• もっと見る
«原作の味を残しつつ・・・ | Main | 「赤ずきん」残酷なほうが面白い?»
プロフィール

特定非営利活動法人 多言語多読さんの画像
<< 2013年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
オオツカエミ
第4回リライト講座 後半 (12/01)
kawamo
わあ!この話! (11/28)
donguri
ダダダダダ!! (10/24)
しぇしぇ
持ち込みも可 (10/11)
粟野
読みもの作成月例会 (11/30)
明石
読みもの作成月例会 (11/19)
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/nihongo-tadoku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nihongo-tadoku/index2_0.xml
今年度はレベル4以上に挑戦! [2011年04月21日(Thu)]
第7回月例会    日時:4月17日   参加者:14名   スタッフ:3名
            於:新宿ハイジア


定期的に参加してくださる方も増え、その中の2名が正会員として登録してくださった。
今回は、シャーロック・ホームズの「赤毛連盟」、「聖武天皇と大仏」、もちよった3篇の原稿の中からリライトするものを選ぶ班の3つ。

会場が、一定していないので、間違えて電通大にいらした方があった。申し訳ないことをした。毎回、同じ場所でできるようにしたいのだが・・・・

「聖武天皇と大仏」



Sさんが原稿の一部を書き加えて、より完成度の高い物にしてきてくれた。Tさんの知人のMさんがイラストを引き受けてくれることになった。
来月、完成稿としてまとめて、スタッフを含めた監修の後、イラストを発注しようと思う。

「赤毛連盟」



Mさんが徹夜でリライトして仕上げてきてくれたラフ案と原作をよみくらべながら、疑問点や削りすぎたところはないかチェックした。細かく検討していくと、犯人や依頼人の細かい描写やホームズとワトソンのやり取りの面白さに改めて気づいて面白い。これもリライトの楽しさだと思う。

「落語3篇」「源氏物語」「稲村の火」



原稿を読み、興味のあるものを選び、2つの班に分けようとしたが、「源氏」はテーマが大きすぎるので、もう少し的をしぼって(たとえば、王朝のスキャンダルとして、父親の身分で地位が決まる、通い婚など)描いたほうがいいということになった。Oが描きなおすことに。「稲村」はちょうど津波のタイムリーな話題なので、Kさんが次回までに、たたき台をつくることになった。結局、全員で「落語」の中の「厩家事」を検討。検討後の、原稿はML上に。来月からNさんは育児休暇(娘さん出産のため)


小田記
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント