• もっと見る
こんにちは。外国にルーツのある人のため の 日本語教室 (にほんご きょうしつ)の サークル(さーくる) です。
場所(ばしょ)は 埼玉県深谷市(さいたまけん ふかやし)花園公民館 (はなぞの こうみんかん) 花園支所(はなぞの ししょ)
「ふかや花園プレミアムアウトレット」より 車で5分
「道の駅はなぞの」より 車で4分
 秩父線「小前田」駅より 車で2分 徒歩10分
会員制(かいいん せい)

いっしょに、楽しく(たのしく) 勉強(べんきょう)しましょう。

星2︎お知らせ星2
あたらしいホームページURL → https://nihongo.miray8.com/blog
旧ホームページ→ https://8chi.theshop.jp/blog
YouTube https://www.youtube.com/@npomiray08

星2︎メッセージ星2

私たちは行政サービスではなく、民間の市民による活動です。
全員が、お互いへの思いやりや尊重する努力を、最も重視し、運営方針としています。
この方針に共感でき、協力できる方だけが集まるように努めています。
ですので、全員が、安心・安全に活動できるように努めています。

一緒に、楽しく、勉強しましょう!

よろしくお願いします。

Hi,We are a circle that offers Japanese lessons for people who do not speak Japanese as their mother tongue.The place is the Hanazono public hall in Fukaya City, Saitama Prefecture.
[Membership system]
Let's study happily together. We look forward to welcoming you!

Hola, somos un círculo que ofrece clases de japonés para personas que no hablan japonés como lengua materna. El lugar es el salón público Hanazono en la ciudad de Fukaya, prefectura de Saitama.
[ Sistema de membresía]
Estudiemos felices juntos. !Esperamos darle la bienvenida!

Hola, somos un círculo que ofrece clases de japonés para personas que no hablan japonés como lengua materna. El lugar es el salón público Hanazono en la ciudad de Fukaya, prefectura de Saitama.
[ Sistema de membresía]
Estudiemos felices juntos. !Esperamos darle la bienvenida!

嗨,我们是一个为不以日语为母语的人提供日语课程的圈子。这个地方是埼玉县福谷市的花松野公共大厅。
[ 会员制度]
让我们一起快乐地学习。 我们期待欢迎您!
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
新しいホームページができました。 [2024年01月28日(Sun)]
こんにちは。にほんごHACHIです。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか。
 今日のふかやの最高気温11℃ 最低気温−3℃

さて、私たちの日本語教室の、新しいホームページ(β版)ができました。

(旧ホームページもありますが、新しい方が見やすいかもしれません。)


ArtWork
Posted by 福田 at 19:36
大和証券財団 助成金贈呈式星2︎ @大宮 [2024年01月13日(Sat)]
こんにちは。にほんごHACHIです。
まず、元旦の能登半島地震と翌日の日航機の事故により、
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。



真冬の寒さが続いていますが、昨日の1月12日だけは偶然にも3月並みで、お天気が良く、温かい1日に。
  (昨日1/12(金)の深谷の最高気温 15℃、最低気温 ー5℃。)

この日、私達団体にとって、初めての経験の、喜ばしい出来事(式典)。
2023年度の、大和証券財団助成に晴れて採択され、贈呈式に出席してきました!
埼玉県の大和証券大宮支店で行われました。

当日の大宮駅では、大きなふかや花園アウトレットのポスターを見かけました!


IMG_4146.jpg

ちなみに、全国47都道府県、採択件数合計200件中、埼玉県は、採択が多かったそうです。
(単純計算で47都道府県で割ると平均4.2件ですが、写真の通り。11件!!)
さらに、深谷市では、なんと、3団体も!
皆様、おめでとうございます。

贈呈式は、授与式、記念撮影、事務局から選考の経緯などの説明、そして、
団体ごとに活動を紹介するスピーチの時間もありました。

正直に、スピーチは緊張しました。
またスピーチ内容のメモにしていかなかったため、話したいことを話しきれませんでした。(反省)。

反省を兼ねて、その話したかったことの一部を、書いておきます。(全部ではないです。^^)


深谷市では、年々、外国人の人口が増えています。
私たち団体は、コロナ禍、当団体の設立の1年前(2021年)の準備期間中から、様々なデータをチェックしていますので、それより過去の数字を見ていないので、もしかしたら誤っているかもしれませんが、ここ3年間の数字は増えています。お隣の熊谷市も同じくです。

深谷市の外国人人口は、2023年12月時点で、3734人。
お隣の熊谷市は、2024年1月1日時点で、4345人。

さらに、外国人の世帯数はさらに接近しており、
深谷市 2779世帯  
熊谷市 2797世帯 です。

(深谷市:2023年12月時点、熊谷市:2024年1月1日、現時点で公開されている最新のデータ。)

しかし、例えば、深谷市で言えば、全人口14万人以上の中の3700人に対して、行政はどう見るか?
ちょっと考えれば多少わかるかと思いますが、少数派への支援は、後回しになりがちです。

でも、現在だけを見るのではなく、もうちょっと長い目で考えてみる。
今、日本は、(日本だけでなく世界的にも)、少子化がかなり進んでいます。
私の意見ですが、日本でもっとも深刻な課題がこれじゃないか、と思っています。

これからの将来、5年、10年、20年、30年。。。さらにもっと先の将来に目を向けていくと、
今現在のような、日本のこの社会を維持できるか???
…では、サスティナブルで、安心・安全・平和な地域社会でいられるために、私たちは何ができるだろうか?

もう1つは、その将来世代のために、今、できることは何だろうか?

個人で解決できないレベルの課題もあります。しかし、
(正直に、私は世間知らずだったようで、授業の中でもたくさんの現実を知るカルチャーショックを超えたショックな経験(内心で、)を経て、この想いを強くしているところです)、

今、自分たちでできること(社会貢献)を行動に移したい、
そして、少しでも、何かを変えていくことに繋げなければならないのではないか?

さらに3つ目に、私自身が若かりし頃(正確には11歳)に決めていた人生の目標の1つ、
「女性と子供を支援する活動をしたい」、という想いを実現したく、まずはできることから、とスタートしたのが、2022年でした。


今回の助成を基に、教材とそれらを活用するための機器の購入と、安定した運営のための経費を賄うことができます。
今年1年間の運営を計画的に、安定的に、より良い活動と教室環境に変えることに、有効活用させていただきます。
(ちなみに...、人件費に使うことはできませんので、誤解されないように補足しておきます。)


大和証券財団の事務局さん、大宮支店長さん、そして、内閣府、選考委員の皆さん(ディスクローズされませんでしたが、選考委員の先生方は、大学教授、専門家など経験豊富な方々により、選考いただいたとのことです。)

また、贈呈式でお会いできた、素晴らしい団体の代表者の皆さんのスピーチは、予定時間を超えるほど充実して、さまざまな社会課題とその支援活動があることを知り、勉強になりました。

IMG_4174.jpg

(埼玉県で採択された団体の皆さん、大和証券大宮支店長さん(後列の一番左、)財団の事務局長さん(後列の一番右)で記念撮影)


このような素晴らしい機会をいただけたことに、心から感謝いたします。
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by 福田 at 19:47
新年のご挨拶 2024年元旦 [2024年01月01日(Mon)]

6.jpg


9.jpg


1.jpg


新年明けましておめでとうございます。


旧年中はお世話になり、ありがとうございました。


本年が幸せな一年となりますように。


2024年元旦 

Posted by 福田 at 10:42
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

NPOみらいサークルHACHIさんの画像
https://blog.canpan.info/nihongo8/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nihongo8/index2_0.xml