活動報告(2023年1月〜4月) [2023年06月22日(Thu)]
2023年1月〜4月の活動
会誌「虹だより144号」より抜粋 【完成録音図書目録】吹田市立図書館蔵書 ○テープ版<なし> ○デイジー版 <15タイトル> 紅霞後宮物語 第14幕〔雪村 花菜〕4:40 障がい者(児)福祉のてびき〔令和4年度(2022年度)版〕共に生きる社会をめざして〔吹田市福祉部障がい福祉室/編集〕7:29 雨上がりに二人の舞踏会を〔メアリ・バログ/著 山本やよい/訳〕14:25 地学ノススメ「日本列島のいま」を知るために〔鎌田 浩毅〕 9:58 光のない。三部作〔エルフリーデ・イェリネク/著 林 立騎/訳〕8:39 シンプルに考えるほど人間関係はうまくいく さっぱりと、気持ちよく、身ぎれいに〔山崎 武也〕 4:43 少女漫画家「家」の履歴書〔週刊文春/編〕5:28 日本語名言紀行〔中村 明〕9:21 いかさま師ノリス〔クリストファー・イシャウッド/著 木村 政則/訳〕11:04 大学の常識は、世間の非常識〔塚崎 公義〕4:29 金融庁戦記 企業監視官・佐々木清隆の事件簿〔大鹿 靖明〕 9:58 灼眼のシャナS[3]〔高橋 弥七郎〕10:16 「後回し」にしない技術「すぐやる人」になる20の方法 〔イ ミンギュ/著 吉川 南/訳〕8:34 いつも幸せそうな人の小さな習慣 心を自由にして幸せになる88の方法〔有川 真由美〕4:28 神達に拾われた男 11〔Roy〕 5:53 【対面朗読】 吹田市各図書館で32回実施 【講習会・例会】 ★講習会 講 師 :林 曠子先生 テキスト:宮部みゆき著「本所深川ふしぎ草紙」 水曜クラス 1月2月中止 3/1 木曜クラス 1月2月中止 3/2 ※講習会は、4月より月1回、第3水曜日に変更されました。 テキスト:松尾芭蕉 角川書店編「おくのほそ道(全)」 4/19(水) ★例会 1/31 2/28 3/28 4/25 【図書館だより】 2名で録音・校正 【その他の活動】 ・吹田市「くらしの友 2023年版」の音声版作成 6名で録音・校正 ・吹田市「障がい者(児)福祉のてびき」の音声版作成 4名で録音・校正 ・新規会員のためのガイダンス・デイジー講習会 1/30 2/6 1名受講 2名聴講 デイジー講習会以降の新規会員サポーター決定 ・「虹だより」143号発行 2名担当 ・「2022年度 音訳ボランティア交流会」2/24 2名参加 ・吹田市立図書館主催「デイジー製作講座」3/1,2,3 1名受講 1名協力 |
Posted by
那須
at 11:42