• もっと見る

ラテン日系留学生

私たちは中南米で生まれ育った日系人です。
現在、日本財団から奨学金をいただき、それぞれの夢の実現のために日本で猛勉強中です。
「中南米日系人から見た日本」をテーマに、31人のラテン日系留学生が毎週記事を掲載します。乞うご期待!


日系ポータル!日系留学生サイト
プロフィール

中南米日系留学生さんの画像
<< 2022年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
日系留学生の個人ブログ
にほんブログ村 海外生活ブログ 日系人・日系社会へ にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ
最新記事
最新コメント
Mika
5/29 (12/16) 小嶋 茂
ココペリ楽団 (09/18) Rodrigo
科学を信じる危険性 (08/21) 日系留学生管理者
大学の試験終了~ (08/13) RyoOgawa
3年目の大学生活 (07/30) kelly
ペルー料理!!! (07/17) Raphael Toshiya Suzuki
6月12日恋人の日(ブラジルでは) (06/14) Raphael Toshiya Suzuki
頭いっぱいいっぱい!けど、楽しい! (05/15) Jorge
科学を信じる危険性 (05/05) miyuki
w13_幕閉じ幕開け (04/03)
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
https://blog.canpan.info/nikkei/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nikkei/index2_0.xml
5月の音楽・研究活動について [2019年05月30日(Thu)]
皆さん、

お元気ですか。

私は大学院で博士論文を執筆しながら、尺八の演奏活動もやっています。非常に忙しくて、毎日ファイトです。ストレスがたまる時もありますが、しかし自分が成長をさせていくことが大歓喜です。毎日前へ前へ進んで参りたいと思います。
5月に、日本音楽集団の55周年記念のためのCDのレコーディングに参加しました。スタジオでCDを録音した時、緊張しましたが、とっても嬉しく思いました。いつも日本音楽集団の先輩の方々にお世話になり、心から感謝です!
また、19日にテノール、尺八、ホルン、ピアノ、4人編成で奥多摩にある「よりみち茶屋とおまわり」という場所で演奏させていただきました。楽しかったです!とっても綺麗な景色で、自然に囲まれて演奏すると、気持ちいよかったです。
そして、29日に日本音楽集団の227回定期演奏に「森羅万象」という曲を吹かせていただきました。豊洲シビックセンターのコンサートホールで演奏させていただき、また日本とブラジルの友人も観に来て頂き、本当に楽しかったです。
これからも沢山の演奏の予定があります。7/27にオペラシティーの近江楽堂で、尺八、箏の松浪千紫、チェンバロの根本卓也、3人アンサンブルで演奏させて頂きます。そのために、編曲やリハーサルなど、色々頑張ります。興味のある方、是非観に来てください。
どうぞよろしくお願いします。

IMG_2983.jpg

IMG_2984.jpg

ブラジル
12期生
渕上ラファエル広志
Rafael H. Fuchigami
Posted by 日系留学生管理者 at 23:46 | 日本文化 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
文化 [2014年03月10日(Mon)]
皆さん、

こんにちは。

先月は大雪について書きました。あの後、どんどん暖かくなって来て、冬が終わったと思いましたら、また雪が降りました。可笑しな天気!まだ、寒いですが、ICUのキャンパスでは、もう桜が咲き出しました。素敵です、ね!

sakura.jpg

日本に住んでいると、桜が咲くと一つの時期が終わって、新しい時期が始まる気がします。ブラジルの場合は、カーニバルが終わると、“ブラジルが動き始める”とよく聞きます。そういう細かいことで国の様子や社会が分かります。

日本に3年ぐらい住んでいて、日本の文化が少し分かるようになりました。日本では、何でも考えてから行動します。ブラジルでは、あんまり自分がやっていることを考えずに、行動します。例えば、お父さんはいつもトイレットペーパーを上に向けて入れます。私は考えなくて入れていたので、お父さんによく注意されていました。お父さんの考え方ではその方が取りやすい、私の考え方はなぜそんなことに頭を使わないといけないのかわからなかったです。だけど、日本に来てから、そういう細かいことが日本人にとっては重要だと気付きました。名刺や物は両手で渡す、靴を取った後は自分の方に向けるその他にまだたくさんあるけれど、今は覚えていません。前気付かなかったことが、今は自動的にやるようになりました。その文化の違いが凄く面白くて、一つの勉強にもなりました。

以上。

栗山カロリーナ千春
ブラジル
9期生
Posted by 日系留学生管理者 at 20:01 | 日本文化 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
月見と盆石 [2012年10月06日(Sat)]
こんにちは。
皆は元気ですか?
最近涼しくなったから、やる気が出た。ブラジルで生まれたから、「サンパウロ市は東京より暑くない?何で夏に弱い?」をよく聞かれる。実はサンパウロ市の天気はだいたい東京と同じが蒸し暑くないから、俺に日本の夏はつらい。
季節と言ったら、秋になったから、“月饼”と言う中国のお菓子を食べた。秋を祝うために中国人は初めての満月に家族を集まって、月饼を食べて、月を見る。それは「中秋节」と言う祭りだ。先週は満月だったから、月瓶を食べて、満月を見た。東京でも月見できるから、羨ましい。サンパウロ市は十階以上のビールは多過ぎから、月見よくできない。
三週間前に日本の伝統な芸術の展覧会へ行った。盆石と言う芸術は石を使って、景色を描く。友達のお祖母さんは盆石をやってるから、見学できた。よくできなかったが、本当に面白かった。機会があったら、盆石を確認してね。

IMG_3353.JPG

IMG_3349.JPG

IMG_3354.JPG



ブラジル出身
8期生
陳マテウス
Posted by 日系留学生管理者 at 14:47 | 日本文化 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
初めての鎌倉 [2011年11月14日(Mon)]
11月14日(月)

こんばんは

みなさんお元気ですか?

先月は、とても多くの活動を行いました。
他の留学生が紹介してくれたように、海外日系人大会も盛大に開催されました。
さらに、ダイレクトフォースなどにも参加することができました。

今回は、今週末に行ってきました、鎌倉について話そうと思います。
今週の土曜日に大学のサークルのメンバーと共に初めて鎌倉と江ノ島へ行きました。
とても天気がよく、15日は七五三ということもあり、神社には多くの子供たちが着物を着て、お参りに来ていました。運良く、鶴岡八幡宮では結納も行われており、日本で古くから伝わる伝統的な結婚式を見ることができました。
そして、鎌倉名物の大仏も見ることができました。

友達から、大仏の頭の丸はいくつあるか知ってる?と聞かれ、百…と
答えようと思いましたが、なんと656個もあるそうです!意外に多くてビックリしました。
今回の訪問の目的は、ブラジル人学校の子供たちと日本語を通して日本の歴史、文化を知るという機会を設けることでした。そのため、先ほどあげた有名な場所の歴史などを教えることになりました。私も知らないことがたくさんあったので、とっても勉強になりました。

江ノ島では、江島神社やサルエル塔など行ったことのないところへ行くことができました。
初めて、エスカーと言われる長いエスカレーターにも乗りました。最初は、ロープウェイのような乗り物かと思っていたのですが、名前の通りエスカレーターと知り、がっかりするようななるほどと思うような、複雑な心境でした!笑

江島神社では、おみくじをひきました。結果は・・・・
大吉でした♥♥♥
何かイイことがたくさん起こりますように♫
と思います!

今回の社会科見学は、とても勉強になるものとなり、久々に遠出をして新鮮な気持ちになることができました!


今後も、日本のあらゆる場所を知っていきたいと思っています!



ブラジル出身
6期生
山中 ハナ
Posted by 日系留学生管理者 at 23:52 | 日本文化 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
日本におけるフィリピン式結婚式 [2011年09月08日(Thu)]
9月18日、別府市において私の友達のフィリピン式結婚式に参加しました。結婚式の前に、教会を飾り付けて、公式のカメラマンになるにように頼まれました。


新郎はフィリピンン人で、新婦は日本人です。2つの異なった文化が私の飾りつけと共に、溶け合っていました。マニラ麻でできたsinamayという生地と折り紙の鶴を使いました。

そのアイデアは鶴が平和、真実、愛を表し、sinamayがその繊細さから、優しさを表すというものでした。結婚式はシンプルでしたが、新郎新婦を愛する人々によって厳かに行われました。フィリピンでは伝統的に、新郎新婦に教会の入り口で、豊かな前途を祝して、米を投げます. しかし、日本では、食べ物を粗末にするようなことは許されないので、米を投げるようなことはされませんでした。また、日本ではご祝儀を受付で渡しますが、フィリピンでは新郎新婦が踊っているときにピンでお金を服につけます。異文化結婚式はおもしろいものです。スピーチは日本語とフィリピン語でされて、独身や夫婦のための面白いゲームも行われました。

私はカメラマンだったので足がひどく痛かったですが、結婚式は成功に終わりました。

松尾 真理江真理子
フィリピン出身
6期生
Posted by 日系留学生管理者 at 17:46 | 日本文化 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
お茶と健康 [2010年05月22日(Sat)]
日中は少し汗ばむほどの季節となりましたが、皆様その後いかがお過ごしですか。

日本文化に関する知識を深めるというのが研修の目的で5月1日静岡県掛川市・中山茶業組合を訪れ、日本の伝統的なお茶文化について実際に体験しながら色んな事を学びました。


お茶の歴史
日本の歴史に現在のような緑茶が登場するのはおよそ1200年ほど前の平安時代初期です。それから400年あまりの年月が過ぎ、ついに日本で始めて本格的にお茶の入れ方や効能などについて書かれたとされる「喫茶養生記」という書物が登場します。

お茶と健康
1211年に書かれた、喫茶養生記の冒頭に「茶は養生の仙薬なり、延齢(えんれい)の妙術(みょうじゅつ)なり。・・・」とあり、また後半の部分に「 種々の薬は各々一種の病の薬也、茶は万病の薬となる。」として、 茶は不老長寿の『仙薬』であると述べられています。日本茶には美容と健康に不可欠な成分が多く含まれています。 緑茶にはうまみ成分のテアニンのほか、ビタミンCタンニンカフェインフッ素などの成分が豊富に含まれており、これらの成分が身体に有効な働きをしてくれます。    
緑茶が仙薬として注目され続けてきたのは、その葉に、他の植物にはあまり存在しないカフェインと、カテキン類が多く含まれていてそれらが共にお湯で溶出され、簡単に摂取することが出来るためです。しかし緑茶には、お湯で溶出される水溶性成分の他に、溶出されずに茶殻に残っている、水不溶性成分もあるので茶を飲むだけではなく、食べることにより、より多くの成分を体内に取り入れることが出来ます。それでは実際にその効果はどのようなものなのでしょうか。

緑茶・Green Tea

美容と健康に欠かせないビタミンCについて

お茶の成分と効能



◆カテキン
お茶の渋みを出すタンニンを形成する成分の一部。特に緑茶には良質のカテキンが多く含まれています。

抗酸化作用
ビタミンC10倍ビタミンE20倍の効力で脂質の酸化を防ぎ老化を予防します。

抗菌作用
風邪ウィルスの感染予防、食中毒を防ぎます。

血圧・血中コレステロール値抑制作用
血中のコレステロールを整える作用があり、血圧を降下させるのにも有効であることがわかっています。脳卒中や心筋梗塞を引き起こす元となる動脈硬化に対しては緑茶を常飲するだけで予防効果があり、ふだんから緑茶を飲んでいる人の方が高血圧症になりにくいこともわかっています。

血糖値抑制作用
血糖値を下げるので糖尿病に対する効果が期待されます。

発ガン抑制作用
ビタミンC
成人一人一日あたりの所要量は50mg
お茶一杯分(150ml)には約6mg含まれています。お茶に含まれるビタミンCはカテキンとの相乗効果で熱に強く、特に一煎目には多く含まれています。1日に必要なビタミンCが、10杯ほどで摂取できますぬるま湯の中に長時間おかれると破壊されますので、淹れたお茶はなるべく早く飲むようにすると無駄がありません
毎日飲めば、ストレス解消や風邪の予防にも効果大です。メラニン色素の沈着を防ぎ、肌の老化を防ぐ抗酸化作用があるビタミンCがたっぷりの緑茶は美肌の強い味方です。

こんな時にはこんなお茶を!


1. 頭すっきり 朝の目覚ましには「番茶」
サッパリとした味と香りが身上の「番茶」。
熱々のたっぷりとした一杯で、カラダも頭もシャッキリ朝一番にピッタリです。

2. 食事タイムは「ほうじ茶」で
テンプラや揚げ物など、脂っこい料理には「ほうじ茶」のすっきりとした香味がベスト。
料理の味もきっと一層おいしいものになるでしょう。

3. 二日酔いは、おまかせの「上級煎茶」
昨夜は飲みすぎた〜なんて人には、さわやかな味と香りの「上級煎茶」が最適。
すこしさましたお湯で、ていねいに入れ、頭と体をリラックスさせてください。

4. 休息タイムは、とっておきの「玉露」
疲れた頭をリフレッシュするには、とっておきの「玉露」などはいかがでしょうか。
鮮やかな色、独特の香りがもう一がんばりエネルギーに。

緑茶風味の「コカ・コーラ プラス カテキン」も如何でしょうか。


このように緑茶を初めとして日本は非常に歴史のある国の一つで、これからもその文化についてもっと勉強して行きたいと思います。
では皆さん、
今年は不順な天候がつづいておりますゆえ、どうぞくれぐれもご自愛ください。

“ Prevention is better than cure ”

八木 ヘンリー 5期生
パラグアイ出身
Posted by 日系留学生管理者 at 13:55 | 日本文化 | この記事のURL | コメント(1) | トラックバック(0)