• もっと見る
«忘年会! | Main | 第4回かめのり賞受賞式»
プロフィール

特定非営利活動法人 多言語多読さんの画像
<< 2013年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
オオツカエミ
第4回リライト講座 後半 (12/01)
kawamo
わあ!この話! (11/28)
donguri
ダダダダダ!! (10/24)
しぇしぇ
持ち込みも可 (10/11)
粟野
読みもの作成月例会 (11/30)
明石
読みもの作成月例会 (11/19)
最新トラックバック
リンク集
https://blog.canpan.info/nihongo-tadoku/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nihongo-tadoku/index2_0.xml
本を読むクラス [2011年01月07日(Fri)]
1月6日(木)  本を読むクラス 弟86回目

明けましておめでとうございます。
今年初のクラス。現れたのはたったひとり。ボランティア教室がお休みなのと、来るはずの常連さんが、すっかり忘れてしまっていて。。。
まあ、そんな日もある。

ただ、スタッフの名札を下げた韓国人女性が覗きに来て、興味を持ち〜これはすごいです。とても日本語学習に役に立ちます!と褒めてくれた〜レベル4「東京を歩こう」を持って行く。声を出して読んでいた模様。皇居がデズニーランドの三倍!!!びっくりしたそうだ。皇居ってそんなに広いんですか?って。はい、とても広いんです。あそこ。使用率めちゃくちゃ低いような(これ、オフレコ)

たったひとりのSAさん・・・レベル3「地震と津波」→レベル4「小泉八雲2 耳なし芳一/梅津忠兵衛」怖い話好き?と聞くと、怖い話より笑える話のほうが好きだと。

今年もいろいろな国のたくさんの人が読みに来てくれますように。そして日本語の文字が怖い、文字は避けていて、見てみない振りをしていた、そんな在日外国人が少しでも文字に親しみを感じて、読める楽しさを体得してくれますように。本年もどうぞよろしく。(川本)
Posted by nihongo-tadoku at 21:45 | 多読授業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント