• もっと見る
<< 2023年10月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
森本優子
活動報告 (2012年1月〜4月) (09/23) 熊谷敦子
活動報告 (2012年1月〜4月) (07/09) 遠藤利國
活動報告(2011年5月〜8月) (01/10) 大橋文江
活動報告(2010年1月〜4月) (08/26) 岡 
活動報告(5〜8月) (08/02) 森本優子
虹のブログを開設しました (05/22)
活動報告(2022年5月〜8月) [2022年10月14日(Fri)]
2022年5月〜8月の活動
会誌「虹だより142号」より抜粋

【完成録音図書目録】吹田市立図書館蔵書
 
○テープ版<なし>

○デイジー版 <24タイトル> 
わたしたちはなぜ笑うのか 笑いの哲学史〔中山 元〕7:26
ごきげんな散歩道〔森沢 明夫〕4:09
僕だって、大丈夫じゃない それでも互いに生かし生かされる、僕とあなたの平凡な日々〔キム シヨン/岡崎 暢子〕5:28
急に仕事を失っても、1年間は困らない貯蓄術〔佐藤 治彦〕7:25
ふだん着のオックスフォード〔臼井 雅美〕8:45
ブッツァーティ短篇集 2 現代の地獄への旅〔ディーノ・ブッツァティ/長野 徹〕6:55
ダンタリアンの書架 3〔三雲 岳斗〕7:52
ドストエフスキー黒い言葉〔亀山 郁夫〕12:24
鎌倉殿を立てた北条家の叡智(加来 耕三)11:38
マクシミリアン・エレールの冒険〔アンリ・コーヴァン/清水 健〕7:10
百花宮のお掃除係[1]転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。〔黒辺 あゆみ〕7:25
利己的なサル 人間の本性と滅亡への道〔ニコラス・マネー/世波 貴子〕6:06
嚙む力が弱った人のおいしい長生きごはん 誤嚥を防ぐ!〔クリコ/阿部 仁子〕4:03
蜘蛛ですがなにか?15〔馬場 翁〕8:03
宝塚歌劇から東宝へ 小林一三のアミューズメントセンター構想〔伊井 春樹〕8:30
ダンタリアンの書架 4〔三雲 岳斗〕9:35
宝石商リチャード氏の謎鑑定[2]エメラルドは踊る〔辻村 七子〕8:17
海辺の館の一か月〔クリスティーナ・ブリトン/如月 有〕14:53
神達に拾われた男 3〔Roy〕7:20
人類は感染症とともに生きていく 学校では教えてくれないパンデミックとワクチンの現代史〔ミーラ・センティリンガム/石黒 千秋〕8:41
紅霞後宮物語 第13幕〔雪村 花菜〕4:57
蜘蛛ですが、なにか? 16〔馬場 翁〕9:27
アイヌと神々の物語 炉端で聞いたウウェペケレ〔萱野 茂〕12:43
神達に拾われた男 4〔Roy〕7:20 
                                       
【対面朗読】 
    
吹田市各図書館で26回実施
 
【講習会・例会】

★講習会 講師:林 曠子先生 テキスト:宮部みゆき著
                「本所深川ふしぎ草紙」
 水曜クラス   5月 6月 7月 第1水曜日
 木曜クラス   5月 6月    第1水曜日  7月は中止 
    
★例会 5/24 6/28 7/26(校舎・多目的室にて)

【図書館だより】

2名で録音・校正 

【その他の活動】 

「虹だより」141号発行 2名で担当            

図書館との懇談会 7月26日(火) 於:千里山佐井寺図書館

「19期生音訳養成講座」グループ紹介 3名参加      

「みんなで音読」 7月15日(金) 於:千里図書館 3名参加 
        
専門音訳講習会   於:ライトハウス
  「古典コース」受講1名             
  「小説の読み方コース」受講1名         



Posted by 那須 at 17:06
この記事のURL
https://blog.canpan.info/niji/archive/49
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
プロフィール

吹田声のグループ虹さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/niji/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/niji/index2_0.xml