• もっと見る
«久々に再現人現る!! | Main | 三回分まとめて、、、»
プロフィール

特定非営利活動法人 多言語多読さんの画像
<< 2013年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
オオツカエミ
第4回リライト講座 後半 (12/01)
kawamo
わあ!この話! (11/28)
donguri
ダダダダダ!! (10/24)
しぇしぇ
持ち込みも可 (10/11)
粟野
読みもの作成月例会 (11/30)
明石
読みもの作成月例会 (11/19)
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/nihongo-tadoku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nihongo-tadoku/index2_0.xml
日本では両方桃、ベトナムではたまねぎとココナッツ!! [2013年02月01日(Fri)]
1月31日(木)  多読クラス 弟177回目

とっても久しぶりにレベル4が読める学習者来る!!
タイのJUさんの友人TGさん。すでに日本語で小説を読んだ経験もある。タイでは通訳も。
能力試験N1を受けたいそう。
はじめ、「東京を歩こう」を読んでいたが、ちょっと読み方が遅いようだったので、CDのある「走れメロス」に。読み終わって聞いてみると、音声のほうがちょっと遅かったようだ。でも聞く練習にもなるとのこと。

DSCF0157.JPG

JUさん・・レベル1VOL.2、VOL.3を聞き読み。「舌きり雀」”洗濯のり”って何ですか?絵をみてこれとわかるが、何をするためのものかよくわからなかったよう。”のり”って食べる海苔しか知らなかったそう。糊のほうは知らなくてもいいものなのかな、、、
「すし」で、盛り上がる。タイのホニャララ(すみません、タイ語覚えてない)はまさにお寿司の原型!!

KNさん・・レベル1VOL.1の読み残しとVOL.2を聞き読み。島は、しま?じま?
beach は何という?と質問。中国に長い間いたから、漢字や言葉が気になる。

TWさん・・大学で中国語を勉強したとかで、漢字が上手。レベル1VOL.3を聞き読み。「着物」のみもう一度今度は読むだけ。浴衣を買おうと思ったけど丈が長すぎるから、、、と。おはしょりをすればいいのだと教えたけれど、それで大丈夫かなあ。

DSCF0160.JPG

AIさん・・レベル1「船」→ レベル2VOL.1を聞き読み。
ベトナムにも「絵姿奥さん」「桃太郎」があるけれど、「絵姿」の桃はたまねぎ!
「桃太郎」の桃はココナッツ!「桃太郎ならぬココナツ太郎」だ!!まあ、ココナッツはいいとして、たまねぎって、、、あんまりだなあ。。。

DSCF0154.JPG
お嬢さんに読んで上げる絵本を物色中のAIさん
Posted by nihongo-tadoku at 00:16 | 多読授業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント