出来るということは本当にありがたいことです。
将来的にはいくつか買ってペルーに持って帰りたいです。
図書館には現代医学の本だけではなく、古典も沢山あります。
先日歴史の先生とお話をする機会があって、ペルー人に多い疾患に関して、古典を読んで、治療方法を全てまとめたら良いというアドバイスを頂きました。
先生は長年中国や日本の医学書を研究されておられ、現代語訳の解釈本ではなく、古典の原文を直接読むことをいつも勧めて下さいます。
漢文で読むのはあまり気持ちが進みませんが、手始めに読みやすい日本の古典を読もうと思います。
本当に鍼灸の世界奥が深く、研究したいことが沢山あって楽しいです。
現在東洋鍼灸専門学校で鍼灸の勉強をしています。
学校には図書館があります。
そんなに広くはありませんが、鍼灸の勉強をするにあたって必要な本が全てそろっています。
医療関係の本はとても高価ですし、とても大きくて重いです。
だから放課後図書館で勉強出来るということは本当にありがたいことです。
将来的にはいくつか買ってペルーに持って帰りたいです。
図書館には現代医学の本だけではなく、古典も沢山あります。
先日歴史の先生とお話をする機会があって、ペルー人に多い疾患に関して、古典を読んで、治療方法を全てまとめたら良いというアドバイスを頂きました。
先生は長年中国や日本の医学書を研究されておられ、現代語訳の解釈本ではなく、古典の原文を直接読むことをいつも勧めて下さいます。
漢文で読むのはあまり気持ちが進みませんが、手始めに読みやすい日本の古典を読もうと思います。
本当に鍼灸の世界奥が深く、研究したいことが沢山あって楽しいです。