なんで?こういう終わり方?? [2011年11月26日(Sat)]
11月24日(木) 多読クラス 127回目
新人さんも含めて7人。 ![]() アルクの日本語教材まつり参加者が、ご自分のボランティアの生徒さんを連れてきてくれた。 とても遠いところから、初めて地下鉄を乗り継いで新宿まで来られた生徒さんと、分かりやすいところで待ち合わせ、ハイジアへと。 来週は一人で大丈夫!!と。もし、迷ったら電話してね、と携帯番号をやりとり。それもいい練習になる! 待ってますよ!!LNさん ![]() そのLNさん・・・レベル0のVOL.1も2も聞き読み終了!!笑いながら読んでる。 常連のELさん・・・能力テストの問題をやってから登場。レベル2の物語のなかから、お勧めは?と聞いたので、「絵姿奥さん」を。感想は、いいね、こんな奥さんと結婚しよう。大きいうちに住める!!!はいはい、そんな人探しなさい ![]() その後少し時間が残ったので、絵本「なにをたべたかわかるかな」ちょっとブラックなところがお気に入りみたい。 2回目の中国の2人+新人1人 TRさん・・・レベル1VOL.2を聞き読みして帰る。 RYさん・・・日本語学校生。やさしいものから読むのがいいと説明。さすがに0ではなくて1にする。少々プライド高そうだし。読み終わって、やさしいけど面白かったって。来週来るかなあ。 FSさん・・・レベル1VOL.1聞き読み。 「浦島太郎」が乙姫にもらった箱をあけて、煙でおじいさんになる、という結末が、どうしても納得できないという。 ”なんで?そんな悪いお土産を渡す?乙姫は自分から誘っといてなんで、そんなことする?”だって、これ、お話よ。 ”うん、わかる、浦島はすごく長い間竜宮城にいた、じゃあ、長い間いちゃいけなかったの?”どう思うの?おじいさんにならないほうが幸せ?、、、、、、、うまく答えられない様子だけど、なんだか腑に落ちないだなあ、FSさん ![]() 韓国の新人2人 KMさん・・・一ヶ月前に来たばかり。レベル0VOL.1,2 を聞き読み。「交番はどこ?」が一番難しかったという感想、、、これは、ちょっと無理だったか、、、来週はもっと丁寧にみないといけない。 YSさん・・・レベル0VOL.1,2 、多読文庫のレベル0「田舎のネズミと町のねずみ」「アリとキリギリス」 YSさんは問題なし。 (前日23日にUSAから帰国、かなりの時差ぼけの川本 記) |