• もっと見る

ラテン日系留学生

私たちは中南米で生まれ育った日系人です。
現在、日本財団から奨学金をいただき、それぞれの夢の実現のために日本で猛勉強中です。
「中南米日系人から見た日本」をテーマに、31人のラテン日系留学生が毎週記事を掲載します。乞うご期待!


日系ポータル!日系留学生サイト
プロフィール

中南米日系留学生さんの画像
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
日系留学生の個人ブログ
にほんブログ村 海外生活ブログ 日系人・日系社会へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ
最新記事
最新コメント
Mika
5/29 (12/16) 小嶋 茂
ココペリ楽団 (09/18) Rodrigo
科学を信じる危険性 (08/21) 日系留学生管理者
大学の試験終了~ (08/13) RyoOgawa
3年目の大学生活 (07/30) kelly
ペルー料理!!! (07/17) Raphael Toshiya Suzuki
6月12日恋人の日(ブラジルでは) (06/14) Raphael Toshiya Suzuki
頭いっぱいいっぱい!けど、楽しい! (05/15) Jorge
科学を信じる危険性 (05/05) miyuki
w13_幕閉じ幕開け (04/03)
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
https://blog.canpan.info/nikkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nikkei/index2_0.xml
World Shakuhachi Festival 2018 - London [2018年07月30日(Mon)]

皆さん、


夏休みはいかがお過ごしでしょうか。


私は7月末、日本を離れ、イギリスへ参りました。

今年、ロンドンで、尺八界にとって非常に重要な行事、「ワールド尺八フェスティバル」が開催されたからです。これは、和楽器の世界では大変珍しいイベントです。


日本はもちろん、中国、ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカなど、世界各国から多くの尺八奏者、作曲家、メーカー、加えて研究者や

愛好家などが集合し、コンサート、ワークショップ、レクチャーなどが一挙に行われました。


フェスティバルでは、尺八の古典曲から現代曲まで、多種多様な尺八音楽が演奏されました。

私はロンドンで、スペイン、ドイツ、ポルトガル、フランス、ブラジルなど、世界中の様々な尺八関係の友人と再会し、また新しいつながりも作ることができて、とても嬉しく思いました。


尺八は「国」を超え、文化を超えて、世界中の地域に広がっています。今や、尺八は「国際的な和楽器」と言っても過言ではありません。


私も、少しでも、この尺八界の広がりに貢献することができれば、幸いです。頑張ります。


いつもありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願い致します。


渕上ラファエル広志
12期生
ブラジル
Posted by 日系留学生管理者 at 23:51 | 楽器と音楽 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
花火 [2012年10月21日(Sun)]
ぴかぴか(新しい)皆さん 久しぶりです、お元気ですか。るんるん

この時期は私にとっても、NFSAのメンバーにとっても、とても忙しいと思います。
YOUTH KAIGIがもうすぐですので私達は努力して、忙しく仕事をしてエベントを成功させなくてはいけませんひらめき

今月、私は自分の研究でペルーに戻ってリマの不法滞在集落の仕事をある予定です。
その時に研究に必要なデーダを集めたいと思います、帰国の予定があるのでとても楽しみですexclamation
つくばに来てから毎年土浦花火を見てきました。この花火大会は日本の中でも一番大きい大会だと思います。私は二時間ずっと打ちあがる花火をとても楽しめます。

それはすばらしくて、美しいです。ここにいくつかの写真をシェアします。

IMG_4737.JPG

YOUTH KAIGI晴れで皆さん会えるのを楽しみにしています。

ペルー出身
9期生
サカイクラウディアかわいい
Posted by 日系留学生管理者 at 23:25 | 楽器と音楽 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
はじめてみては? [2010年08月17日(Tue)]
みなさんお元気ですか?
最近夏バテ気味のコウタです^^;
更新が遅れてしまって本当にすみません!

さてさて、今回も三線についてお話しようと思います^^

前回、前々回で三線についてある程度分かっていただいたと思います。
今回は「三線を手に入れたぞ^^これから三線をはじめようっと>▽<」
という方のために「工工四(くうくうし、くんくんし)」と呼ばれる楽譜の見方を
簡単に説明しますね!

まず工工四とはこんな感じです↓



みてのとおり、漢字ばっかりです^^;

そう、三線ではドレミとかではなく、全てが漢字で表されています!
このことからも中国から三線がわたってきたというのも分かる気がしますね^^

まずはじめはこのように漢字を覚えないといけません><;
でも大丈夫!やって入ればすぐに覚えれますよ^^

ちなみに↑の画像は沖縄でお祝いの席でよく踊られる
カチャーシーの曲のひとつで「唐船どーい」というものです^^
サークルで今練習していて、少し僕がアレンジしました^^

この曲はちょっと難しいですが、
みなさんがもし三線を弾くようになったら
ぜひチャレンジしてみてください^^

それでは今回はこれで!

ボリビア出身 七期生
山城興太
Posted by 日系留学生管理者 at 09:55 | 楽器と音楽 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
前回に引き続き [2010年07月17日(Sat)]
はいさい〜^^
みなさんお元気ですか?
ちょっとアップがギリギリになってしまい申し訳ないです><;

さて前回は「三線」と「三味線」の簡単な違いについて書きました!
そして今回は「三線」についてもっと詳しく書こうと思っていました^^;
というのも前回のコメントにリクエストがあったので
せっかくだからそれについて書いていこうと思います〜!


リクエスト:
「今度は三線と三味線を使った音楽の違いの説明をお願い!」
「僕にとっては三線の音楽の方がもっと陽気で楽しいように感じるんだけど!(僕がウチナーンチュだからから?)」


Ok〜播(≧▽≦*)イェイ♪
では音楽ではどのような違いがあるのか?
残念ながら僕は三味線についてあまり詳しくないので
はっきりした答えは出せないので、←おい
三線の特徴について話そうと思います^^

コメントに書かれているとおり、
三線の音楽は明るいもの(陽気)が多いとか
感じられることがあります。
しかし三線だって暗い、ゆっくりな曲も多いんですね〜^^

ではなぜ「陽気」といったイメージが付きやすいのか?

それはよく耳にする曲や歌は(最近のポップス系は別として)
「物語歌謡」と呼ばれる“生活”に関係することを
歌っているものが多いからなんです^^

生活に関係するなかでは
例えばお祝いの席で必ず踊られる「カチャーシー」といったもの。
恋愛について歌われているものは比較的新しいですが「十九の春」など。
このように生活のなかで明るく生きよう!という気持ちが
歌の雰囲気として出ているからなんですね〜^^

逆にゆっくりとした物もあります。
同じ結婚の席で歌われる「かぎやで風」
とてもゆっくりですが歌詞はおめでたいということを歌ってるし
ゆっくりなのはこの幸せ(おめでたいこと)が長く続きますように
という気持ちがこめられているそうです^^

さて(雰囲気が)暗いというものは
儀礼歌謡というものに多いのではと思います。
伝統的で儀式などで歌われるものは
ゆっくりなものが多く古典音楽でも
かなりスローな曲が多いです(舞踊曲など)
残念ながらこのことに関しては
まだ勉強不足なのではっきりした理由がわかりません><;


このように三線でもゆったりした曲もあるのですが
我々がよく耳にするのはやはり生活に関する物語歌謡が多く、
それが三線で弾く音楽(沖縄の音楽など)=陽気なもの
というイメージにつながったのではないかと思います^^

下手な答えですがなにかの参考になれば幸いです^^


それではみなさん、
また次回をお楽しみに〜(・∀・)/~~


ボリビア出身
山城興太
7期生
Posted by 日系留学生管理者 at 22:17 | 楽器と音楽 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
遅れてしまって… [2010年06月17日(Thu)]
ハイサイ〜!
すっかりブログのことを忘れていた山城コウタです^^;
大変申し訳ないです><;

え〜では僕は沖縄の楽器を少し紹介したいと思います!
みなさんは「三線(さんしん)」という楽器をご存知ですか?



これは沖縄の伝統的な楽器で、日本本土の「三味線」と
とてもよく似ています。(鹿児島県奄美諸島にも「三線」はあります)
それもそのはず、「三味線」の先祖はこの「三線」から
来たといわれているからなんです。

ただこの「三線」と「三味線」は違うところがいくつかあります!
たとえば胴の部分。


(左)三線、(右)三味線

「三線」はヘビの皮でできているのに対し
「三味線」はネコの皮でできているそうですΣ(゚Д゚;エーッ!

演奏する道具も違います。


(左)三線、(右)三味線

「三線」も「三味線」も同じく「バチ(撥)」と呼びますが
形がぜんぜん違います。

他にも違いはありますがパッと見て分かるのは
この二つです。

僕は沖縄で「文化交流サークル」というサークルに
所属していてこの「三線」をメンバー達に教えています^^
ここでもみなさんに沖縄の文化のひとつとして
「三線」や沖縄の唄について少しずつ書いていこうと思います!

それでは次回をお楽しみに〜(・∀・)/~~

ボリビア出身
山城興太
7期生
Posted by 日系留学生管理者 at 15:10 | 楽器と音楽 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)