こんにちは。にほんごHACHI です。 今週末は、とてもあたたかく、春らしくなってきました。 今日の深谷の最高気温20℃、最低気温4℃ 今日の写真は、生徒さんが初めて作った、お好み焼きです! 先週勉強した中で、「日本料理」の単語がありました。 その勉強した単語の中で、生徒さんが一番好きなメニューが「たこやき」。 ちなみに、大阪で、外国人や観光客の方に人気のメニューのひとつが、「たこ焼き」です(有名)。 生徒さんは、「お好み焼き」と混同していたので、「たこやき」とちょっと違うことや、簡単で美味しいので、レシピのお話などをしました。 そして日曜日のランチに、早速、初めて作ったそうで、写真を見せていただきました! ちなみに、今、使用している教科書は、初心者レベルです。 日本料理の単語の中には、「ファーストフード」や「カレー」も載っています。(!)(←日本人の認識している「和食」と、ちょっと違うかも) それらは、私たちにとって身近なメニュー、という意味も含めて、載っているのだと思います。 余談ですが、 私自身は、いわゆる本場のカレーは、東京で何度か食べたことがあります。でもそれは、以前に何人かの生徒さんから聞いたところによると、本物のカレーとは、違うのだそうです。そして本場のカレーは何百種類もあり、カレーは文化なのだと。 そういう正確な「本場のカレー」はまだ食べたことがない私ですが、アレルギー対応の食材で作れるカレーでしたら。。、いつか、食べてみたいなあ。。。と思ったりします。 話がそれましたが。。。、 おいしいものを料理する(または、おいしく作ることに挑戦すること)は、最近、私は好きなので、それを、ちょっとおすすめしたいと思います。 外国にルーツのある生徒さんには、(たまに、でも、時々、でも、)簡単にできる日本の料理にぜひ挑戦して欲しいな、と、ちょっと思います。 なぜなら、たぶん、おいしいものは、毎日がちょっと、幸せになる秘訣だと、私は思うからです。^^ |
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
初(はじ)めて作(つく)った、「お好(こ)み焼(や)き」。by生徒(せいと)さん
Posted by
福田
at 16:26
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |